元世界最先端の研究開発をしていた半導体エンジニアが、半導体のデバイスの物理的な特徴を解説しています。半導体に携わる初心者を対象にしています。数式を使わずに直感的に解説しているため、若干不正確なところはありますが、イメージとしては正しい内容を伝えています。
より詳しく勉強したい方は、参考図書を読んでみてください(半導体デバイスの開発者向けの教科書です)。
0:00 半導体のデバイスの物理の解説
1:10 半導体とは何なのか?
2:34 真空管を半導体のトランジスタで置き換えた
6:17 半導体はどうやって動いているのか?
10:28 半導体のバンドギャップと勤続のバンドギャップ
12:38 真正半導体に電圧をかけた場合の動作
14:40 不純物を入れてn型半導体とp型半導体を作る
18:22 pn接合のダイオードの挙動とバンド構造
22:09 ダイオードの清流性の解説
24:04 ショットキーダイオードのバンド構造
25:42 ツェナーダイオードのトンネル電流
27:28 半導体に光を吸収させた場合の挙動
30:42 太陽光発電の仕組み
32:40 発光ダイオードの仕組み。LED
35:45 バイポーラ―トランジスタの構造
38:41 MOSトランジスターの電気的特性
↓先にこちらを見たほうが理解が深くなります
半導体とは何か?すごさを解説!
https://youtu.be/U6iEzR066j4
甲南大学の半導体講座
http://kccn.konan-u.ac.jp/physics/semiconductor/top_frame.html
◆詳しく学びたい方向けの教科書
タウア・ニン 最新VLSIの基礎 第2版
やや難しいですがスタンダードでおすすめの本です。
https://amzn.to/3pJYMcd
グローブ 半導体デバイスの基礎
古いですが基礎からわかりやすいです。
https://amzn.to/2NZoigs
半導体デバイス―基礎理論とプロセス技術
いろいろと網羅されています。
https://amzn.to/3aNOovO
◆科学技術の解説
https://www.youtube.com/playlist?list=PLFtR1Tmakwn_Pn9HgHhurnlJ18rHMqVA6
第1回 半導体とは何か?
https://youtu.be/U6iEzR066j4
第2回 液晶ディスプレイ、有機ELの仕組み!
https://youtu.be/5TS1xlUcwTo
第3回 シュレーディンガーの猫の不思議!
https://youtu.be/GZGv8wrZGfE
第4回 人工知能って何がすごいのか?
https://youtu.be/dNZ-JqEq7x4
第5回【仮想通貨】ビットコインとブロックチェーンの仕組み
https://youtu.be/v6e5XKz5zD4
第6回 量子コンピュータの仕組みと最新の研究内容を紹介!
https://youtu.be/8aEz5ViPDa0
第7回 AppleシリコンのM1が高性能すぎてMacBookがやばい!
第8回 マイクロソフトがCPUを自社開発!インテルはどうなるのか?
#もふもふ不動産 #半導体 #半導体デバイス #科学
おためしで過去最高に難しい内容になっていますが、半導体をこれから勉強される方の役に立てればいいなと思って動画を撮りました。半導体のプロセスの講義も見たい方いたら、コメントいただければ嬉しいです。
元世界最先端の研究開発をしていた半導体エンジニアが、半導体のデバイスの物理的な特徴を解説しています。半導体に携わる初心者を対象にしています。数式を使わずに直感的に解説しているため、若干不正確なところはありますが、イメージとしては正しい内容を伝えています。
より詳しく勉強したい方は、参考図書を読んでみてください(半導体デバイスの開発者向けの教科書です)。
0:00 半導体のデバイスの物理の解説
1:10 半導体とは何なのか?
2:34 真空管を半導体のトランジスタで置き換えた
6:17 半導体はどうやって動いているのか?
10:28 半導体のバンドギャップと勤続のバンドギャップ
12:38 真正半導体に電圧をかけた場合の動作
14:40 不純物を入れてn型半導体とp型半導体を作る
18:22 pn接合のダイオードの挙動とバンド構造
22:09 ダイオードの清流性の解説
24:04 ショットキーダイオードのバンド構造
25:42 ツェナーダイオードのトンネル電流
27:28 半導体に光を吸収させた場合の挙動
30:42 太陽光発電の仕組み
32:40 発光ダイオードの仕組み。LED
35:45 バイポーラ―トランジスタの構造
38:41 MOSトランジスターの電気的特性
こうゆうの待ってた!
いやー、凄い。もともと勝ち組じゃないですか。勿論、努力あってのものだと思いますが。頭が切れるんでしょうね。私は直ぐに切れますが。ha ha!!
なんて難しいお題(;^_^A
理系の話めちゃくちゃおもろい
大好物です。こういうの!
ホントのインテリいやインテルの人なのね。不動産の事や株の事詳しいから、強面の不動産関係の職種の方だと勝手に思っていたけど、半導体の話が聞けるとは驚きです。はっきり言ってちんぷんかんぷんだけど、こういうのは好き!
めちゃくちゃわかりやすい!
バイポーラの端子ってエミッタ-ベース-コレクタですよね?
実務ではFETに倣う感じなんですね。
加工はウェハに不純物雰囲気中でレーザー加熱ってイメージしてますけど、合ってるかなぁ。
続きもお願いします。
加工後の半導体を再精錬してリサイクルできるのかにも興味があるので、解説お願いします。
いつも見させていただいています。
今爆上げ中のライザップグループを取り上げてもらいたいです!
キター、モフモフ科学
半導体は国家競争力の源泉でもありますね。
ディスクリートのトランジスタを最後に使ったのは、もう30年以上前になります。(2SD1111)
懐かしいので、この類の動画もアップ頂ければ幸いです。
半導体の解説、本当に有難いです。今、自動車向け半導体が足りないとか、
TSCやNVIDAが値上がりしてるのを見ているのですが、そもそも半導体が何か
理解出来てなくて、苦しんでます。
半導体の設計からテストまで一通りやってるもふさん凄いな。ありがとう。
もふもふさん、何気なくスペック高すぎですね。
ただの不動産屋さんじゃないですね
真空管はロマンですね。
当時は、6畳のたたみの
大きさのコンピューターで
熱処理が難航していたみたいですね。
パンチカードで登場するまで
活躍していたみたいですね。
半導体関係の企業に就活するので、すごくありがたい!
トンネル効果がびっくりした‼️
前職が半導体関連でした。
インプラの工程に関わってました。
リンとかボロンとかドーピングしてたの思い出されます^ ^
装置のメンテでリン成分が堆積して、発火してたの思い出しました笑笑
なかなか調べても見つからない内容で勉強になりました!半導体の続編楽しみにしてます!
とても面白い、半導体業界と株式市場にも詳しい人は少ないと思う。日本や世界の半導体業界の動きについて教えてもらいたいと思う。
例えば「マウスを動かして、画面上のポインタが動く」と言う仕組みで、ソフトウェア上のプログラムがどういう風に物理的な半導体に干渉して、半導体がどういう挙動をして、一連のプロセスと結果に繋がってるのかが興味あるけど、門外漢にはサッパリ判らないw
因みにギターアンプやピュアオーディオの世界では、トランジスタ登場以降も真空管信仰が根強いですね。
真空管の仕組みもサッパリ判らないw
半導体の製造方法について知りたいです。特にインゴットの引き上げから知りたいです
160億個のトランジスタ!凄まじい!