今回泊まったタイニーホテル
Tinys Yokohama hinodecho
http://tinys.life/yokohama/
ラクジュ・タイニーハウス部募集!!下記BLOGご覧ください。
https://ameblo.jp/lakuju/entry-12549687235.html
使った機材
カメラ:EOS80D、レンズTokina SD14-20F2
マイク:オーディオテクニカAT2035
ミキサー:ヤマハAG03
録画:OBS
編集:premierepro
参考BLOG←これ動画では話せない情報などもあるので動画と一緒に見てね!
https://ameblo.jp/lakuju/entry-12549540228.html
_______________________________________
設計士ブログ
https://ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
https://homeinspect.jp/
ラクジュ
https://lakuju.jp/
凄い面白い(^^)
カメラ割りがすごくこだわってらっしゃって撮影に時間かけておられるんですね。
こんばんは(^-^)/ベッドのサイズがたぶんキャンピングカーの基本的なサイズみたいですね☆幅が50㎝ではなかったですか?あのサイズでは寝返りが難しいですね(^-^;輸入車のキャンピングカーはLPガスが主流ですが、日本ではカズの充填がなかなか難しいのが最大のネックですね(^-^;最近ちらほらと日本仕様でカセットガスで湯沸かしをできるタイプや、リチウムイオンバッテリー搭載型が出てきましたね☆しかし、リチウムの欠点は寒冷地に弱いと言う報告も書いてあり、今くらいの季節に北海道に行くと苦労しそうです(^-^;僕は相対的に国産至上主義でして、欧州車やアメ車にはあまり興味がありません☆もしキャンピングカーを買うなら国産にすると思います☆
個人的に、お家は高すぎて買えないのでどうせ一人だろうから、土地買ってトレーラ暮らしがいいかなと思ってます。
節税にもなりますしね。しかし、トレーラーハウスは住宅ローン組めるんでしょうかね・・・。
コンテナハウスに興味を持ったことがあって、業者に話聞いたりもしたんですが、高い。
うちは農家で、無駄に土地や建物がでかいので、逆に小さい家にあこがれます。
タイニーハウスは窓が外と近いので冬は快適でも夏は暑いのかなと思います。京都みたいに蒸し暑いとエアコンつけても快適か疑問は残ります。でも大型免許があったら憧れはあります。でもずっと住むのは無理かもです。テントに住むワクワク感はありますが。
こういうのを否定せず、実際にやろうとしてるところが凄いなあ。トレーラーホテルは全国にいくつかでき始めてて、駐車中、一部を外側に押し出すことで、移動時と比べて広くスペースを使えるようになってるものもあるようです。
タイヤはついてるけどさすがにジャッキベースで支えてますね。ところで横浜って大岡川にボートハウスになりそうなボートがいっぱい並んでるイメージがあるのですがその辺どうなんでしょう。潮汐が大きくてダメなんですかね。やっぱりアムステルダムとかシアトルとかボートハウスだらけの街を見てるとなんか楽しそうだなと思ってしまいます。
少し前ではありますが民泊について調べた事が有ります
民泊には面倒な縛りがあってトラブルなどの時に30分以内に駆け付けなければいけないらしいです
実質24時間誰か管理する人を確保しなければなりません
旅館業的な申請だとこの縛りは無くなるそうです ですがこれだと住宅地には建てることが出来なくなるだったと思います
新築での民泊も駄目だったかもです トレーラーハウスは別かもですが
動画楽しく見ております 次の動画楽しみにしています。
面白いですね。
日本って法律が変わったんですね。コンテナだと建築物になってしまいますか。
学生の頃からずっと興味のあるテーマで、いつかやってみたいなと思ってますが、法的な事をイマイチ把握できないでいます。
タイニーハウスについて調査したことがありますが…
車を放置するのと同じで耐用年数(15~20年)が短く坪単価(80万~)と非常に高価でした。
住宅とは違い銀行融資も難しいので移動型を断念して建築士さんに相談して進めることにしました。
タイニーハウスって近未来型住宅に近いかもですね?
駅前だと物珍しさで一回は泊っても、次はないんじゃないかなと思います。キャンプ場ならニーズありそうですね。
ものすごくお洒落な映像でした。宿泊されたところがタイニーなのに、そのことを忘れる品の良い編集をされていて感動しました。募集されている件が進むことを願っていますし、続編が出来るのを楽しみにしています。 あの狭さと距離感に知らない人は嫌ですよねぇ。
10年前に住宅ローン組んでからめったに小旅行も行けなくなったので、各都市のちょっとした遠征動画もあげてもらうととっても有難い!!!
ロケだー!!新鮮w
オープニングが頭について動画を観ながら口ずさむのが日課になってます。トゥルットゥー、トゥルットゥー♫一級建築士で不動コンサ・・
大変面白かったです!
