ラクジュメンバー登録
ラクジュチャンネル→メンバーになる(ボタン)
https://www.youtube.com/channel/UCenNyYtH2_z4KhUBt-LJUdA/join
ラクジュメンバー解約の仕方
ラクジュチャンネル→メンバーシップ(タブ)→設定(ギアマーク)→メンバーシップと特典の利用を終了する
【参考BLOG←これ動画では話せない情報などもあるので動画と一緒に見てね!】
https://ameblo.jp/lakuju/entry-12616286636.html
【参考動画】
【間取り実況ライブ!】No.021:北東道路87坪、なぜ?必要??ファミリークローゼットについて本気で考える!!
【テレワーク、リモートワーク】
ZOOMミーティング
https://zoom.us
使った機材
カメラ:α6400、レンズSIGMA 16㎜F1.4
EOS80D、レンズTokina SD14-20F2
RX100M7
マイク:オーディオテクニカAT2035
ミキサー:ヤマハAG03
録画:OBS
編集:premierepro
_______________________________________
設計士ブログ
https://ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
https://homeinspect.jp/
ラクジュ
https://lakuju.jp/
それ要りますか!?シリーズ開始記念カキコ!
要りますかシリーズ待ってました!笑
いやいや~、ダメって言ってますよぉぉぉ~♪
それの何がいけないの?
二世帯住宅という欺瞞に満ちた流行り物で巨額の借金を背負った挙句に離婚した夫婦とかの損害に比べたらファミクロなんて微々たるもの…なんて、でも先生の動画いつも楽しく拝見させていただいてます。しかし実はファミクロは初めて聞いた言葉です。ウォークインクローゼットはこの20年ほどよく聞きますが。
私が不思議なのは、洗面所と脱衣所を別にしたいという要望が多いのに、何故、クローゼット(着替え)を一緒にしたいのか、です。みんなで1つの部屋に洋服や着替えを取りに行くのなら、意味無いような気がするんだけどな…
一人の洗濯担当者が、一時的洗濯物を置いておくスペースという意味なのかなぁ。
動画の前にAPW430のCMが流れましたw
ファミリークローゼットを大きくとって、そこで着替えをする動線になっている一方で、洗面所と脱衣室をわけるという間取りをたまに見かけます。
洗面所と脱衣室をわけるのは娘が思春期になったときに、娘の入浴中に洗顔や歯磨きができるようにという理由なのに、着替えは鍵のかからないファミリークローゼットで行うという大いなる矛盾をずっと感じていました。
一所懸命の国民性は、住み替えよりは終の棲家とか家族が外に出るより一緒に居てほしいみたいなのは変わらない気がするなぁ。
このシリーズ個人的に面白かったです。次回も期待です!
ファミクロって衣服を全部収納するってことなんですかね?
下着や肌着程度のものの収納なのかと思ってました。
今後のラインナップ予想
(動画に登場していないもの)
1. 引き戸要りますか?
2. 浴槽要りますか?
3. 風呂トイレに窓要りますか?
4. 子供部屋要りますか?
とても面白かったです。
欧米の間取りの考え方もっと深堀りして欲しいです。とくにマスターベッドルーム周りのことをよく知りたいなと。
ドイツの洗面所兼風呂場兼シャワールーム兼トイレ兼ランドリールームの部屋を見ました。流石にキッチン以外の水回りを一部屋に集約するのは凄い合理的なのですが日本ではどうなると思いますか?
子供時代思い返すと自分の部屋に収納ないとか考えられんわ。親に見られてはいけないものいろいろあるだろ普通
待ってました!笑
要りますかシリーズを見てから間取り実況を見るとより楽しめますね!
