参考BLOG←これ動画では話せない情報などもあるので動画と一緒に見てね!
https://ameblo.jp/lakuju/entry-12567555643.html
参考動画
家づくり!!地下室は作るべき??デメリットいっぱいで!作るなら覚悟して!!
使った機材
カメラ:EOS80D、レンズTokina SD14-20F2
マイク:オーディオテクニカAT2035
ミキサー:ヤマハAG03
録画:OBS
編集:premierepro
_______________________________________
設計士ブログ
https://ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
https://homeinspect.jp/
ラクジュ
https://lakuju.jp/
ガレージハウスの物件情報を見ていたら、丁度!タイミングよくこの動画の通知が。参考になります(´ー`)ちなみに、見ていた物件は「総鉄筋コンクリート造・耐震3等級」と謳ってました☆
建蔽40容積60な地域なので、利用できない処を青空駐車で有効活用してます。
屋根付きは憧れますよね。
結論:あと10年もすると車は自動運転になります。すると、タクシーの運転手が不要になるので、タクシー料金が劇的に下がります。そうなると、車に乗りたいときは、スマホで自動運転タクシーを呼べばよいので、マイカーの所有率は劇的に下がります。ですから、ビルトインガレージを作っても10年後には物置になります。Unbelievable !! それでも貴方はビルトインガレージ作りますか?
ビルドインガレージしゃなくガレージに住みたい。
レベル5の自動運転が一般化される20年後の未来を考えて、屋根付きの車寄せ(ロータリー的なもの)を考えてます
都内で狭小木造3階建てを検討しています。スペースがないので組込み型のビルトインガレージです。。。耐震等級取れるそうなのですが、本当に大丈夫か少し不安です。
もし機会があれば、階段についてもお話していただけましたらと思います。都内の建売などですと、かなり急な階段の物件も多く見られます。個人の感覚や慣れもあると思うのですが、何か一般論みたいなものがあれば教えていただけましたら幸いです。
岩手県の田舎200坪の土地に21坪の平屋建てましたが、空いた土地に青空駐車です!
注文住宅ですが、家の間取り考えてる時は人間の事しか考えず車のことは忘れてました!笑
浄化槽補助金と移住者補助金駆使してカーポート考えてます( ˙꒳˙ )ゞ
ガレージハウス、スキップフロアを売りにしてるメーカーの家を見て思ったのは、広くなく、斜面のある土地ならこうゆうのもありかな。
ただスキップフロアは階段が多すぎて家事疲れそうだとおもってやめました。
声もやたら響いてましたし。
ビルトインガレージ…コンクリートが黴てるのを見たことがあってから作らなくても良いのでは?と思うようになりました。構造上や土地の事を動画で見て不向きな所だったと理解しました。私は車は外で十分です。
家造りにおいて「持ち家か賃貸か」というのは至る所で繰り返し語りつくされぬ議論ですが、とりわけ都会の場合は「自家用車か公共交通機関か」、自家用車を持つにしても「自宅駐車スペースか月極駐車場か」というのも同じ構図で、コスト比較とか含めて同様に詳細に議論されてもいいのでは、と思います(逆に駐車スペースは用意されているけど、実際に車が停められているところなんてついぞ見たことがないよ?というお宅も散見されますけど)。まあ「その人の価値観、ライフスタイル次第」という持ち家vs賃貸と同じような結論にしかならないとは思いますが。
ただし自家用車を持ち、さらに自宅駐車スペースを用意するという選択をするのであれば、個人的にはインナーガレージ(シャッター付きで、外からは車が見えない、触れない、という意味で)にすべきかなと思います。近年だと屋外駐車の車に剥離剤をかけられる器物損壊事件が散発的に起きているようで、「自宅駐車スペースは用意するけど屋外駐車」というのは自家用車所有の潜在的コストのリスクをさらに積み増しているだけではないかという気がします。
ちなみにネット上のファイナンシャルプランナーの資産相談とかを見ていると、家計費見直しのたいてい筆頭に挙がるのが「自家用車の処分」なので、そもそも自家用車を最初から持たないという選択肢も有効なのではと思います。
