00:00 intro
00:20 今日の話題:【いくら節税できる?】新しい住宅ローン控除の「変更点」と「計算方法」を分かりやすく解説
02:24 住宅ローン控除の全体像
04:43 住宅ローン控除の5つの変更点
05:27 └①控除率は0.7%に3割減
07:17 └②借入上限は4段階に
10:12 └③住民税の上限も3割減
11:29 └④控除期間が原則13年に
12:03 └⑤所得制限は厳しく
13:57 住宅ローン控除の計算、簡単4STEP
14:38 └①借りる予定の住宅ローンに0.7%をかける
14:52 └②家の種類に応じた借入上限に0.7%をかける
15:09 └③源泉徴収票から所得税、給与明細から住民税を探す
16:19 └④3つの金額を比べて1番小さい金額を出す
17:25 まとめ:マイホームが良いか賃貸が良いかはトータルで判断しよう
について解説しています。
—————————————
▼オンラインコミュニティ『リベシティ』
★リベ大が本になりました!
Amazon
https://amzn.to/2VztyaF
楽天
https://books.rakuten.co.jp/rb/16310040/
—————————————
【関連資料】
「『令和4年度税制改正』(令和4年3月発行)」(財務省)
https://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei22.html
「カーボンニュートラルとは」(脱炭素ポータル)
https://ondankataisaku.env.go.jp/carbon_neutral/about/
「長期優良住宅の認定状況について(令和3年3月末時点)」(国土交通省)
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001016.html
「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)に関する情報公開について」(経済産業省 資源エネルギー庁)
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/housing/index03.html
「源泉徴収票」(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%90%E6%B3%89%E5%BE%B4%E5%8F%8E%E7%A5%A8
【関連動画】
【超お得】住宅ローンに関する「よくある質問20」にすべてお答えします【貯める編】:(アニメ動画)第181回
—————————————-
▼動画資料作成ツール「MindMeister(マインドマイスター)」
https://www.mindmeister.com/?r=571381
—————————————-
▼リベ大おすすめサービス一覧
▼リベ大おすすめ書籍一覧
—————————————-
◆インスタグラム
http://instagram.com/freelife_blog
◆両学長LINE公式アカウント
https://lin.ee/gsTRDUv
◆公式ブログ
https://liberaluni.com/
—————————————-
~まずはこのリストの動画からチェック~
お金の勉強初級編-初めての方はここから-
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpwLNivKud-jSHTx8hArrxyUqmLgm1opb
—————————————-
~お金持ちになるために必要な5つの力~
【貯める】-支出を減らす力を育てよう
【稼ぐ】-収入を増やす力を育てよう-
【増やす】-資産を増やす力を育てよう-
【守る】-資産を減らさない力を育てよう-
【使う】-満足感が高まることにお金を使う力を育てよう-
https://www.youtube.com/playlist?list=PLpwLNivKud-gITrm7Fsil7odutlOjXLIH
—————————————-
◆学長プロフィール
・高校生の時に起業し、起業歴20年以上。
・現在は経済的自由を達成し、友人向けにYouTube・SNSで「お金の知識」を発信スタート。
▼詳しくは学長プロフィールの関連動画をご覧ください
【人生のゴール】学長の言う「お金がいらない」の意味を解説します
10年以上『金のなる木』を買い続けた結果【なぜか皆やらない】
【一番大切なものはどれ?】お金・スキル・道徳・愛 なにか一つ足りない社長の話
学長が学生時代に稼いだ方法
▼学長へのご意見・ご質問はこちらから
https://forms.gle/LcZ4cJGb9ii3VaWL6
※Amazonのアソシエイトとして、両学長 リベラルアーツ大学は適格販売により収入を得ています。
—————————————-
#両学長
#リベ大
#リベラルアーツ大学
#お金
#住宅ローン控除
おはよう御座います♪
おはようございます
おはようございます☀
今日もよろしくお願いします!
おはようございます!
今日もありがとうございます!
おはようございます!!
マイホームを持つときは、勉強になりますね
おはようございます。
おはようございまーーーす!!