ファミクロについて色々と調べているのですが、ファミクロは本来、平家なら解決出来た生活導線を、日本の狭小地で実現するために考えられた間取りだと思いますよ。
平家なら立体的な移動が少なく導線も整理しやすいですが、二階建て以上がデフォルトの日本ではどうしても1階から2階に運ぶ動作が必要になりがちですし。
子供の自律性については、自律性がその要因のみで醸成されるものではないですし、影響因子としての寄与度も不確定な気がします。
長くなりましたが、良いファミクロもある、と言いながら具体例がなかったのでコメントしました。
何が言いたいかというと、日本の家にプールが付く時代は来るんですかねぇ、、、
我が家では10年前からファミリークローゼットを使用し私、妻、娘も着替えもしますし洗濯の室内干しに使用しています。
洗濯して干すまでが専業主婦の妻がやりますが収納は各自で行います。ファミリークローゼットがあることで子供が片付け
できない人になったり堕落するとお考えのようですがようは自分でやらせればよいので、しつけの問題と思います。しまう
場所は関係ありません。
ファミリークローゼットをがらんとした納戸や広めのウォークインクローゼットのように思っているのかもしれませんが我が家では
中に仕切る壁を設けているので入口側を私が使用し遠い側を妻と娘が使用しているので年頃の娘さん対策も問題ありません。
夫婦がマスター、子がゲストという考えは無かったので参考になりました。
本橋さんも動画で言っていましたが、部屋ごとに大きな収納とバスルームがあればプライベートも確保して住みやすくなるかと思います。
ただし、日本の狭く区切られた土地にそんな家建てるのは現実的ではないかと。
私は注文住宅計画中ですが、予算的に土地は狭くなり、各部屋に十分な収納を付けると収まりが悪くなりました。
その結果、部屋の広さ、収納は最低限にし、季節物の服や物置、そして洗濯後の一時的な服置き場として3畳のファミクロを1階に付けました。
資産価値の維持も大切ですが、現状はベランダ、勝手口、窓たくさんある家が売れる!高高住宅のようなベランダ無し、窓少なめ中古物件に需要はまだ無い、または高高住宅の重要性を知ってるからこそ新築で建てる人が増えて家の資産価値は上がらないんじゃないかと思っています。
要りますかシリーズじゃなくて、絶対要りますシリーズの方が見たいです
コレって必要!?の問題提起により、バルコニーなし。畳コーナー。風呂の窓なし。トイレの窓なし。までは実現できそうです。
そして、まさにランドリールーム兼ファミクロみたいなのイメージしてる共働き夫婦です。脱衣の機能まで入れてしまうと、女の子2人成長した時に絶対入れない部屋になるので気をつけたいです。
定義の明確化、そして、未来を見るということ。大丈夫です。なので、私はstorage roomとして、パントリー兼、掃除道具兼、こどもが幼少期のときは下着パジャマ収納、子どもが、大きくなったら、パントリーエリアを拡大して活用する予定でつけました。
てっきり納戸のオシャレな言い方かと思ったけど、使い方聞くとドレッシングルームですね。
ドレッシングルームはあるなら良いかもしれないけど、家族と共用のドレッシングルームは使いたいとは思わないなぁ・・・
華族と共用のドレッシングルーム使うくらいなら自分の部屋で着替えると思う。
納戸もドレッシングルームもあればいいと思うけど、家族と共用のドレッシングルームは絶対要らない(´・ω・`)
要らないものシリーズ、どんどんアップしてください。
間取りライブを拝見しているとまだまだありますね。楽しみにしております。
コラボではない動画は本橋さんらしさがより伝わり、ほっこりします。
オフィスは無いですが、玄関入ってすぐに応接室は作ろうと思います、作られる方は少ないのかな?
