参考BLOG←これ動画では話せない情報などもあるので動画と一緒に見てね!
https://ameblo.jp/lakuju/entry-12571578590.html
参考動画
【住宅業界の裏側】住宅業界の闇
使った機材
カメラ:EOS80D、レンズTokina SD14-20F2
マイク:オーディオテクニカAT2035
ミキサー:ヤマハAG03
録画:OBS
編集:premierepro
_______________________________________
設計士ブログ
https://ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
https://homeinspect.jp/
ラクジュ
https://lakuju.jp/
動画を見ていて気になったのですが
素人にとってはクレームでプロからしたら「当たり前の事」と言うのは例えばどんな事が多いのでしょうか?
私が聞いたところでは利益率は中小15%~大手20%で自動車も同じです。(自動車関係で働いていたから知ってます)
別会社だが社員大工がいる会社もあります、北の方のTホームでは専門学校で大工を育成して子会社に就職させて
自社の建築をさせます、私の自宅建築時に手配ミスでクレーン車が1日遅れたが彼らは人力で1階の梁まで組上げました(2階はクレーンでした)
40㎝厚の梁を人力で持ちあげて組んだのです、それには次の日にに来たクレーン者のオペレーターもビックリして『根性が違うと感心してました』
自分は家を一度も建てたことがなかった施主です。
実際、家を建てるにあたり、第三者機関、メーカーの一級建築士さんに基礎から診てもらいまいたが、基礎の不備の見落としを施主である自分が何か所も指摘しました。
結局、経験なんかどうでもよくて、施主の立場に立って家を造れるかだけの事だと思います。
建築士さんって、雑な施工とかってどう感じてるんでしょうか?
基礎から、シート貼りから、かなり雑だなと言う施工でも、著しく性能を保てない物なら、そのままでも大丈夫だという認識で、施主が、一生ものの財産を建てようとしてるという感覚と離れすぎてて、げんなりします。
今回はアルコールが入っているからか?力が入った内容でしたね。
でもまだまだ甘い私は焼酎を2日で1.8L飲みます、アル中外来に通って治療中です。
連続投稿でスイマセン私が建てたHMは何を言ってもNoとは言わないで何でもやります。(免震でもやる)
但し全て有料です、小さな変更でも全て契約書を作成し面倒くさいったらありゃしない
建築数年後に合鍵を3本作るのも契約書と銀行振り込みでした、(全て書面契約ならクレーマーも怖くない)
本橋さんの経歴を見たので私の経歴を言います
元の職業は測量士で都市計画道路や橋梁の設計をしていて土地家屋調査士を目指し勉強していたが
結婚したためブラック企業から転職して自動車業界に入社、そして通信教育毎年2コース
樹脂材料、プレス、発明方法、電気、メカトロニクス、プログラミング、等を勉強しました特許は数十件もっていて
退職した今でも特許料を貰っています。
1級建築士は2000時間の勉強が必要らしいが私もそれ位は勉強した、今まで読んだ本は1万冊です。いまの職業は不動産賃貸業で資産30億円位かな?
10周年おめでとうございます。
二十歳の頃のお写真イケメンですね。
家造りに関して、全く無知な私ですが、この動画に出会えて良かったです。
これから始まることに関して、心構えが出来ました。
これからも本音トーク、期待してます。
露骨なステマで超びっくり
いつも勉強させて頂いています。今回一点矛盾を感じました。「嫌われる人(施主)」の中で、耐震等級3にして!長期優良住宅にしろ!という人、とありましたが、以前のビデオの中で、注文住宅を依頼するなら、上述した二点と省令準耐火申請をするように!というアドバイスをして下さったのは貴方自身です。私が最近した注文住宅の契約の際に、私は耐震等級3、長期優良住宅、省令準耐火、以上三つの申請を貴方のアドバイスに従って依頼しました。私はこの住宅メーカーの営業に嫌われるかどうか心配していません。ビールを飲んだせいで、お話の一貫性が欠落してしまったのだと思いますが、ラグジュ様、住宅メーカーに嫌われるアドバイスをされたのは御社です。それに気付いて下さい。
本橋さん、ご苦労様です。
起業10周年心よりお祝い申し上げます。
難しいですね、人と一緒で怒るより褒める乗せる方が良い仕事をする確かにそうですが。。
『えっ』と思うところとまじかと思う所でも相手はプロなのでお伺いする気持ちを保つようにしていますが
言うべき所は言うそこだけはなんとか譲らずに進めていますが本当に大変です。
お客様であってもお願いする立場を忘れずいたいですね。
どちらかと言うと私も神経質『心配性』なので家族にかかわる事だけですがw他は全くの無神経なのでこれは本当の神経質なのでしょうか?