よ~しやるぜ!
おはようございます!
節税できる額と維持費を比べて最終的な判断をしたほうが良いですね!
おはよう御座います♪
おっはようございます(≧∇≦)b
このチャンネルを見つけてから、少しだけやけど貯金、節約、んで正しい投資を実行してます!節税できる額と維持費を比べて最終的な判断をしたほうが良いですね!
おはようございます。
本日もよろしくお願いします。
学長、おはようございます!
学長の動画を見るようになって、家は負債って考えが持てるようになりました!!
でも買う買わないはその人がそれをわかって買う分にはいいものだなと思います!
今日も動画ありがとうございました!
無能で頭悪いので、最初からマイホーム投資は失敗することが明白化されてるのでやりません!
それより1円もかからない適正なリスクや 歴史ある投資などのリスクをとっていきます
ゆっくりならアルバイトでも金持ちになれます
どうせ買うなら賢く買いたいし、節税出来るものはしっかり利用していきたいですね。
自分には関係ないと思わず、購入を検討している友達に少しでもアドバイス出来たらと思います。
今日もありがとうございます♪
住民税は「支払額の半分」は知りませんでした‼︎今日も勉強になりました。ありがとうございました‼︎
マイホームサポート欲しいです!金利も気になります
住宅ローン控除を利用できていますが見事に固定資産税と相殺されています。
また、消費税が10%に上がるタイミングで家を購入したため特例で13年間有効でしたが今回の引き下げで一律13年になりました。
家の広さや機能には満足していますが、やはり贅沢な買い物だったなと感じています。
税制の変化にもしっかりと対応していただきありがとうございます。何気なく払って損してることって世の中にたくさんありますよね。少しでも賢くなってリベシティに還元するように頑張ります。
18:15
年収300-600万の人は借入金額2-3000万円で所得税+住民税の限度まで控除を受ける人が殆どですが
昨年までと比較して住民税の税額控除の引き下げが痛すぎますね
結局0.7%になってもこの年収帯の人が住宅ローン控除の恩恵をフルに受けられないと言う点は変わりません
学長いつもありがとうございます。
マイホームを2年前に購入しましたが、イエノカチで評価すると値上がりしており一安心です。フラット35なので逆ザヤではありませんが、住宅ローン控除はありがたいです。
いつもありがとうございます!住宅購入について正しい知識を持ち、その上で正しい判断をして行動したいです。ぜひ、そういったコンテンツも増やしてほしいです!
すでに住宅ローン控除を利用している人は今年から0.7%に変更されて3年伸びるとの事でいいのでしょうか?
勉強になりました!ありがとうございます!
いつもありがとうございます。
私もマイホームを購入したい1人てすが、学長のお話を聞いて色々と葛藤を抱いています。
購入のサポートサイトがあると非常に心強いです。
家を買って色々ミスったら
取り返すのなかなか大変なので
絶対知っといた方がいいですよね!
致命傷にならないようにしないとですね
控除期間を20年にすれば
20年間は、控除を受けられるので、返済を急ぐ必用がない
その20年間で、インデックスで資金形成
控除期間が終われば、インデックスを取り崩して住宅ローン返済
こうすれば、貯蓄から投資へ流れやすくなると思うんだけどなぁ
本日もどうもありがとうございます\(^o^)/
住宅購入を検討している人には、是非チェックしてもらいたい動画ですね。
メリットとデメリットをしっかりと考慮して、家という高い買い物を決める必要があると感じました!
今年中古マンション契約しましたが、再来月から1年間海外赴任になりました。確定申告は税理士に代理申請してもらえば、住宅ローン控除できるという認識で合ってますか?
独身サラリーマンです。
おはようございます☺早朝ライブありがとうございました☺
固定資産税の事を完全に忘れて家を建てた人がココにいます。
マイホームを検討される方はご注意を!