一階では靴を脱がない作り、二階に上がってリビングを通り客室、客室にトイレバスも実現可能だけど
そこまで必要なのかは良くわからないですね。
今日のトラさんは何だか眠そうに見える(´・ω・`)
Sotheby’s International Realty の物件眺めるの好きなんですけど、あの物件の間取り図が見れないのが残念(´・ω・`)
外出から帰宅した後、すぐに着ていた服を脱げる独立スペースを用意すること自体は、充分意味のあるコンセプトである気がします。外出中に服に付着した花粉や、もしかしたら火山灰、もしくはその他の汚染物質などをそれ以上屋内には持ち込ませないためという意味で。(あと閉め切り可能なスペースにしておけば、玄関から共連れで入ってきた害虫を殺虫するための燻煙エリアにもできるかも)
なのでその脱いだ服をそのまま洗濯する場所、体に付着した物質を洗い流すための浴室がすぐそばに併設されている間取りもアリかなと思います。
ただしその場合のスペースは屋外のダーティーと屋内のクリーンの間のグレーな緩衝地帯になるわけで(その場合この”ファミリークローゼット”が来客含めて玄関から屋内に通じる唯一のルートであってもよい)、そこに洗濯後の家族全員分の衣類を収納したり、ましてやその他の収納納戸まで兼ねさせるのはナイなと思います。なので8帖とかそんなに広さはいらない、せいぜい脱いだ服を入れる洗濯カゴと直近の着替え用の室内着を入れられる収納、あとはクリーニング衣類を一時的に掛けて手入れする程度のコーナーがあれば充分なのではないかと思います。(そして空気清浄機を設置して、ルンバなどで定期清掃するとか)
一方で外出時の着替えをどこでするかは特に縛る必要もないかと。
ファミリークローゼットって名前を付け、作り付けの収納を設置して用途を限定しなくても、どうしても欲しいのだったら普通に納戸とかフリールームとかでいいんじゃないのかなぁ…と個人的には思うのですが。
がらんどうの部屋の方が暮らしのスタイルが変われば他に使えるし、後で「失敗した!」って思ってもある程度リカバリーできるし…。
家づくりドリームのキラキラで目がかすんでしまうのでしょうかね
シンプルイズベストですね。
2×4.アクアフォーム、樹脂サッシ、総二階に私はしました。
設計士さんにも同じようにそれ要りますか?と言われました。壁の部分と歩く部分が無駄ということで、最低限のウォークスルークローゼットを勧められそちらにしました。「収納が欲しい」と言われ収納量を増やすだけなら、どんな設計士でもできると思います。設計士、間取りのプロとして、それって本当に入りますかっと尋ねることができるのが本当の設計士さんだと思います。
いや、いらんでしょー
って言いたくて来ました
要らねって
思います。
個人的な意見は個々にクローゼット欲しいと言うか、そうしました。
本橋さん家の設計のプロかもしれませんが家を使うプロではないのでいるいらないとか
家事導線について語らないほうが良いと思います。
普段から家事などをしていないですよね。洗濯してたたむまでが奥さん(主婦)がするのが
当たり前のような発言はどうかなと思います。子供はゲストではありません。例え20年で
家から出て行っても自分の血を分けた世界で一番大切な宝物です。たまに来る来客とは
違います。
尚、家事導線が不便な中古住宅の資産価値は低いと思われます。
一言忘れました
要らねーシリーズ大好きです。
15:04
自分用です
これ聞いてから見直す
いつも楽しく拝見しています。
個人的には、間取り作成の件から見ていると、ファミクロ云々よりもある程度土地で間取りが決まる事踏まえ、その上で家事を如何に軽減できるか提案をしていただければ、誰しもファミクロとは言わないのでは?思ったり。逆にファミクロ的な納戸が有効な間取りもあると思います。そのような観点で議論出来ると楽しいですね。。
こんばんは。
家族の収納作りましたよ。
めちゃくちゃ便利です(笑)
私はファミクロというのは知らなくて、
たまたま間取り検討中に『建築知識』という雑誌を読んだんですよね。
そのこの間取り提案の中にファミクロとは書いていなかったですが
洗濯機や風呂の近くに収納を作ると家事が楽になるというのを見て、
実際に、間取りの中で生活を想像してみて設計士さんに提案しました。
けっこう大きな設計変更になったんですが、
生活実感としては、めちゃくちゃ便利ですね。
まさに2階に洗濯物を移動するということが無くなりました。
ただ、スペースとしては1畳分で、家族で使っても収納力があるので十分です。
2階に洗濯物を移動しないために付けてよかったと思います。
それまでは賃貸マンションで階段が無かったので
本を見るまでは意識していなかったですが、
やっぱり便利です(笑)
2階にもクローゼットがありますが、2階と移動するのは衣替えの時くらいですね。
生活の仕方によると思いますが、家事に時間を使うのは損だと思っているので…
ちなみに、
今日ツイッターで、
「未来は洗濯機が家庭から無くなる」とつぶやき非難⁉(笑)を浴びましたが、
20年前にアマゾンの便利さが理解できなかったように
10年後、20年後はいろいろと変わるとは思います。
いわゆる中食も進化するので、キッチンこんなに大きいのいる???