東北の田舎の半導体工場立ち上げに3年赴任していたことがありますが、バブルの頃5000万で開発されたアメリカ村の住宅が1000万円で投げ売りされていて、アメリカから応援に来ていたエンジニア達がみんな住んでました。歩道のついた100坪超えの敷地に車が3台入るビルトインガレージの中は工作室も兼ねていて天井からマウンテンバイクが3台ぶら下がってるなんてアメリカそのものでした。私もマジで買おうと思ったぐらいです。当時は全く田舎の人の価値観が理解できませんでした。岩盤上に立つ上下水道完備のアメリカ村に見向きもせず、田んぼを埋め立てた浄化槽地域に3倍の値段払って日本式のちっちゃな家買うんですから。やはり地番の歴史とかそういうのを気にするらしいですね。
大変勉強になりました。CADと実例の画像とても分かりやすかったです。
ラクジュさんのガレージも素敵ですね。
間口の部分は強度持たせるの大変なんですね。それにシャッターは断熱には向いてないし・・・
アメリカみたいな別棟で建てるのが理想ですね。
本橋さんご苦労様です。
ビルトインガレージカッコいいですね。
でも個人的には車庫と家屋が分かれている方が好みですかねw本橋さんの車庫風景素敵ですね、私も敷地があれば・・・
でもなんとか2台(普通と軽)とれたので満足です。
しかし車があまり好きでないのに車庫がいるよなと考えるのはなぜなんでしょうかねw
これからも楽しみにしております。
ここ数年、ガレージもバルコニーもビルトイン型流行っていますよね。でも豪雨の時大変そうで・・・
ガレージに住むのはどうですか?
新築時インナーガレージ作ろうかと思いましたが、6×6㍍コンクリートと排気ガス対策と電動シャッターつけて200万くらい言われたからやめた。
あと予算を考えると居住スペース削るのが嫌だった。
結局カーポート33万、60平米アスファルト60万、ヨド物置30万で結局100万以上かかってしまったからどっちがよかったかなんとも言えない。
ビルトンイガレージっていいんですよね。車入れてシャッターを閉めたら外に出ずに横の戸から直接家には入れるし、部屋から出てすぐ車に乗れるんです。広めに作れば物置も兼用できるし、サンドバッグをつるしてジムにもなるんです。だけど構造的に弱い?
幅6m長さ30mでコンクリートの駐車場を作りましたが、35年で3箇所ひび割れしました。ゆっくりと地盤が沈んでるようです。
いつも楽しく拝見しております。最近中古でビルドインガレージ(倉庫?)住宅(2階建て)を買いました。車庫の間口3mぐらい確保してあるのですが、建物自体は、重量鉄骨でH鋼(25センチ以上の幅がありそうです。)で枠が組んであります。築27年ですが強度は大丈夫でしょうか?動画見て急に心配になりまして。。
家を買う目的の一つに、車のレストアや重整備もするがあったので、必然的にインナーガレージに
なりましたが、一酸化炭素も燃料由来の可燃性ガスや臭気も居住部へ行かないような換気システムが
構築出来たとは言えないのが現状です。三相の大型発電機を5分程度回したら、家中排ガス臭w
理想は2階居住部の熱交換後の排気で、ガレージ内の空気を押し出したいのですが、燃焼ガスや溶剤は
軽くなり上に上がるんですよね…
拙宅は電動シャッター付きビルトインガレージにしました。
ガレージ内で住宅の勝手口に繋がっていますので、降車時は雨でも濡れず、冬の寒さに凍えること無く荷下ろしが出来てお薦めです。(家族の出入りもガレージ経由なので綺麗な来客用玄関を保てています。)
寒冷地の高高住宅なので、住宅とガレージとの間には食品・食材室(気密・断熱外)の緩衝を設け、暖かな室内に置かなくても良い物(傷みやすい物)を保管しております。
さて、ガレージ内には2台のEVがあり、うち国産EVからはV2H機器で家庭に給電・・・。このガレージ上部を(将来の趣味部屋として)増築用に確保しているので、構造的には弱いのが難点です。スキップフロアは見た目は良いですが、将来にわたる動線を考えると私は面倒です。
次回の太陽光の話題。卒FIT組なので、内容を楽しみにしています。
オスカーホームはインナーガレージ標準近所に有るけど別に羨ましくない
耐力壁ってどれくらい幅が必要なんですかね?