麦汁派ですね焼酎もいいですよ年齢いくと。
もう少し動画を短くポイントのみにまとめてもらえると助かります。
仰る通りです。
ハウスメーカーは‥‥ですね。
無知が故にハウスメーカーになってしまいましたが、設計監理は友人が名乗りを上げてくれたので感謝しております。
最終的にそのハウスメーカーの支店長(監理して貰った友人の知人)と友人と私でのほぼほぼダイレクトのやり取りだったので営業さんと現場監督さんには申し訳ない事をしてしまったと思いますが、先生の仰る通りに
『信頼』
だと存じます。
小生も18歳で整備士になり日産のレーシングカーとラリーカーの改造の仕事をいたしました。その経験が文無しのバックパッカーだった小生をケニヤで援けました。日産がサファリラリーに出場していたので、先輩を探し当て急遽サービスクルーに参加させてもらい、500ドルの賃金を得ました。その路銀で再度放浪を続け一年後に何とかパリに戻り、アルバイトで金を作りそこからニューヨークに行きました。
整備士と大工と調理師は共通点が多く、本橋さんは整備士の基本をきちんと学んだのだと推察いたします。整備士は整備を疎かにしては人命に関わります。家も同様なので成功なさったのでしょう。
本橋さんの動画を観て勉強をした者の多くは優良住宅を建ててほしい、と言うのではないでしょうか、しかし、それを口にしない方がいいのでしょうか。
【お前に任せるよ】と云われて奮闘努力をするのは調理師も同じです。任されると下手な仕事はできないものです、金の問題ではなくなるからです。何とかして客に満足させたい、という気持ちが働くからです。十周年、おめでとうございます。
虎も酒飲んで大虎になってる(´・ω・`)?
世の中には整備工場に「車が錆びた」ってクレーム入れてくる人もいるからなぁ(´・ω・`)
10周年おめでとうございます。今は、YouTubeなりネットなりで勉強出来て良い時代ですね。お話は解ります。仰りたい事も解ります。でも、業者任せにした結果に出来上がった欠陥住宅がYouTubeに沢山ある事も事実です。施主と業者、お互い良い人と上手く出会えるか?神のみぞ知るような気もします。
褒めさせ上手だな(`・ω・´)!?
同感!
10周年おめでとうございます。
叩き上げの経歴本当に尊敬します。
私は平素もQAをしているので本当に煩い人間なのですが、専門家の意見は必ず尊重するようにしてます。
理由は簡単、大抵的を射ているから。
家造りでもそれが大切だとつくづく思いました。
面白いっすね!
考え方が参考になります(^^)
C値って〇条工務店の営業のせいで皆言う様になったんじゃないですか?(笑)
10周年おめでとうございます。
昨年注文住宅を建てました。その時にこのチャンネルに出会えればもっといい家が建てられたのかなと思うばかりです。
本橋さんの動画のサムネだけを見ると吹抜だめなのか、太陽光だめなのか、など思って動画を拝見すると、ちゃんと理解していれば設置しても問題ないんだなって思わせてくれます。
私もハウスメーカーで自宅を建てようと3社以上回りましたが、結局地元の工務店に依頼しました。今回の動画内で言う、ハウスメーカーの下請けの工務店に依頼した形になります。そこの工務店さんも本橋さんのように情熱のある人たちが集まっていたので、私の理想に近い注文住宅を建てることができました。
c値が何かは知らないけど、プロなんだから答えれば良いだけ。出来る、出来ない、費用がかかる、持ち帰って検討等でも可。なのに嫌われるから聞くなって言い、挙句はモンスター呼ばわり。金払いの良い客だけ相手に商売するのは自由ですが、それ以外を全てモンスター予備軍扱いは酷い。プロ意識、職人魂は何処いった?