ってのはけっこう思いますね。
さてさて、10年後、20年後が楽しみです。
各居室の収納だけで済む位、おのおの洋服や持ち物を厳選して保有するというミニマリスト的な考え方だと思います。
高性能な住宅で空調をちゃんとすれば、厚い布団や毛布もいらないので、収納するスペースもいらなくなります。
冬物をどれだけ減らせるかが問題ですね(^.^)
未就学児の子供達がいる母親です。
元々二階に洋服を置いていましたが、今は一階に置いています。
すぐ汚す、こぼす、ウンチ漏れ、汗をかく子供達の服を一日に何度も二階に取りに行くのがとても大変でした。
一瞬でも目を離すと危ないちびっこ達。
お風呂でも頭を流す時に、シャンプーが目に入るけど目を開けて子供達の様子を見ていたり…
少しでも家事時間を減らして子供達と遊んであげたいと思うし、お母さんが色々しているのがリビングから見えたら興味津々やってきてお手伝いしてくれたりします。
うちは新築ではないのでファミクロありませんが(服は座敷に置いてます)つける方の気持ちも分かります。
また思春期になるとファミクロはやめて、主寝室や収納等に使う方も多いのではないでしょうか。
年頃になってもファミクロが使えるご家庭は家族仲が良さそう〜!
便利、楽を求めると、家族の人としての成長が阻害されるみたいな言い方は論点がズレてる
建築士としてその家族のことを真剣に考え、関わろうとしている姿は素晴らしいことだと思う
ただ、上から目線で、まるで「施主査定」をしている風に感じる(ことがある)
客を神様だと思え!なんて全然思わないが、素人を相手に「こんなことは自分で勉強していて当たり前」という態度は、専門家の器としては小さく感じる(ほかの動画)
ファミリークローゼットなんて全然つけたいと思いませんが、内容が気になったのでコメントしました
ファミリークローゼットなんて名称初めて聞いた、いったいそれは何ですか?更衣室兼ロッカールームですか?
1ルームマンションに家族全員で住めば同じじゃないか?
家の資産価値とは何だろうか?それは、時代の価値観や常識で変遷していくもの。コロナが流行れば自宅オフィスが常識化され手狭のマンションの価値が下落していく。駅近の絶対的優位性より、近郊の広い戸建て需要が増えている。女性の社会進出が状態化し、夫婦共働きとなれば家事負担が少ない間取りの優位性が高まるのは当然のこと。安易にファミリークロゼット作っても資産価値が維持できない、なんて断定するのは早計では?
来年新築予定で
いつも動画楽しく見ています!
私はファミクロ
いらない派です!笑
当初は欲しいと思ってました!
ただ、
脱衣室かランドリルーム近くに
夫婦の部屋着と
小学校低学年くらいまでの
若干の衣類が収まる収納(1畳?)が
あるといいなと思います^_^
子どもが大きくなったら
衣類を仕分けて持って行って
もらうためのスペースにしたい
と考えています!
正直、ファミクロ肯定派の
意見もすごくわかります!
私の家庭は共働きで
妻の方が仕事が忙しい関係上、
家事の8割は私がやっていますが
たかが洗濯関係と言っても
毎日する事で、今はアパートで
そんな移動距離ないですが、
2階建でって考えるだけでなえます!
あまり考えなく「いらない」と
言ってる方は家事をされてない
方だと思います。
しかし、本橋さんがおっしゃるように
全てを集約するような
スペースは予算・敷地的に
もったいないとは思います!
シューズクローク要りますか?
クローゼットの建具要りますか?
ライトアップ要りますか?
和室(畳スペース)要りますか?
辺りを聞きたいです。
マイホーム要りますか?
本橋さんの動画たくさん見てるけど、性能の良い賃貸マンションに住むのが最良の選択に思えてきた。
天窓要りますか?
雨漏りなどの問題が知られ、今ではマイナーになったかもしれませんが、採光、換気などで必要に迫られて検討する方もいると思うので、ぜひ取り上げて下さい。可能ならメーカー側の意見も聞いてみたいです。
掃き出し窓って要るんですかね?
要りますかシリーズ事態が要りますか?
あってもいいかも!