絶対値でこれくらいないと意味ないという寸法もあるでしょうし、間口に対する割合とかもあるでしょうけど・・・(´・ω・`)
別荘で、別棟型ガレージ横15mを家屋にジョイントさせましたが、間口が広く玄関より道路に近いことから?、家族全員ガレージのシャッターを開けて出入りすることに慣れてしまい、一か月以上玄関を開けないことも多くなってしまいました。
シャッターの痛みも早そうです。
来客は玄関前のロータリーに車を停めてもらうため、玄関は来客のための出入り口で、自分達はガレージから出入りと動線がわかれています。
敷地がないと無理なので、金額的にも都内でやろうとは到底思えませんが、インナーガレージこそ戸建ての醍醐味(マンションとの差)と思えてしまい、都内のマンションに戻ってきたときの出入りの面倒臭さをいつも感じます。
しかし、これから都内に家を建てるとしても、ビルトインにはしないかな?
都内では理想を求めず、多少雨に濡れても仕方がないかと諦めるかも。
温かく簡潔にまとめられた映像(押し付けもせず)いつも見ていて気持ちが良いです。
これからも、それ知りたかった!テーマをよろしくお願いします。
この手の動画見てるからお勧めに出てきたんだけど、ビルトインガレージをやたら進める建築会社の動画と一緒に出てきたよw対極だww
でも、一酸化炭素中毒と火災のニュースはよく見る。最近はキーレススタート入れたままで中毒とか。
でも、盗難率の高い車を所有してるとビルトインは欲しくなる。それでも盗まれることあるけど。
それと断熱は大変なのは友達の家で実感した。冬は地獄だ。
ビルトインガレージ最高です。うちはW5.8×D6.0×H3.0で建てましたが、豪雨の時でも濡れずに車に乗り降り出来るし色々な作業を近所の目を気にせずガレージ内で出来る、そして車が傷みにくい。朝早くても霜は付かないし、趣味のカヤックを天井に吊るせる。
建築費1000万くらい上乗せされた感じだけど、便利さに比較したら安かったと思います。次、家を建てるとしても必ず付けたいです。
大変勉強になりました。
室内とは繋がった、別棟にします。ありがとうございます!!
2台分のガレージを考えたら、ガレージと基礎を一体のRCにして居住部分は木造という考え方で不動沈下などに対応できるのでしょうか?
それとも1階はRCにして2階以上が木造となるのでしょうか?
車庫以外の一階はわずかになりますがw
インナーガレージ便利ですよ
天気悪くても平気なんで(・。・)
私の場合、整備工場みたく大きな倉庫的な外観で、1階に、二柱リフト、エンジン室、塗装ブースかスペースが欲しい。
他に車3台分くらいのフリースペースあると1階は満足♪
で、階段上がって事務所!?みないな?
ちょっとした居住スペースがあれば十分かなぁ。
私の究極は、大阪府堺市のアインスAリゾートって会社の建物かな。
全部船をどかして、二柱リフト入れてココに住みたいw
参考までにこんな感じ。↓7分52秒から映ってる建物。
https://youtu.be/5T4aYY35oYU?t=472
見ながら思っていた指摘ズバリでした。歳を取ったら平地に引っ越し前提ですね。 戸建てはまだ対処できますが、流行りのガレージハウスは狭い階段、狭い玄関、小さな窓でソファ、冷蔵庫、洗濯機等々を中からも窓からも搬入出来ない物件多いと判ります。 らせん階段は入れてはいけないと思ってます。
ガレージ、車庫を作る時の注意することを是非、企画してください。
我が家はビルトインガレージですが段差もなく快適、便利な建物です。なぜわざわざ玄関まで段差をつけないといけなかったのか、この例の設計には無理があるようにおもいますが。
注文住宅でガレージメインで計画してます
招き屋根の平屋でビルトインで2台、外に1台
部屋はリビングダイニング10畳(勾配天井)、寝室4.5畳、ウォークインクローゼット2畳、バス/トイレ/洗面台
初めは提案を受けた平屋に違和感が有りましたが設計士と話してる中で老後に向けて住みやすい家を考えると良かったと感じてます
ガレージのために大きな間口が必須→耐震補強のため構造をSRCやRCにすると固税が高くなる。トイレも複数設置すると高くなる。でも雪降る地域は必要と思いますわね。都心は防犯が目的とも言える。
2階建て1階ガレージの家で震災後、外壁側の基礎がぼろぼろに破壊されている家を何軒も見かけました。インナーガレージはやめておこうと思いました。
図面には物置って書いてもらいました(笑)
住む人が、安心して生活できる住宅。ならばこちらも分からない事は訊き、とにかく、構造と気密、これが最低把握ポイントだと思います。娘の家で、ハウスメーカーと徹底して話し合いをしました。
図面とか入れてもらうとすごく分かりやすいです!