土地価額は高い、注文住宅はどうしても2500以上でしょう。欲しいけど、無理。
利益率低!元の金額が高くなかったら即死コースw
それでも10年続くのは信頼の証ですね。近所なら頼みたいわ。
途中の話の1級建築士が身内に―の話の所、自分もいとこの旦那が1級建築士だけど、コンクリート専門なのでいとこの自宅は系列の建売買ってる。割引もあるけど、自分は木造は専門外なので最終結論が建売を安く買うだったとか。そのぶん、夫婦で終末旅行しまくるくらい余裕は出たので、見てても正解だと思った。
ハウスメーカーも昭和の後半か主流になったのかな?実家は築45年だけど、爺さんの伝で工務店に頼んだから、リフォームした時に最近には無い骨組みだとリフォーム業者に言われた。
良い業者は施主が建築に詳しければ詳しいほど喜ぶ。
住宅業界の定義するモンスタークレーマーって、いい加減で手前味噌な業界部分を突いてくるだけの普通の顧客じゃん!
お疲れ様です。参考にさせていただいてます。内容が良質なことが多いですが今回は?です。あまりに業界側の主張が強く出過ぎていると思うからです。施主は欠陥住宅を建てられたくないので不安な気持ちで一杯だと思います。その辺りを想像していただき、再考察をしていただきたいと存じます。
11:00からのくだりって結局施主を見下している様に私は感じました。
どちらが上とか神様とかではなく、お互い尊重し信頼が必要だと思います。
クロスの隙間も施工側とすれば、当然そんな事は起きる事なんでしょうが、
住む方とすれば、すごく気になる。それを半笑いで小ばかにする人に
頼みたくないなー。
モンスタークレーマーの例であった、「基礎を失敗して基礎を作り直してコストが上がった」場合は、施主が文句言って直させたとしてもそれはクレームであってクレーマーではないとは思いますが。。
設計とトラぶったという話も、内容によりけりで、クレームとクレーマーは似て非なるモノだと思います。
HMへのクレームを書いているブログ記事で見たことあるのですが、間取りの設計を施主と工務店で合意してサインした後に(見積もりも契約書もその内容で作成している)、構造上柱を部屋に増やさなければならなくなったとか、採光基準上窓を増やさなくてはならなくなったことが後から分かった場合、その追加費用を施主に請求することはいかがなものかと考える施主は本橋さんとしては、モンスタークレーマーと取られるのでしょうか?
10周年おめでとうございます!
これから家を新築します。私の地元の北海道の十勝地方は地元工務店がÇ値UA値などを良く理解し力を入れているように感じます。
周りはなんでハウスメーカーにしないの?と言ってきますが、私は、地元の工務店さんを信頼し願いしようと思っています。
これからも動画楽しみにしています!
お忙しい中 ご返事ありがとうございます(^^)
人権とかプライバシーとか言ってないで、住宅リフォーム業者で
クレーマー情報を共有したい。
負けるが勝ちが今の建築業界だけど、やっぱりおかしい。って
若者が入って来ない。
自分の住むとこを他人が作るって人間だけなんだから、一部のクレーマーはお金いらないから、
自分で建ててほしい。
地震が懸念される地域に住んでる人達に、耐震等級3を気にする人はクレーマーと決めつけたこの動画は少し酷すぎませんか?残念です。
10周年おめでとうございます。
動画のスタート、おもしろ過ぎます。
いい大人がユーチューブ見て吹き出してしまいました。笑わせないで下さい。
私も株式会社を立ち上げて数年目なので尊敬します。
こんな人は嫌われる!に真剣に検討している人はc値くらい聞くでしょ。嫌なら工務店側も客を選べばいいじゃん。
僕は戸建てとか店舗とか建てるときはコンセプトに合う設計事務所に依頼してきました。本当の意味でコスト管理ができる建築士は少ないと思います。製造メーカのコスト管理経験と比較すると工務店の見積もりはとんでもないどんぶり勘定ででてきます。とくに仕様変更のときはえぐいです。最初は驚きましたが慣習なのかと思い信用してのんでいました。しかし、ほとんどの工務店は相手や状況を見て見積もりを大幅に変えていることに気が付いてからは厳しめにみています。工務店に手配させると異様に高額になるものもあるので、そういうのは施主支給にすべきです、ものにもよると思いますがタイミングどか保証関係をしっかり調整すれば全く問題なくできます。ただビルダーに丸投げするとそういうのは難しいかもしれませんが
本橋さんいつも楽しく拝見しています
会社経営していましたが私は、10年もたず破綻しました
会社を10年以上継続させるのは
本当に凄い事だと思います
おめでとうございます
今は、自宅を建て替え予定の為
本橋さんの動画が、教科書に
なっています
ここまでさらけ出すとは!すご過ぎます❗でも全部ほんとのことだな~と思います!
