★雑談メモ
最初の動画!「らくじゅ建築と不動産さんと雑談。「換気は3種?1種?どっちがいい?」
高性能な家づくりチャンネル(今泉さんのチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UC0rgfHF3OPUjDcWrpud3K3w
株式会社アールデザイン
千葉県浦安市入船 4-1-6
TEL:047-380-8819
お問合せ:https://www.rdesign.co.jp/?page_id=22038
今泉社長!!ありがとうございました!!
「高性能な住まいの相談室」
住まいルサポート株式会社
https://smlhousing.com/
代表取締役 高橋 彰さん
CoCochi Reno
https://www.youtube.com/watch?v=fksGu…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラクジュメンバー登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCenNyYtH2_z4KhUBt-LJUdA/join
【参考BLOG←これ動画では話せない情報などもあるので動画と一緒に見てね!】
https://ameblo.jp/lakuju/entry-12605831271.html
【参考動画】
断熱・気密・換気の話
【テレワーク、リモートワーク】
ZOOMミーティング
https://zoom.us
使った機材
カメラ:α6400、レンズSIGMA 16㎜F1.4
EOS80D、レンズTokina SD14-20F2
RX100M7
マイク:オーディオテクニカAT2035
ミキサー:ヤマハAG03
録画:OBS
編集:premierepro
_______________________________________
設計士ブログ
https://ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
https://homeinspect.jp/
ラクジュ
https://lakuju.jp/
皆様、本橋さんのブログを、視聴前に読んで頂きたい…
切なる願い…
こんにちは。
これ、もう消費者は住宅事業者を選ぶことは出来ませんよ!みたいな話ですね。
なんだか残念というか…。
私もそれなりの時間をかけて様々な住宅に関する勉強をしてきましたけど
仮に誰かにおすすめの工務店教えて欲しいと言われても
いくつか頭に浮かぶものの…
自信をもって紹介できるところは無いですね。
それなら、お金があまりないなら
一条工務店の半建売りが安くて安全だし、
もう少し余裕なら一条工務店の注文住宅
もっと余裕があるなら、スウェーデンハウスとかしかお勧めできないです…。
松尾先生が一条工務店かスウェーデンハウスという意味が良く分かります。
でも、あまりにも選択肢が狭い…。
ハウスメーカーは研究費があるので耐腐朽性についても安全率を維持する開発をしますし、
一方、高気密高断熱を謳っている工務店で、
勘違い、間違いしていない可能性の排除に確証がない…
ハウスメーカーを勧めるしかないですね。
理論的なことが確立されているのなら最低限設計面での担保はしないと
今後消費者がある程度賢くなった未来には
工務店は生きにくくなりますよね、
長期優良住宅の耐久性の項目でもごく簡単な項目しかない(通気工法???)ですよね。
だから、長期優良住宅取得しても担保できないと思います。
特殊な工法で価格高騰しても顧客離れするし。
法律で縛るほうが工務店には良いのでは?
と感じますね。
消費者にも当然安全だし、
選ばれる事業者も一定のルールを守れば良いなら不必要な研究コストもかからないので。
でも…
なんだかあまり明るい未来はまだまだ先の先の先で、
見えない気がしました。
防湿層まで質問できる大人になりたい…
ゆる〜くゆる〜くが、つい熱くなりそうです、、、ちゃんと施工するのは当たり前!!と信じてます〜 マニアックになりきれない施主もいるのです、、、気密で始め家探しする?? 皆さんの人柄がとても柔らかくて、何だかホッとしました。これからの動画配信楽しみにしています。
初めまして、今まさに家を建ててるのですが、従来工法です。グラスウールを使用してるのは建ててる所を見て分かるのですが、適切に施工されているかは見た目でわかるものなのでしょうか?無知なものなので、的外れな質問となってしまっておりましたらすみません。何かあればご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
今日もトラさんの出番なし(´・ω・`)
断熱や気密も未だに正解が出せない世界ということが良く分かった。
何でもそうだけどさ、一番大事なのは理論上ではなくて施工監理なんだよね。
問題は常に現場で起きてるくせに、デベロッパーは契約を取るしか興味がない。
直接現場に足を運ぼうとしない建築士が一番罪深いと思うわ。
家主が建築知識をフル武装して施工不良を見抜けないのであれば、第三者機関と契約して現場監理を一任するのが一番安全だと思うけどね。
高気密高断熱が一般的になれば次は防音性や音響特性でしょうかね?