ファミクロ って ファミコンみたいだ
要りますかシリーズいいですね
ファミリークローゼットがある家に住む一級建築士です。20年前に設計した家ですが、うちにはあります。その家で子供3人を育てました。とても便利で妻、家族には好評でした。もちろん私自身もとても便利に使っています。
下着、普段着、パジャマ等しまっています。特別な外出着は各個室です。ファミリークローゼットはひとつの部屋とはいえ、それぞれの人の収納場所は決まってますから、子供たちは小さいうちからそこで着替えを準備しきちんと洋服を管理していました。
妻は乾いた洗濯物をそこに持っていくだけで良くとても家事が楽だと言っています。
私も狭い家での行きすぎた動線計画や必ずしも必要と思えない細かい部屋づくりは好きではありませんので本橋さんのおっしゃりたいことはわかります。それを言いたくてあえて批判を覚悟しての投稿もわかります。
現在のお客さんは、インスタやYoutube等で見た情報を鵜呑みにし、便利そうに思えたり素敵に思えたりすると、あれもこれもと要求しますね。
それで、本当に必要なスペースが確保できなかったり、見た目がちぐはぐになったりするようです。
話は戻りますが、ファミリークローゼットはリビングや脱衣室に近い場所にあるのが、動線の計画上一般的になるかと思います。
子育てしながら、調理や洗濯などの家事をするにはとても合理的です。
同じ階にそれらがあると家族とのコミュニケーションもとりやすいですね。
共働きならなおさら家族との時間を少しでも多くとるために家族の居場所がわかるような、集まれるような間取りづくりも必要かと思います。
子育ての時間は、大変ですが、人生のなかでも貴重な楽しい時間です。
私は、その時間を少しでも多くとれ家事負担が少なく、楽しく仲良く、生活してほしいと思っています。年を取ってからはなおさらLDKがほとんどの生活空間ですからその近くにクローゼットがあるのはとても便利ですね。もちろんその時は子供は巣だっていることがほとんどでしょうから、特別な外出着などもそこに置け更に便利に使えそうですね。
そのため、ファミリークローゼットに関しては、生活に必要な他の空間を犠牲にしてしてまでとる必要は無いとは思いますが、無理なく確保できるならあった方が良いと考えています。
そのため、当社ではできる限り提案をしています。
以前も直接本橋さんにお話ししましたが、今や本橋さんの影響力はとても強いです。そのため、あまりにも極論じみたことをいうと、一般のかたにはとても混乱を招きますね。
建築士でも違った見方をする人もいるということを知っていただきたくてあえて投稿します。
本橋さんのおっしゃりことはわかります。
ファミリークローゼットが要らないなら私は建築士失格です。(笑)
ファミクロ流行りは大手HM系の影響だと思います。
シャッターって必要ですか?うちは田舎なので、昼間、カギをかけずに出かけたりします。
これはいるでしょ!シリーズみたいです!!
新築や中古住宅の間取りを見る限り男性が設計したとしか思えない間取りがほとんどですね
女性の担う家事を全くわかってない
本橋さんは家事どのくらいされますか?