欧米のように資産価値の残る住宅(耐久性、耐震性、断熱性)を買えるサービスがあれば、買う経済的メリットも出てきますね。
人間は入れ物を見るとついつい中身を埋めたくなる生き物。だからマイホームを手に入れると、家具・家電・雑貨などの購入で消費が加速するんですね。
マイホーム購入は人生の中で最も大きな買い物の一つですからね。
その時の制度やかかるコストなども踏まえて検討していきたいです。
おはようございます☀️
去年から住宅ローン控除が始まったのでこの動画はありがたいです!
いつもためになる話をありがとうございました。新築一戸建ては自分の小さい頃からの夢だったので買って後悔はないのですが学長にはもっと早く出会いたかったです。これからもいっぱい勉強します
制度は月日の経過で変わりますね。
自分も賃貸派の考え方ですが、感情的に持ち家派に鞍替えする時が来ないとは言えないので、色々なアンテナを張って、その時にベストな判断ができるよう日々アップデートして行きます!!
リベ大生です。マイホーム購入のサポートサービス、ぜひお願いいたします!
今日も数字がたくさん…
しかし、しっかり学んだ分得するはず。
我が家は中古か新築か建て替えで悩んでいるので10年以降のランニングコストも含めて助かりました。
マイホーム購入サポートサービス!
「浪費ってわかってる!でもマイホームがほしいんだ!」と考えているけれど「資産価値がないとはいえ、損しない買い方があるなら具体的に知りたい!」という人は多いと思います^ ^ (私のことです笑)
悩んでいる人が自分たちのライフスタイルに合った納得のいく買い物をする道しるべがあるととても心強いです。
今日もとても勉強になりました^ ^ありがとうございます!
住宅ローンは慎重に計画的に利用しましょうリスクが伴うので注意喚起ですね凄く勉強になりましたありがとうございます
おはようございます いつも役に立つ動画をありがとうございます
アトピーや化学物質過敏症などの為に身体に良い住宅を建てたい方、賃貸でも条件が厳しい方もいると思います。住宅購入や賃貸における信頼出来るサービスが将来始まると嬉しいてす。
夫が公務員から自営業になるタイミングで家を購入しました。私は専業主婦です。賃貸派。転勤族なので住宅手当をもらって賃貸に住んでいた方が貯蓄もできていました。学長の動画を家を購入する前から見ていたので心を豊かにするための浪費と割り切ってできるだけ家も土地も小さいランニングコストのかからない建売を買いました。日々の生活費、金利から保険から登記費用、固定資産税すべてを調べて数字にして納得して購入しました。小さい家ですが、十分生活できます。身の丈に合った家だと感じています。学長の動画で勉強してから家を買ってよかったと思っています。家は負債だし、ぜいたく品です。田舎ですが、周りは注文住宅で建てる人ばかりですが、よそはよそ。将来の自分の収入をあてにして買うのはよろしくないですね。これからは経費を利用しつつ、10年後の住宅メンテナンス費用などの捻出の為に倹約していきたいと思います。
賃貸で一生過ごしていきたいですが、おひとりさま予定の27歳女です。高齢になると家がなかなか借りられなくなると言う話を聞いて、家を買った方がいいのかと不安になってます。老後住む場所がないという状況になる可能性はあるのでしょうか
元々の上限は1%または、40万じゃなかったでしたっけ?
制度改正についての貴重な情報感謝です!今後、住宅政策が建物部分の評価基準、中古住宅、空き家等を活用出来るしくみとなり、住宅費用が軽減されて自由の道を歩く費用へ繋がることを願っています。
両さん、ありがとうございました☺️
メリットとコストをすべて洗い出す、この一点に尽きると思います。
事業と違い、どれも数値化できるので損得の判断がしやすいです。
おはようございます。毎日、貴重な学びの場をありがとうございます。
住宅ローン控除が変更されてたことすら知りませんでした。表を最初に見たときは損してるやん!って思いましたが、そうではなないと分かり安心しました。
知っていないと損をする時代。学長の動画などでしっかり勉強し、分からないことはリベシティなどで質問して理解を深めないと駄目だなと思います。
これからも勉強を続け、豊かな人生を送れるおっさんを目指していきます!
