日銀がイールドカーブコントロールでの国債の無制限買い入れの金利を0.5%に政策変更ました。そのことによって住宅ローンの金利が上がると予想されています。国債の金利と政策金利の違いを解説しつつ、どのようなことが起きるのかについて解説しました。
◆リゾートホテルのシェア販売
UMITOの新しい特徴です
✅年間30泊単位で使いたい分だけ購入可能
✅自分が泊まる時は費用がかからない
✅泊まらないときはホテルとして運用し収益を得られる
✅鎌倉2カ所、熱海2カ所にホテルを開発中
✅ほかのUMITOと相互利用可能
✅NOT A HOTELと提携し相互利用可能
ホテルのページ
https://umito.jp/
↓ご質問ありましたら、Lineまでどうぞ!
https://lin.ee/nXt0LDV
↓熱海&六本木説明会も開催します!
https://umito.jp/sessionform/
ホテルの概要の説明動画
https://youtu.be/Unf1tVHXpvk
0:00 今後住宅ローンの金利が上がるのか解説
0:36 政策金利と国債の金利と2種類あるので注意必要
1:22 政策金利とは何かの解説
2:53 日本とアメリカの政策金利の推移
3:46 国債の金利とは何かの解説
4:50 日本銀行のイールドカーブコントロールによる国債の無制限買い入れ
5:40 無制限買取の金利を0.25%から0.5%に無制限買い入れの金利を上げた
6:20 10年物の日本国債の金利の推移
7:55 住宅ローンにどのように影響するのか?
9:28 住宅ローンは変動金利は変わらず固定金利の金利が上がりそう
10:22 今後の住宅ローンはどのようになるのかの予想
株式投資の基礎
◆Line@
Line@で表に出せない不動産投資の裏情報を配信中!
不動産投資どうぶつ診断や、物件購入チェックツールプレゼント!
https://landing.lineml.jp/r/1654902595-7vwpExmg?lp=3JxIAg
—自己紹介など————————————
もふもふ不動産とは何者なのか?自己紹介動画
https://youtu.be/9dBNcjUCgx0
もふもふ不動産 もふのプロフィール
1980年生まれ。東京都出身。研究開発の仕事を2003年から続けるなか、自分でも稼げるようになりたい、会社を経営したいという思いから2014年に不動産投資を開始。これまでに5棟と戸建て2つを購入。2017年からブログで不動産投資の情報を発信し、2018年にYoutube開始。2019年にサラリーマンを退職。自分の法人で、不動産投資、ブログ、Youtubeで収益を得ている。
#もふもふ不動産 #株式投資 #経済 #投資 #副業
日銀がイールドカーブコントロールでの国債の無制限買い入れの金利を0.5%に政策変更ました。そのことによって住宅ローンの金利が上がると予想されています。国債の金利と政策金利の違いを解説しつつ、どのようなことが起きるのかについて解説しました。
◆リゾートホテルのシェア販売
UMITOの新しい特徴です
✅年間30泊単位で使いたい分だけ購入可能
✅自分が泊まる時は費用がかからない
✅泊まらないときはホテルとして運用し収益を得られる
✅鎌倉2カ所、熱海2カ所にホテルを開発中
✅ほかのUMITOと相互利用可能
✅NOT A HOTELと提携し相互利用可能
ホテルのページ
https://umito.jp/
↓ご質問ありましたら、Lineまでどうぞ!
https://lin.ee/nXt0LDV
↓熱海&六本木説明会も開催します!
https://umito.jp/sessionform/
ホテルの概要の説明動画
https://youtu.be/Unf1tVHXpvk
0:00 今後住宅ローンの金利が上がるのか解説
0:36 政策金利と国債の金利と2種類あるので注意必要
1:22 政策金利とは何かの解説
2:53 日本とアメリカの政策金利の推移
3:46 国債の金利とは何かの解説
4:50 日本銀行のイールドカーブコントロールによる国債の無制限買い入れ
5:40 無制限買取の金利を0.25%から0.5%に無制限買い入れの金利を上げた
6:20 10年物の日本国債の金利の推移
7:55 住宅ローンにどのように影響するのか?
9:28 住宅ローンは変動金利は変わらず固定金利の金利が上がりそう
10:22 今後の住宅ローンはどのようになるのかの予想
首でも痛めてるんですか??
首に巻いてるやつ
私は新総裁が早々に政策金利を上げると睨んでおります。
黒田さんの任期が半年ほどで終わるから、次の総裁が利上げしやすいように今動いたのではないかと(利上げは前総裁の頃から決まってましたみたいな)
変動金利上がらないという話、これで真偽がわかるわ
来年、シン・日銀総裁になると、さらに金利が上がると思います。でも予想はよそう。
住宅ローンは基本1世帯=1物件。だからおそらく住宅ローンは無風だと思う。不動産投資物件は来年の夏以降?総崩れ?買い場の到来か? つまり今は買う時ではなく、手放すラストチャンスかもねー。
短期プライムレートが上がらないと変動金利は変わらないということですね。安心しました。30年近く変わっていないので、短期金利がよほど上がらないと変わらなそうですね。
もふさんめりーくりすます。今日もかっこいいです。
すごく為になった。内容が良かった
日銀とファンドの壮絶な戦いの裏側と、なぜ耐えかねてあげることになってしまったのか解説して欲しいですね
いつもありがとうございます。凄く為になります。
理解できました!本当にありがとう!
俺居る賃貸の家賃が5000円アップしました。
質問です
賃貸のマンションに住んでます
利上げによって賃料が上がる事って考えられますか?
大きな流れとして1990年日本のバブル崩壊から30年間続いたデフレの終着点に到達しインフレへの反転が始まっていると理解すべき。
私の場合、住宅ローンの固定金利の借り換えのベストのタイミングは2021年2月であった。
同一銀行で固定10年(7年経過)から固定10年に借り換えを行ったが、たまたまその時の金利差による支払減と借り換え手数料が±ゼロとなり借り換えを行った。なので今後訪れるであろう金利上昇に怯えず、インフレが進めば借金を減らすチャンスが訪れるはずである。今、長期固定への借り換えを検討している人達はちょっとタイミングを逃した感がある。
また、政策金利に連動する変動金利は確かに直ちには金利は上がらないと予想されるが、反対に銀行預金金利がほぼゼロという世界が続くはずである。現在のようにコアCPI(消費者物価指数)3~4%インフレが続くのであれば、住宅ローンの支払いが増えなくとも預金の価値が年3~4%下がっていくという恐るべき現実がある。(銀行預金1000万円の価値が1年後に実質960~970万円分価値となる) この現実を踏まえて家計が破綻しないよう対策を行う必要があると考える。
??
日銀は長期金利を0%に設定したままですよ。そして+-2.5~+-5%に引き上げただけ。
YCCの歪みを微調整して全体的に引き下げるのが目的
だから日銀は大量に国債を買っています
もふもふさんは闇出身って本当ですか??