まず本橋さんの家での担当家事を明確にしてからいらないシリーズを進めてはいかがでしょうか
ファミクロ検討中です。
失礼ですがこの方はどのくらい家事育児に参加してきたのでしょうか
家事動線、収納についてyoutubeで語られるということは率先してされてこられたんでしょうね
大賛成❗️流行≠実用
いつも楽しく拝見させていただいてます。
私は現在、注文住宅を建ててもらっているところですが、ウチは脱衣室兼洗濯室の隣に納戸を作りました。
用途としては掃除用具を置いたり、日用品や食料のストックを置いたりですが、現在3歳と1歳の娘達の服も、娘達が子供部屋を使い始めるまではここに収納しようと思ってます。
この用途を設計士さんに伝えたところ「ファミリークローゼットですね?」と聞かれたので、「へぇそんな名称なんだ?」と、さして気にもとめなかったのですが設計士さん的には名称がけっこう重要なんですね?w
それとモトハシさんは洗面所と脱衣室を分ける事に反対だそうですが、ウチは分けました。
子供の頃、私が歯磨きしてたら風呂から出た親父に『邪魔だ!」とボコボコにされたトラウマと、姉が風呂から出た時に親父が洗面台を使ってて「キャ!」って言ったら「なんか文句あんのか!」ってボコボコにされてたトラウマですw
反面教師として私はそんな事しない!って心に誓ってますが、それでも娘2人が年頃になったらお互いドキドキしながら洗面所を使ったりお風呂に入ったりするのを回避しようと分けました。
モトハシさんの動画を見て「あれ?もしかしてやっちまった?」と思ってしまい普段ロムってましたが思わずコメントしてしまいましたw
失敗でしたかね?w
ファミクロ作りたいではなく納戸を広めに作って下さい。とお願いしたらいいのですね。
家族は、家で育てるものとおっしゃいました。ハットしました。育てられているか疑問です。もはや、子供は、家から独立する日を夢見て、家の事など見向きもしません。まさに、ゲストと言う言葉が府に落ちます。どの様に、家には、私の味方になってもらうか、活用するか?何もしない家族を如何に自立させ、私が快適に過ごし、感謝出来る家にするかに集中して間取りを考えています。人の性格は、何処に住んでも変わらないので夢よりも幸せよりも、まず、快適を楽しむ道、家を教えてください。
ファミクロの話は風呂・洗濯室が1階にあるかどうかで全く変わってくるような……
おっしゃるとおり、根本的にはパブリック/プライベートスペースが問題ですが、個人主義なのか、家族主義なのかでも大きく変わる正に設計「思想」の世界かと。
私は今年建築予定ですが、2階に風呂・洗濯脱衣室(主寝室直結)にして、そこに0.5帖のクローゼットをつけて自分の下着とルームウェアのみ置く形で考えています。それぞれの部屋にもクローゼット(主寝室はWIC)があるので、家族は皆好きにしたらよいのです。ちなみに脱衣室と洗面は分けます(笑)
松尾さんが対談動画を上げている、”ちきりん”さんの著書に、
「自分のアタマで考えよう」
という本がありましたが、
本橋さんがずっと言われていいるのは、そういうことだろうと思います。
で、
対談のきっかけとなったのが、
ちきりんさんの持ち家(マンション)のリノベ体験をつづった本ですが、
生活する上で大事にしていること、何が必要で何が不要か、
徹底的に考え抜いた、自分仕様の間取りになっていました。
個人的に、かなり参考になりました。
ファミクロ、バルコニー、玄関。
既成概念や流行で、デフォルトになっている訳ですが、
せっかく注文住宅を建てるなら、自分(家族)仕様を追求しないと、
もったいないのでは?
使い勝手や優先順位、設けた際の弱点も含めて自分の頭で整理した上で、
必要・欲しいと判断したのなら、それはそれで良いのでしょう。
ファミリークローゼットの流行に合わせて「名も無き家事」というワードが流行っているのはご存知でしょうか?
「名も無き家事を無くす」系の特集が流行っているのはご存知無いですか?
例えば干し終わった服は出来るだけ畳まない動線とシステム、それを各部屋へ収納する手間を減らそう!など。
今後、共働きが増えていく未来を考えると、ファミリークローゼットやランドリールームの要望はより強く増えて行くと予測されます。工務店がハウスメーカーに勝てるとしたら、ここに大きなチャンスを感じなきゃダメだと思います。
とは言え、自分はどうしたかと言うと様々に優先順位を整理してファミクロは作りませんでした。
子供が中学生だったからというのも有りますが、ファミクロ無くても、浴室、洗濯機からランドリースペース、そこから各クローゼットへの動線を整える事が可能だったからです。各個室の近くに浴室を置けば全て解決します。
「クローゼットにしまう」という家事は家族それぞれに課しました。ランドリースペース自体も部屋として作らずに家族が移動する廊下兼用で作りました。廊下を広くして屋内干し出来るようにして、そこにベランダへの掃出しも作りました。ベランダの柵を高くして近隣の視線は気にならない様にしました。これで無駄スペースが無く動線も短く済みました。そして、個室に充分な収納を作ることの方を優先しました。結果的に、建具の数も少なくでき、1階にも充分なパントリー、書斎、収納を作る事が可能になりました。(キャンプや自転車などの趣味があるため)
施主様は、むやみに流行に流されず、自身の生活を反映させることをオススメしたいですが、工務店はこの流れには乗って、かつより良い提案をして欲しいです。
本橋さんは、家を「将来売る」のを前提でお話をしがちですが、家を建てる方のほとんどは売ること前提では考えません。
ユーザーが工務店や個人設計士に価値を見出すとしたら、ハウスメーカーでは叶えられない個人の暮らし方に特化出来るという点ではないでしょうか?