相手の仕事に敬意を払えない人とは仕事したくないです!!今回は本橋さんのキャリアパスも少し知ることができて、努力されてきた方なのだなと感銘を受けました!
次回の床暖の動画も楽しみにしてます!
工務店ハウスメーカーいくつか回りましたが、耐震3は標準で長期優良も申請費の追加のみ、UAもスラスラ言えて他社比較表まで出してくる
そういうやる気のあるとこもたくさんありました
家作りはあと五年待ったほうが全体のレベル引き上げられてそうなんですよね
いつも楽しく拝見させて頂いております。ただ今大手ハウスメーカーで家作り打ち合わせ中だが懸念事項あり。トイレとかにタイルを貼る予定だったがその見積もりが異常と思えるほど高い。タイルの面積当たりの価格はタイル業者が公表しており、平米8000円くらい。床と横壁全部タイルで単純計算でも合計15平米くらいのタイル面積だが、タイル関連だけで合計70万くらい取られる(もちろんトイレ本体価格などは別に取られる。)。つまり単純計算でタイル工事費だけで60万近く取られていることになる。こんなに高いのは普通なんだろうか?タイル業者とハウスメーカーが癒着しており購入者である私がいいカモにされているんじゃないかと思う。トイレ部分の壁はクロスも貼らずに野ざらしみたいな状態で家を受け取って、その後で別の業者にタイルを貼ってもらうことを検討している。そうした時のハウスメーカーの保証の範囲を充分に知っておく必要はあるとは思うが。動画の内容とあんま関係なくてすみません。ちなみに初めはハウスメーカー側を信用してましたが、色々あり、今は不信感でいっぱいです。
病院とかの巨大設備の工事も同じ構造、特殊設備だと元請けが技術会社になるくらいが違うかな。
病院担当者⇒技術会社⇒大手メーカー⇒工務店⇒職人ってのが特殊設備のパターンですね。
凄く共感できることばかりで画面前で頷きまくりました
昔は建ててくれて有り難うが多かった気がしますが、最近は建たせてやる感が増えてきてテンションが下がりますよね、、、
10周年おめでとうございます。
是非地域工務店にたのみたいのですが、下請けの最後を受けている設計兼工務店はどのように探せばいいんでしょうか?ホームページをみても探すことができず悩んでおります。
10周年、おめでとうございます!これからも影ながら応援させていただきます。
最近はインターネットで何でも調べられるので、どの分野でも少しかじった人が意見を言うケースはありますね・・。病人が良い病院を探そうとすることと似ている気がします。
私も技術者なのでプロに任せることの重要性は理解しているつもりですが、一方でユーザが不安に思う気持ちもわかります。このあたりはユーザが成長することも必要ですが、不動産業界は買い手に歩み寄るべきじゃないかなと思います。
本橋さんの動画は我々ユーザを育ててくれる価値あるものですので、これからもYoutube活動頑張ってください!
だいぶと酔っぱらいですね(笑)
でも、お気持ちめっちゃ伝わります。
マスク2人組が親コメントを削除したのかな?返信はいずれも拝見しています。
大げさかもしれませんが、積極的に情報発信を行う本橋さんや工務店さんを陥れようとしている人の存在を知っていただきたかったので、こちらこそ、記念すべき十周年のお目汚しを申し訳ありませんでした。
改めておめでとうございます。ご健康と更なるご発展をお祈りいたします。
自分も多少神経質な口かな、 一番気にしている事は手抜き工事です ふたをすればわからない的なことがあればとても悔しいと思います。 設計士と大工工務店の関係性は重要ですか その辺も聞いてみたいです。
今の家を建てるときに、「中学受験以来」、短期間に相当勉強しました。机上学問から始めて、住宅展示場、建築コンサルタントとの打ち合わせなど、無料で得られる物は全てやり尽くしました。そして、現場にも行かせてもらって実際に家を建てることがいかに大変かを実体験しました。
二次元の設計図から、作業動線を思い浮かべて、おかしな点を箇条書きにして、修正してもらいました。そして、今、「ほぼほぼ?」満足しています。「全体最適」、「個別最適」の点では「全体最適」の面での満足です。
設計の仕事は大変だと思います、相手の家への「思い入れ」を具現化するわけですから・・かと言って「金に糸目をつけるし」・・(笑)
本橋さん、10周年おめでとうございます!!!