とても参考になりました。
次はもう少し大きめの
『小さい家』
について特集お願いします。
ネットだと規格外なので、
いざ建てると高い!とか
実際に建てた友人は600くらいでたったよーとのことだったので、
構造や設計士の方のお話が聞きたいです。
株式会社カンバーランドジャパン
http://thno1.com/
YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCTeBa48tfnhKvRd_cgxXoDA
長野県長野市ですが、トレーラーハウスを幅広く取り扱っている会社である様子。
清水国明さんと提携して普段はホステルとして活用し、災害時の仮設住宅として使用可能なトレーラーハウスを製造したりもしていた模様。
YouTube公式チャンネルの動画を視聴するだけでも参考になると思います。
以前にネットニュースで横浜市の私鉄ガード下にトレーラーハウスを活用したホステルが出来たとの記事を読みましたが。
やはり設置場所は旧風俗街だったのですね。
宿泊需要の変動を考えると此の手の移動可能な宿泊施設も今後は増え居て行くのしょう。しかしコストを考えると移動は簡単では無いと思われます。
そもそもオートキャンプの需要が少ない国内でトレーラーハウスを普及させるのは至難の業でしょう。
トレーラーハウスを普及させる何らかの仕組みを考える必要が有ります。
YouTube公式チャンネルを確認するとトレーラーハウスの業者は殆んど居なくて大半がコンテナハウス(プレハブ建築)の業者です。
組み立て式のコンテナで三階建てまで迅速に建設できるなら、そちらの方が絶対に良いに決まって居ます。裏を返せば国内ではトレーラーハウスを造っても、現実問題として移動は大変難しいとの事なのでしょう。
それからコメント欄で民泊をされる様な事を仰っておられましたが、日本全国の観光地で「観光公害」「オーバーツーリズム」との指摘が取り沙汰される今日この頃です。
言うまでも有りませんが。
無理してセカンドハウスを造るくらいなら、軽四のワンボックスで道の駅に車中泊した方が変化が有って楽しいかも知れません。
BMWの自動二輪で日本各地の健康ランドへ泊まりながら、お城巡りをしていた知人も居ます。
嫌味な言い方になってしまって申し訳ないですが、トレーラーハウスの維持管理費を考えたら家族で海外旅行に行った方が良い気もします。
個人的にトレーラーハウスがもっと日本に普及して欲しいと願っては居るのですが・・・・
先生の大人の遊園地紹介動画も期待したい
話し方や言葉選びや雰囲気が凄く落ち着けるので、居酒屋探訪とか史跡紹介とか静かな映像に向いてると思う(失礼
東南アジアで小さな賃貸経営をしてるものですが、面白いなと思いました。参考にさせていただきます。
タイニーハウスというか、小さい家を探してます。
ハウスメーカーとか尋ねても、受付のバイトのねぇちゃんは何もわかんないの。
「15坪くらいの探してます」って言っても自分とこのカタログ持ってくるだけ。
どこで扱ってるんだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=hO6Oagdx2fY
去年の動画みたいですが、参考までに。
タイニーハウス前から興味ありました。この前の台風19号の夜から明け方、堤防が溢れそうになり、避難指示が出たのですが犬を3匹飼っているので、避難を諦めてしまいました。タイニーハウスで犬たちと避難出来たらいいですね。
タイニーハウスの水上版、ハウスボートもいつか取り上げていただきたい。
被災時のシェルターがメイン用途、脱着式コンテナ車(主に産廃の運搬で使われるのかな?)ベースで
作り始めた所です。4t車で頑張っても幅2.2m長さ4m取れない位なので狭いのですが、積載重量には多少の
余力があり、一般的なキャンピングカーよりは水等重量の嵩むものも備蓄できそうです。
動画作って再生数廻らないか?のスケベ心は多少ありますねw
トレーラー面白いですが、お金結構掛かると思いますよ。重量が750超えると牽引免許が必要で、ここが壁になります。
動画、拝見いたしました。日の出町という特別な場所にあるタイニーハウスは素敵ですね。
田舎に民泊として何個か作れたら面白いかも知れないと思っています。場所は、愛知県です。
JR東日本などの鉄道会社は本来の鉄道輸送の収益よりも不動産収益が多いのが実状。騒音のする高架橋の空き地は有効利用が可能。 黄金町は怪しい場所だったが変わりましたね。野毛から散歩して桜の季節は大岡川沿いは良い雰囲気があります。 同じ様なタイニーハウスは3.11震災後の東北の女川町で宿泊(タイニーハウス)と温泉と海鮮市場がセットで街作りになってる場所もある。
名古屋で将来、自宅敷地に店舗を建てたいと思っています!
5年後10年後の話ですが、、
トレーラーハウスは
建ぺい率容積率関係ないんですか?
準防火地域でも置けるんですか?
低圧電源は引き込めますか?
オープン時に見学出来たので、みんなで行きました。
当時はオシャレだなーくらいにしか思わなかったのですが、建築士の方からの見方がとても面白かったです。勉強になりました。
そして、どじょうの和泉屋さん美味しいです。
30年くらい前大学生でしたが、本橋さんが言われていたように、この辺だけは危険だから行かないように地元の友達から言われてました。今は変わってるんですね?
高村友也さんという方が書いたスモールハウスという書籍でタイニーハウスのことを知り衝撃を受けました。日本でも別荘感覚でトレーラーハウスなどを購入する人はいますけどまだまだマイノリティです。コロナのために今ローン破綻している人が急増しています。私が理想としているのはセカンドハウスではなくちゃんと家族や高齢者の方がメインで暮らせてローンなどの費用を安く抑えることができるクオリティーは高い小さな家です。タイニーハウス。トレーラーハウス。コンテナハウスなどいろいろあると思いますが家の維持 管理 メンテナンス ローン光熱費などの費用を抑え管理しやすい小さな家は多くの人を救うと思います。隈研吾さんがスノーピークとタイアップしたタイニーハウスは見たことがありますけど。
災害が発生したら直ちに現場に移動できる仕組みも、面白そうですね。
ムービングハウスの応急仮設住宅への利用( https://youtu.be/hxJynWJ4RYk )
こんばんわ。
数日後、宿泊予定してます。
この動画を見て、宿泊してみたいなと思い予約ました。
どんなところか、楽しみです。
さらに、自分の中の住まい方の妄想に、
広がりがに出ればと思っています。