ビルトインガレージは本当に悩みました。
私は車好きなので敷地内のスロープを上がった所に一つと一階部分に一つと二つあるんですが、三階建てだった為強度がものすごく必要という事で一階部分のビルトインガレージはRC構造でした。
シャッター部分が間抜き9mだったので構造も厚み(特にRC梁)が物凄いことになりコストも増しました。
尺間法で3185㎜で丁度よい感じの出入りになります。耐力壁も600㎜は壁パネル、910㎜は壁パネル+筋交いでバランスよく配置してあげればインナーガレージでも問題なく建築できます。ただ、世間一般的に耐力壁を考慮していないインナーガレージ付2階建て、3階建ての木造住宅が多く他人事ですが心配しています。
田舎と都会で家の建て方が全く違うんですね。
田舎だと説明ででてきたモデルの家なんてめったにないですね。
ちなみに耐震等級3でインナーガレージもありますよ。
メリットの方が大きくて後悔してません
H6とH27に積水ハウスで新築しましたが今ならインナーガレージハウスにします。現在は稲葉ガレージですがそれでもガレージライフは楽しいです。
我が家は別棟で6間×5間のガレージを作り間口2間のシャッター付ガレージを造りましたが完全にオッサンの遊び場です
ビルドインにしました。
金は掛かりますが北国だと最高ですよ。
毎度の雪下ろしと車周りの除雪の煩しさ、ワイパーの凍り付きから解放されます。
尚且つ、在宅不在を気取られない防犯に優れています。
ただ、一階全てがガレージで階段必須になると家族が足腰にトラブル抱えた際、詰みます。
底冷えするので床暖房推奨。
因みに、アルファード系が余裕で入るくらいのガレージは高いです。
ビルトインガレージって色々な難しいんですね。
雨や雪の日にビルトインガレージだと濡れなくていいなぁと簡単に思ってました。
海外、特に欧州で暮らしてみると、建物が実に面白い。石と木、災害の有無、自然環境など、様々な条件の違いがあるけれど、欧州の建築物の自由さと個性は面白い。日本の豪邸と言われる建物をいくつか見てみたけれど、つまらない!そもそも狭い、小さい!金額は日本の方が断然高い!要するに、日本のたてものは狭い、小さい、高いです。よって建築物がつまらない!少子高齢化で家が余るわけですから、一人当たりの住居空間を広くして、もっと自由に、もっともっと安く建てれるように、建築業界の工夫と努力の必要性も語って頂きたいですね。
皆さん、簡潔に言います。広い土地があり、採光も良く、安くて、長持ちし、ガレージも付いてて、断熱性も良く、冬は暖かい、夏は涼しい、構造性も良く、屋根材は良くわからないが顧客次第、関東での建築は、高床式が望ましいと思います。これも「構造計算が必要です」と、必ず一級建築士は明言しますが、構造計算は建築士にとって当たり前です。非常に笑えたのでコメントしました。
結局床暖房にしろ、ビルトインガレージにしろ、
金に余裕のある人だけやったほうが良いってことですね。
農家なので鉄骨スレート葺きの農業倉庫を建ててその中に居住スペースを高断熱で作るというのを妄想してるんですが、建築的にはどんな問題があるでしょうか?