いつも楽しみに拝見しております。今回の動画は本橋さんのお家づくりに対する熱がひしひしと伝わる内容で、大変勉強させて頂きました。
我が家も春には新居が完成します。大事な家族と1番長い時間を過ごす場所になるので、後悔の無いようにしたいです。
そしてハウスメーカーさんや大工さんなど、家づくりに関わってくれている沢山の人達に感謝しながら素敵な家を建てようと思います。
こんな熱い人に家を建ててほしいですね
10:50 私は「設計事務所&工務店&大工」に出会えたことを本当に感謝してます。
(一人でやってますから)本当の意味で一貫施工なので、しっかりとすり合わせができて満足度の高い家が建ちました。
1企業10年と言われる時代は20年前です、今は5年と言われます。
10周年素晴らしいです。
これからも顔晴りましょう。
いつも楽しく拝見させてもらってます。
10周年おめでとうございます。
実は、自分は某メーカーのアフターサービスをしていました。中でもモンスタークレーマー対応担当でした(><)
Mクレーマーになるきっかけは、会社側の責任の場合もあります。それはほぼ無知な営業の、いわゆる「営業トーク」と呼ばれる【嘘】や根本的なミスが原因であることが多かったように思います。そしてそんなトークは、厳しいノルマから生まれているのではないかと思っています。
お客様が原因の場合も多々ありました。あちら方面の方、なぜか別メーカーで勤めていた方、頭がちょっと逝っちゃってる方、陰湿な性格の方等々・・・よくそんな人と契約を交わしたなあ、と思いましたが、これもやはりノルマ達成のためにひどいパワハラが常態化していた営業現場のなせる業だったのでしょう。(そんな営業マンは、ハンコを押したら態度が豹変するので、すぐわかります。これを見ている方々も、月末や期末に契約を迫ってくるメーカーの営業にはよくよく注意してくださいね!)
ラグジュ建築様がこんなお客様に引っかからないよう、今後とも良い仕事をされ、益々の御発展をされることを祈念いたします。m(‗ ‗)m
そういう人は一条工務店で建てろという事ですね。一条ならクリアですね。(長期優良住宅までの話ね)
途中でビールを飲み干して、また真剣な眼差しでお話しをはじめるところで、本橋さんの誠実なお人柄が見えてほっこりしました。内容の話じゃなくてごめんなさい(*ノω・*)テヘ。応援してます〜
良いお話でした。いつもですけど。
ありがとうございます。
施主と接してたまに思うのは、住宅に求める完成度が自動車や電化製品などの工業製品と同等を求めているのではないかと思うことですね。
自動車あたりですと買う前から、その車のスペックをほぼ言えるマニアは結構います。笑
俺は義理の弟に1600万のリホームを頼みましたが、見積もりに10ヶ月、施工に3ヶ月、結局できた家がやっつけで最悪です。
ちなみにまだ細かいところが終わってません。電話しても来週やりますってやりません。
これってモンスターになりますかね❓
昔から営業職は経理を出来ない、経理を理解できないいい加減な人間がやると言われているが、どこの会社でも何にも変わっていない。
どの業界もそうだなぁと思いました。
利益だけを考えた仕事をする会社・社員(とにかく売上)=浅い知識で偉そうでモンスタークレーマー(俺だけは上手くやろう、得してやろう)誰しも「売り手」であって「買い手」でもある。実は同一人物なんですよねw
まじめな人が巻き込まれる…これが経済優先社会の闇です。
自分はビルダーの施工管理です。『注文住宅は相互協力です』・・とても良い言葉ですね。
断熱性や気密性は客観的に評価するにはUa値やC値を具体的に設定する必要があると思います。だから本橋さんがこれを言うと嫌われるとおっしゃるのが理解できませんでした。あるいは、これを嫌うような会社では家を建てるなということでしょうか? この辺の所を教えていただければありがたいです。ただ、わずかな数値の差で優劣を決めるのは意味がなく、それよりも住宅内の空気の流れをどう考えて設計していかの方が重要なのかなとは思います。話は変わりますが本橋さんの経歴は意外でした。自動車整備の経験、おそらくは設計についても研究されていたことと思いますが、住宅設計にも生かされているんだろうなと思います。最後に、10周年おめでとうございます。これからも動画を参考にさせていただいて家作りを目指していきます。
ならば、分離発注はどうでしょうか?工務店で管理費とか取られるくらいなら。
10歳のお誕生日、おめでとうございます。素晴らしいですね。
私なら、トコトンまで話を聞いて、聞いて聞いて聞いてみる。それで、納得がいくのか否かだと思う。しかし、やり直しや解体が入るのは大変だ。 その構造、仕組み、物差しについては興味を持つ事は自然なので、程々をお客に見合うものを話して決めるのは大切だと思う。でも、客を見て接客を止める事は最大のリスク回避ですよね、納得です。相手を短時間で見極めるのは確かに大変ですよね。
工務店を掌で転がして良い気持ちにさせるのが賢い発注者だと言われている気がして、抵抗を感じました。私は発注者側ですが、そんな行為は、設計者と工務店への侮辱だとしか感じません。
依頼する時点で、相手の能力と人間性を信頼しているんですから、掌の上で転がすことが必要な相手だと悟ったなら、自分の見る目がなかった、ということでしょう。
褒められれば、任せるよ、と言われれば、よし!頑張ろう!と本当に思われるのでしょうか?
