★コラボメモ
前真之研究室東京大学建築学科 前真之准教授
https://www.youtube.com/channel/UCNnun7k1xxz5crm66Ep_CcQ/featured
エコワークス株式会社 代表取締役社長 小山貴史さん
福岡市博多区竹丘町1-5-38(筑紫通り) TEL:092-404-9200
熊本市南区馬渡2-3-25 TEL:096-370-9100
「未来基準の高性能住宅」エコワークス
https://www.youtube.com/channel/UC21ioKSLZI3GtOwv7XaTl8A
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラクジュメンバー登録
ラクジュチャンネル→メンバーになる(ボタン)
https://www.youtube.com/channel/UCenNyYtH2_z4KhUBt-LJUdA/join
ラクジュメンバー解約の仕方
ラクジュチャンネル→メンバーシップ(タブ)→設定(ギアマーク)→メンバーシップと特典の利用を終了する
【参考BLOG←これ動画では話せない情報などもあるので動画と一緒に見てね!】
https://note.com/
【参考動画】
【よい地域工務店】エコワークス!耐震等級3のZEH住宅をつくる環境配慮を目指した家づくり、ZEH住宅の神!!小山さんに聞く♥
使った機材
カメラ:EOS R6 レンズEF24㎜F1.4
マイク:ZOOM F1
ミキサー:ヤマハAG03
編集:premierepro
_______________________________________
設計士ブログ
https://ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
https://homeinspect.jp/
ラクジュ
https://lakuju.jp/
闇中の闇! 住宅業界の方には耳の痛い話ですね。 面白い動画でした!
こんばんは。
久しぶりにコメントさせてもらいます。
前先生ぶっちゃけされていますね。
でも、その通りというか、
住宅業界にいるほとんどの人は、
快適な家を「全ての人」に提供しようとは
考えていませんね。
考えているのなら、もうすでに事業が始まっているはずです。
高性能な住宅を比較的低価格で提供しようとする事業者が
早く増えて欲しいと思います。
ちなみに、出来ないのではなく、
出来るけどやってないのです。
やってないだけです。
いまどき、G2で坪100万とか途方もない価格提示している会社とかあるでしょうが、
適切な工法、ビジネスモデルを作れば
シンプルな住宅であれば坪60万は可能でしょう。
10年近く前には坪55万程度で提供していた事業者もありますよ、実際。
適切な競争環境があれば
企業の努力により消費者利益は大きくなります。
適切な競争が無いので消費者が損してるんですよ。
消費者も賢くならなければ!
高価な住宅はそれはそれで価値がありますが、
一般の人が購入できる価格で入手できる住宅を提供する
カッコいい事業者が現れて欲しいものです。
いろいろと思うところはあり、
書ききれない(書いてはいけない)事が多いですが、
深く知れば知るほど
住宅業界はいろいろな意味で
「闇」が深いなと思います。
この辺でやめておこう…
本橋さん、前先生との対談の後半動画、アップロードありがとうございます。
流石、前先生ですね。
研究と実験の結果に基づく、はっきりした、言葉、かなり説得力があり、納得しました。
また、新しい対談動画を楽しみに待ってますね。
ありがとうございました。
前先生の考え方は大賛成。GLAPの家を広めてこの基準がスタンダードになってほしい。それを受け入れなければ淘汰される世の中になるといいですね。
建物区体の絶対性能があることが前提条件で、家の設計に夢を馳せてみたいですね。
今の業界は、適当な性能の家しか供給できない大手ハウスメーカーに毒されています。
ドイツ等の住宅を勉強した志を同じくする業者さんが共同して、壁体等の規格化を推進し、リーズナブルに高性能住宅を供給していただきたい。そして、営利主義の大手ハウスメーカーをぶっ潰して下さい。
長期優良住宅しかりZEHしかり、消費者側のフリした一部事業者向けの金について、前先生がぶった斬りしてくれているのは凄い。
適切な価格・適切な説明をしてくれる工務店を選ぶべきですね。
CO2メーターを設置して今まで気にしてなかったんですが空気が悪いのが目に見えると気になって換気したりするようになりました。HEMS等で実際の換気量やCO2濃度、絶対湿度等が見えると皆気にして掃除したりするんじゃないかな~
ウッドデッキの上に奥行2mほどのポリカ屋根を設置して屋根カーテンでアクティブに日射取得、日射遮蔽しようとしています。
大変興味深く視聴しました。
価値のある家は、普及が進んでもやはりそれなりの価格になるものだと思います。
「すべての人に」というコンセプトには大変共感しますが、「すべての人に(持ち家を)」ではないと理解します。
高性能な賃貸住宅、リースやリバースモーゲージなど、経済的な負担を抑えながら家を持つ仕組みなど、普通に持ち家を買う以外で、高性能な住宅に住む手段が増えていけばと思います。
前先生の全ての人に快適な暮らしをという考え方は感動しました。
同じ考えの建築会社さんが増えて欲しいなと思います。
消費者が勉強しなくてもc値Q値なんて知らなくても良い家が建つようになると良いと思います。
自分は昨年家を建てたのですが、
良い設計士さんに恵まれました。
気密測定もやらず、樹脂ダブルの窓で、断熱材の厚みもタマホームより薄いですが3地域の豪雪地でも快適に暮らしています。
「ZEHに住めば、未来永劫、暖かい家に電気代ゼロで住み続けられるか、そう言い切れるか?」
「netZEH ではなく、All time ZEH」
これらの前先生の言葉に強く共感しました。
あとはどれほどのコストになるか。
そして、冬場の北海道で、All time ZEH実現させてくれないかな。