(‘◇’)ゞこれで全部動画見終えた とにかく建てる時は『高気密高断熱』次に『窓』そして『あれやこれやは着けない方が良い』 いくつも建てて比べることが出来ないからなぁ
倉庫を2階建てにリフォームして暮らしたいです(*^^*)
ただ、売られている大きな倉庫で軽量鉄骨の平屋ばかりで、2階建てのコンクリート打ちに出来るか不安なんですよね(–;)
不要になった倉庫を住宅にリフォーム事例をネットで見掛けるのですが、注意点の動画を出してほしいですm(_ _)m
つい一月ほど前、RC造の賃貸のビルトインガレージ(ガレージについては、借主が自分ではない)で
ガソリン漏れ事故を経験しました。
就寝時間に近く、たまたま用が無ければ寝ていたと思います。
二世帯住宅のつくりで、ガレージ、親世帯、子世帯は外履きの内階段で繋がってますので、
階段中ガソリン臭かったです。
もし気づかなければ、事故になっていたかもしれません。
皆さん、たまにしか乗らない車やバイクのガソリンは抜きましょう。
勝手に漏れることがあります。
家の中に車庫を内蔵するのなら 二階の荷重がかからない場所が常識ですね
敷地が広ければ デザインは良くなりますが
火事を想定した防火や消火などを心がけて消火器や警報器など置くとか
注意しないと 地下の場合は 電気系統 EVでなくても車の水没すると廃車になるとか火事感電の危険もあります
水の排出問題ですね 金銭的に余裕がなければ やめた方が無難ですね
家の事は詳しいかもしれないけど、車好きの事はわかってないな。
いつも拝見しています。自分の実家が築40年前後、約5mほどの擁壁の中に地下組込がガレージ2つ、擁壁の上に160坪の敷地面積、建坪40の戸建てになっています。ちなみに標高150mほどの山の住宅街のテッペンで、軟弱地盤ではない地域に建っています。ご指摘の通り、(阪神大震災で?)すでに不同沈下を起こしており、家が南側に数センチ傾いております。
今は転勤族なので別の県に住んでいますが、もし自分が建て替えるとしたら一体いくらかかることやら…
不同沈下対策になる基礎などのご見識あれば是非ご教示願いたいです。(逆に諦めたほうが良いなら、それはそれでありと考えています。)
いろいろ無理が出てくるのは当然ってことか・・・本宅とガレージを別棟にしてその間を雨に濡れない通路、が理想ですね。
木造家屋は全て構造計算書を義務化にすれば良いのです
ビルトインガレージ、憧れましたが
カーポートにしましたよ♪
屋根があると霜がつかなくて良いですね♪
うちは、3階建て 開口が約6m弱で1階に2台の駐車スペース(ビルトインガレージ)、2階もリビング(25畳で外周部にしか柱無し) ですが、木造で耐震等級2は取れてますので、難しいけど、取れなくはない感じでしょうか?
その代わり、梁が700mmくらいあったり、柱も300mmあったりしますけど。stroogのHSS金物(門型フレーム)で作ってもらいました。SE構法でもできると思います。
これって設計士の仕事だよね?
この3dcadは何を使用されているのですか?
同じビルトインガレージでも、考え方が違いますね。自分の場合は、DIY出来るようなスペースをイメージしています。車を停めるだけではないんですよ。停めるだけのスペースなら、ビルトインじゃないほうが良いと思います。もうちょっと分類する名称の種類が必要かなと思います。
ビルトインやピロティー付3階建のペンシルハウスは後ろの外壁に加え内側に更にもう1枚体力壁を取ってる場合が大体ですね、ビルトインクローゼットなどを利用して体力壁にしてたり、しかしバランスが悪く計算上ではクリアできてもやはり正面に大きな開口部がある分普通の4面壁の家よりはだいぶ弱いですね…
もともと、車を持たなくていいのでわ、時代を考えて
最強なのはやっぱり、広い敷地の”平屋にビルトインガレージ”ですね。
金持ちの象徴です。
私は高台に2階建を建ぺい率ギリギリで建てて、
南面にグランフローアを違法建築で増設してガレージに仕上げたいです。
ガレージ内装板張りを希望するお施主様がかなり多いですね。。
雑誌とかテレビとかでみて憧れるのは分かりますが。。