褒めないお客様であっても、全力を尽くす方だと思っていたので、驚きました。
いつもありがたく勉強させていただいております。
家づくりをする上で、仕様や性能を理解しプロを信頼して、任せることが大切であって、不安だからと浅はかな知識で専門用語並べて、HMや工務店の営業に対してマウント取っても、素人ではわからないところで搾取されて損するのは、あなた自身ですよ。って感じのことを仰りたいところですかね。
工務店と施主が信頼関係を築いてwin-winで建築した方が、お互いにメリットがありますよ。というのはその通りだと思いますが、情報化社会の現代においては、性能について問わない発注者の方が少ないのでは、と感じています。
不動産業界のブラックボックスな部分がもう少しオープンになればいいんですけどね!
クレーム言ったら直ぐに飛んでくるとか、営業さんが付きっきりで対応してくれるとか、本来住宅の出来とはあまり関係の無い満足度の為に数百万円ものコストがかかってるという事、気付いていない方が本当に多いですよね。完成までの過程も家造りではもちろん大事なことですし、つまらない事でイライラしたくないのであればアフターも含めてハウスメーカーは優秀ですので、全否定はしませんが、普段は醤油が50円安いからって隣町まで買いに行く手間も惜しまない人が、しばしばハウスメーカーという選択肢を選ぶのを見て、いつも疑問に思ってしまいます。失敗したくないからとかそういう理由なんでしょうけど、ちょっと知識を得ればいい事だし、不安であればラクジュさんのような建築士さんに話を伺ってみればいいと思うんですけどね!
10周年おめでとうございます。
少しづつ動画を見て勉強させて頂いています。
ご質問と言うかご要望なのですが、「オープンシステム」(分離発注方式)で家を建てる場合のメリットとデメリットについて解説した動画を見てみたいです。オープンシステムは本当にコストが下がるのか、発注、契約窓口が多くなるので施主も大変なのは分かるのですが。。
このところのコロナ肺炎の影響で設備などが入荷しづらいと聞きます。
これから頼もうとしている建築屋さんも無理だと言います。
そこで色々と相談していた設備会社管理職の友人にもその建築屋さんに任せた方が良いといわれていたのですが建築屋さんがコロナ肺炎だけではありませんが諸々の理由をつけて8月引き渡し予定の家がまだ設計が完全なものができていません。
それで設備は友人が責任をもって金具も含めて全部調達してくれることになりました。
不本意ながら少しでも早くに着工してもらうために施主支給という形を取ろうかと思っているのですが通常とは違う今の状況でも建築屋さんに全てお任せした方が良いのでしょうか。
とても悩んでいます。
訳あってその建築屋さんに頼まない訳にはいかないのでつらいところです。
どこでも神経質な人は敬遠されますね
( ^ω^)・・・俺 や ん け
まだ3~4年先になると思うんですが、注文住宅を考えています^^
とっても勉強になります。
うちも猫を飼っているので、猫も気に入る家にしたいと考えています。
いつもの動画よりも、ストレートに話しておられる印象で、熱い思いが伝わりました。
今、絶賛家づくりをしているものです。やはり、C値やUa値は聞かない方がいいんですかね?自分としては、後悔したくないとゆう気持ちや、自分の選んだことに責任を持ちたいのでなんでも気になったら質問したくなるのですが、そんな施主は営業から嫌われますかね?