子供の声が珍しいものになり騒音と感じる人が増えたり、在宅ワークや室内娯楽の質の向上もニーズとしては増えてくるでしょうし。
そうなってくるとセルロースファイバーがそれなりに使いやすい素材になってくるのかな?
こんにちは。いつも拝見しています。
動画の内容とは外れていますがお聞きしたい事が有ります。
吹付け屋根断熱、軒、棟換気、通気工法、3種換気です。
6地域平家で天井点検口が洗面所、トイレ(24時間換気の排出口)の前に有ります。
点検口の隙間に近づくと風が天井裏から通路に抜け出ているのが結構有り
24時間換気の機能に影響が有ると思い養生テープで風が出てこない様に軽く塞いでいます
そこで教えて頂きたいのですが、テープで塞ぐと屋根裏の空気の流れが無くなるからダメと言う意見がありました。
屋根裏に点検口の隙間から排出口に抜ける空気の流れは必要ですか?
私はあくまでも点検する為の開口で有り本来なら気密型天井点検口でも良いんじゃ無いかなと思っています。
本橋さんはどうお考えですか?空気の流れが必要で有るなら理由も教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。
30年後は真空断熱になってるのかな
突き詰めていくと、内部の防湿層と壁下地ボードの間にも通気層が要りますね。
外壁沿いに家具等を置いた場合、冬場の条件で家具が断熱層の一部として機能して防湿層の温度が下がり、防湿層内側で結露する可能性を指摘する意見を見た事があります。
内外通気層と断熱材の間で防湿気密を取る。
その上で、室内からの排気と導入した外気を顕熱交換して、絶対湿度が低い方を断熱材中間に通気するのが究極の駆体湿度対策でしょうか…。
セルロースは階間の床と間仕切り壁に入れて、調湿と防音に特化させると….。
いつも動画を見て勉強しています。
動画中で仰っていた、軟質ウレタン、硬質ウレタンについてもう少し詳しく知りたいです。吹き付けウレタンの場合室内側に気密シートは不要なのでしょうか?
視点が違う人が話し合うと、面白いですね!
外張り100ミリくらいで、外壁保持用の構造を別途入れるのが理想なのかな。田舎で敷地に余裕があればできるのかも。
コンセントボックスとか、気を使わなくていいし、電気屋さんも喜ぶ。
質問させてください。高気密高断熱の家の場合、断熱材がグラスウールでも遮音性は高いですか?
他の方のコメントにもありますが、セルロースファイバーの方が遮音性は高いのですか?
大きく差がないのであれば良いのですが、グラスウールを使用する物件が多くて悩んでいます。
ちゃんと施工すればって究極の逃げ言葉ですね。実は、コンクリートの修復とかで、よく聞かれるんですが、ちゃんと施工すればと答えます。逃げですね。材料屋の立場からすると、ちゃんと施工しなくても大丈夫な材料が良い材料なんですが。機能を持たせた物は、必ず副作用があり、施工性が落ちたりします。しかし、営業が高い物を勧めるので、いらない機能のために数年たって再劣化というケースが本当に多い。
真ん中の人が言っているのは正解だと思いますが、ユーザーの立場から見ると愛のない回答ですね。素人が、ちゃんと施工する会社を選定するハードルの高さを考えてほしい。もし、みんなが同じ用な質問したらすぐにそれようのマニュアル出来るし、あまりしつこくしたらモンスター扱い?。できたら、もうちょっと突っ込んで議論してほしいです。
初めまして、最近メンバーに入れさせていただきました。
現在、注文住宅を検討中で、HM選びをしています。
Ua値0.3程度、C値0.6程度を約束する会社から、床暖房を強く押されます。
基礎断熱ではなく、床下断熱なので、温かさに関しては不利なのかもしれませんが、
上記の性能なら、エアコンで十分温かいと思います。メーカーは「健康のために床暖房」を
といううたい文句なのですが、今まで本橋さんグループの方の話を聞いていると、
床暖房いらないと思います。本橋さんならどう思われるでしょうか?
ご意見よろしくお願いいたします。
ちなみに、私が住む地域は5地域です。
このあたりの少し現実味のある白黒はっきりさせない本橋さんと、パッ切り言い切る松尾さんの動画両方を追い続けていると正直混乱します。。