FP2級のテキストでもここまで掘り下げてなかったので、大変勉強になりました。
いつもありがとうございます!マイホームの動画待っていました!私も賃貸派ですが、この動画を見て理解し行動出来て買うマイホームはいい買い物になりますね!また動画で勉強出来るのを楽しみにしています!
土地に全然価値がないところだと、持ち家はほんとダメだよ
建物自体は2500万くらいでおさえたほうがいい
同等の間取り、立地なら一戸建て有利だね
完全に逆ザヤ狙いで借入額を多くしたので、今回の改正は「ですよねw」という気持ちで見ていました。
ただ、丁寧に計算すると、むしろ今回の改訂で得するケースもある、というのは目鱗でした!
ありがとうございます!
1550万円のローンをして先月中古の家を買いました。
タイムリーで良かったです。
ちょっと気になって調べたら、ふるさと納税と住宅ローン控除て併用できないんですね。残念です。
現状すでにローンを組んでる人も13年に延長出来るんですかね?
初年度の確定申告で10年分の年末調整用書類はもらってますが…
やっぱり子供が多いとマンションや賃貸は無理ですね。
ドタドタ、大声、ケンカするのが当たり前だから上下左右に人が住んでると気遣ってストレスです…
去年購入したのコンパクトマンションで、住宅ローン控除も不動産取得税の免税も受けられず、悲しい思いをしました。
ただ高く売れる条件が揃ってる物件なので、売却の際頑張って高く売るために勉強します。。
いつもわかりやすい動画ありがとうございます。住宅購入は難しいので、解説いただき助かりました。
学長さん動画おつかれさまでございました。
サポートサービス良いなぁ。大きい買い物するとき身近にいるのは、利害関係ありで自分に有利に運ぼうとする営業マンか利害関係ないけど知識もない知人しか思い浮かびません。裏のある無料の助言より純粋な有料サポートの方が為になりますよね。
ただ、リベマイホームサポートなら、賃貸と持ち家のメリットの説明から入ってサポート契約に至らないパターンもありそう( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
また動画あげてくれると嬉しいです。
日本の税制が終わりすぎて海外の家探し始めました
いつもためになる動画ありがとうございます。
住宅ローン減税、ideco、ふるさと納税のあわせ技だと…年収高くないと効果薄いってことですね。
いつも楽しく拝見しております。
住宅ローン控除額とiDeCoの税金還付金の効率的なバランスを教えていただけたら嬉しいです。
自分で調べたり計算したりしましたが、いまいちよくわかりません。
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。
すみません、ご質問があります。
どなたでも大丈夫なのでお答えしてもらえたら幸いです。
途中で年収が上がり、所得税+住民税が他の数字を超えてしまった場合は途中から控除の金額が変わると言うことで間違っていませんでしょうか?
例えば、
・新卒で年収200〜300万円の時に住宅ローン控除を使い始めた。
・30歳の時に年収が700万くらいまで上がった。
・計算をしてみると、住宅ローン額や借入上限×0.7%よりも所得税+住民税の方が大きくなった。
この場合、31歳からはどちらの控除額が適応されるのでしょうか?住宅ローン控除を使うと申請した時の控除がずっと利用されるのか、それとも年度ごとに更新されていくのか
長くなってしまい、申し訳ありません。
ぜひご教示いただきたいです。
賃貸派ですが、確定申告を受ける側なので、勉強になりました!(税務署の人間ではありません。)
いつもありがとうございます。
賃貸(RC以外)は断熱気密性能がよくなく、また、私は子供が多かったりうるさく暴れたりという事情から一戸建ての方が良いと考えて購入しました。
妻から急かされて購入したこともあり、購入後の勉強にて後悔しましたが、割高な物件や性能が低い物件が多いことにビックリしました。
購入機会が少ないので、事業として成り立たせるのは難しいかもしれませんが、購入をサポートしていただけるようなサービスは非常にありがたいように思います。
とても一度では理解できないお話でした・・・!ありがとうございます!
身近な人が家を購入するというお話があった際に「学長が言ってたような」とこの動画を見直せるようにしておきたいと思います。
自分も学長と同じ賃貸派だけど学長の様にマイホーム派にアドバイスできるようになりたい