建前がないのっていいよね。
最近ローコストの工務店でもC値やUA値、ZEHを強調している会社も出てきています。
気密性能が大事ということを繰り返し強調されていると思いますが、一般的にC値はいくつであれば許容範囲でしょうか?
現整備士兼中古車販売営業してます、30代半ばの関西住みです。只今、住宅購入の為に勉強中です。
ラクジュさん整備士だったんですね。なぜか親しみが湧きました。
いつも良い発信ありがとうございます。
動画の作り方の感想になってしまいますが、こんな人は嫌われるというところが、とまどいました。ほかのラクジュさんの動画を見て高気密高断熱の家に関心をもったので、C値とかUa値を聞くと嫌われると説明されていて、えっ!と思ったら、そういうことを言うお客を嫌う住宅業界がだめといってるんですよね。住宅業界批判の部分と、施主の批判する部分を分けないと誤解する人が出ると思いました。
家を新築したばかりですが、どこからがモンスタークレーマーなのでしょうか。
例えば壁紙でいうと少しの隙間は許容ですが、リビング天井の石膏ボード継ぎ目パテの処理不良で壁紙がボコボコ浮いているのは直してほしいと思ってます。
ひとつの基準として、今までの賃貸物件に対して劣っているかどうかで判断しています。
こんなもんかと許容するかどうか判断難しいですね。
同世代の俺から見ても魅力的な方だね。
家づくりの仕組みは知ってたけど、結局買う側が何を不安に感じるかと言うとデザインと信用度なんですよね。今の仕組みがある限り、まともな職人が育つ国にはならない気がする。新しい仕組みが出来たらコレ業界ひっくり返るんじゃないかな。
図面ではどのハウスメーカーも工務店も同じに見えても、完成見学会で実際に建てられた家に入ってみると、同じ値段なのに、なんか質そんなに高くないな、、、と感じる家もあれば、なにこれすっごい質高い!と感じる家もありました。
どのお家を見せてもらっても最高な質だった地域の工務店さんに頼みます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡ そこの工務店さんが頼む大工さんが(それぞれ1人で1棟仕上げるのですが)、皆が皆、もう凄くきっちりした仕事をしていて、木材も違うように感じます。
私は、部下の家1軒と親戚の家1件を紹介して建てさせて(人柱)上得意客になってからそのハウスメーカーで自宅を建設しました。
とは言え、積水ハウスの家のデザインなんかいいよね。アパートなんかも素敵。私は高くて手が出ないけど、これだけ積水が儲かっているのは、それなりの理由があるんですよ。評判が悪ければ、これだけ伸びないのでは。住友林業もそれなりの雰囲気がある。私は小堀で建てたけど、30年たった今、建物に少しも狂いがないのには驚き。手入れさえよければ100年は持ちそう。問題は地元の工務店にあるのでは。私の兄は地元の工務店に頼んだが、着手金400万を持ち逃げされたそうで、私にはハウスメーカーで建てろとアドバイスした。消費者は家の原価なんて興味ないのですよ。安心のほうが優先するのですよ。
いつも勉強させて頂いております。御社の更なるご繁栄お祈りしております(ちょっと堅苦しいですか)?^^;
そうですか…私は嫌われてますね~C値〇〇以下、耐震等級3相当とか言っている住宅会社には気密測定はやりたいとか耐震等級3の認定もほしいとかメンテナンス費用がなるべく掛からないように使用建材をあれこれ聞いたりとかしているので…
希望の間取りで見積もり依頼して標準仕様を聞いて契約までに総工費をある程度確定させたいと思っていますので…
聞かないで建て始めるとそれこそモンスターになるのではないですかね?契約後に仕様書など皆みないのでは?
今住んでいる家は契約後に数百万UPとかありましたので相見積もりと契約前に仕様確認は必須と思っています。
希望した条件が多くそろっているところで建てたいので嫌われてもと思っていましたが少し考えます。飴と鞭ですよね
ラクジュさんの過去動画で勉強中です。このテーマはきっと勇気が必要だったと思いますが、とても良い内容でした!プロの知識には勝てない、肝に命じようと思います。楽しく家づくりがんばります。
うーん。任せたいから、C値なりUA値なり信頼出来る回答を求めるんじゃないの?
素晴らしい!
舐めた業界だなーという印象
住宅業界ってグレーの幅が広すぎていい加減すぎる