片付け収納系youtuberの安東英子さんの「ファミリークローゼットって本当に便利でしょうか?」って動画が、
片付け・子育て目線で語ってくれてました。
・玄関ホールって要りますか?
自分はなんでも親にやってもらってたクチですが、こうして大人になってみるとあまり良い事ではなかったですね
外国の間取りは僕もかなり大好きでよく参考にしてますー
ですが圧倒的にスペースが違ってて巨大なマスターベッドルーム→ツイン洗面→WICシャワー室→バスみたいな欧米スタイルだと小さな子供部屋、2階フリースペース、ゲストバス、エントランスみたいな土地が必要になってくるので昔の古き良き時代の方が余程実現可能だったように思います
四季のある日本で気密断熱を取りながらその間取りを実現しようとすると高くなっちゃいますしそれこそ延床面積やら建蔽率やらで実現しにくいのが今の、そしてこれからの日本の現状かなと
その中で工夫して出来てきたのがLDK、バス、トイレ、ランドリールームを建物内に凝縮した今の間取りなのかなーと思います
けど、今の建売って特に、シューズクローク、パントリー、WIC、ウッドデッキ、バルコニー、ファミリークローゼット?を全部詰め込むと売れるという設計やメーカーの意図や戦略で今の風潮になっているのだとは個人的に思います
おっしゃる通り家として機能する為に何が必要か、家の本来の役割などを考えると楽々な動線ってまぁ確かになーとは思いますが、やはりどう足掻いても将来的にも欧米と同じコンセプトにはなり得ないと考えます
私はリビングいらない派です。家族3人、皆バラバラの時間帯で生活しています。築20年、床面58坪、リビングは日当りもよく30畳ありますが何年もTVもつけていません。リビングに誰かがいるのを見た事もありません。猫を沢山飼っていますがたまに出窓で寝てる位です。なのに窓、床などは掃除しないといけないし、たまにお友達が来ても各部屋で過ごしています。お客様も玄関先でお話する位で来ませんし、数年後に建替えを考えていますが30坪程の3Dkの小さな家がいいですがリビング無しはありでしょうか?
ファミクロ兼ランドリールームにするなら全空調がいいのでしょうか?
ファミクロって、特定の人に衣服をしまわせることを誘導する部屋って感じがして嫌だなーと思ってましたが、結構需要があるのですね!
私は上着を部屋の中に入れたくないので、上着収納用に玄関に小さな収納スペースが欲しいです。でも対象の収納種類が無差別なでっかい収納スペースは絶対作りたくないです。そういうものにごちゃごちゃ服やら物やらを入れていけば、いずれ汚い開かずの間になるし、スペースの無駄。
小さな赤ちゃんがいる家庭が家を買うとき、子供が大きくなるにつれ変化する生活様式に対応するために、キッチン水回りに収納を多くとりたいと希望がでてしまうのですが、ラクジュさんならどのようにアドバイスされますか?
コメント失礼いたします。
いつも勉強させていただいています。
ありがとうございます。
今は核家族の家庭が多く、仕事、家事育児を一人で担う母親には過酷な環境です。
20代30代のママが求めていることは何かを知っていただきたいです。
一人で家庭を回す女性に寄り添う設計、生活様式の変化に対応できるフレキシブルな設計を心から求めています。
各部屋に収納をもうけることは良いと思いますが、乾燥した洋服をせっせと畳んで『部屋に持っていきなさいよ~』と叫び階段に洋服を放置する…という恐れがあるのも、紛れもない事実です。
きっちり部屋で管理することを子どもに仕込む体力気力すら、現代のママは失って疲れているかもしれません。イマドキの間取りや収納に苦言を呈するYouTuberさんもいますけれど、現代ママのリアルをわかっていらっしゃらないと思います。
長文、乱文失礼いたしました。
30代、ワンオペ育児中のいち主婦の真剣な意見です。
ありがとうございました。
ファミクロ?関心ないからあとで見よ…って今、視聴してみて良かったです。
実家が注文住宅で増築する際に納戸を設置。その納戸の前の通路スペースがパウダールームを兼ねてました。
「納戸ってなぁに?」って訊いたら、「物置。押入みたいなもん。」との事でした。そこには両親がそれぞれの独身時代から持ってきてる書棚や洋服タンスがあり、比較的集中できるスペースだったので、母の事務仕事の場だったり、編機で編んだり、姉のエレクトーン練習場だったりしました。空調ないのが難でしたが。
納戸と言われてイメージできました。
また、今回、プランを立てるとき、必要な間取りに「主寝室」とあって、睡眠をそれ程重視してなかったので(寝袋生活です(笑)マイルームのイメージでした。
家事動線にはあまり拘りません。
家の中で便利で動きが少なくなると、頭の活動と足腰が弱り、認知症になりやすくなったり、転倒時の骨折などを起こしやすくなるように思います。(リハビリ施設で働いてましたので。)
ですが、公私を分ける動線は意識して作りました。
昭和の注文住宅と比較して、学ぶところがありますね。今回の動画も勉強になりました。ありがとうございます。
ファミクロって、リビングに出しておきたくないけど、水回り近くに置いておきたい衣類の一時置き場だと思ってました。ホテルのクローク兼、洗濯物仮置き場みたいな。それってユーティリティルームか。
いわゆる囲われたクローゼットじゃなくても、パントリーよりも何でもおける収納場所=ファミクロと呼ぶのならありだと思います。でもそれってストレージか。ファミクロがあっても個人の部屋の収納は必要ですよね。
生活の仕方をよく考えて、作ったファミクロがストレージなのかユーティリティなのか目的をしっかり意識しているとよい間取りになりそうですね。
いつも楽しく拝見しております。
いつもよりコメント欄がザワザワしている(笑)気がしたので、初めてコメントします。
うちはファミクロ作らなかった派です。
1階は玄関(ホール内に手洗い場とトイレ)&LDK、2階に水回りと各寝室を設けました。
主寝室の横にお風呂と洗面脱衣室を設けたことで、洗濯の家事動線はとても楽です。ウォーキングクローゼットにもそのまま収納できます。
2階に水回りなんて。といろんな人に言われましたが、1階で洗濯→2階バルコニーで干す。という動線のほうが私達には合わないなぁと思って。
設計していただく時に、とても大切なのは、流行りや皆がやってるから。という間取りより、いかに自分達の生活スタイルに寄り添ったものか。ということだと思いました。せっかくの注文住宅なのだし。
あと、便利すぎるのってどうですかね?と本橋さんがおっしゃったこと、本当にそうだと思います。
うちのトイレが自動洗浄なのですが、子供が出先のトイレで流さないで出てくるので、何でちゃんと流さないの!と叱ったら、え?家は勝手に流れるもん。と言われて、便利すぎる弊害だなと実感しました笑
いつも楽しく拝見しています。
2階トイレも本当はいらないと思うんですが、本橋さんのご意見をお聞きしたいです。いらない小ネタ集動画作っていただきたいです。
「対面キッチン、本当に要りますか?」も見たいですね。
安東英子さんの動画のコメント欄で本橋さんのことを知ってこちらに飛んできました。
安東英子さんはかなり昔からファミリークローゼットには反対されていて、洗面所にも下着を置かないと言っているそうです。テレビにもたくさん出演されてたくさんのお家を実際に見て片付けに行っているので、話に説得力のある方です。
本橋さんも言われていることは同じですね。動画を拝見してなるほど~と思うところがたくさんありました。
良いファミリークローゼットと悪いファミリークローゼットがあるとおっしゃっていましたが、良いファミリークローゼットとは?具体的にどのようなものなのか聞いてみたかったです。
家は社交の場。めちゃめちゃ同感です!そもそもマンションの間取り、玄関に入って、廊下があって、両サイトに部屋と、次は洗面所、トイレ、キッチン、全部通過してから最後にリビングがある。逆ですよね!プライバシーのところか、全部丸見えじゃん(>y<;) 玄関、下駄箱の先がリビングがいいです!