★国交省のページ
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001042.html
【参考BLOG←これ動画では話せない情報などもあるので動画と一緒に見てね!】
https://note.com/lakuju/n/n4c648ffab40a
【参考動画】
【家づくりの知識①】家のメンテナンスコストの誤解と失敗、長期修繕計画は90年で考える!30年では失敗する!!
使った機材
カメラ:α6400、レンズSIGMA 16㎜F1.4
EOS R6 レンズRF15-35F2.8
RX100M7
マイク:AKG P420
ミキサー:ヤマハAG03
録画:OBS
編集:premierepro
_______________________________________
設計士ブログ
https://ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
https://homeinspect.jp/
ラクジュ
https://lakuju.jp/
ついに!
脱炭素なんて言うなら住宅の高性能化は最優先と言えますもんね
今まで性能サボってた会社はかなり窮地に追い込まれそうです
断熱の話とても参考になりました。今の家になってテレビなど家電の熱でほんのり暖かくなるぐらいになったのでそこは満足していますが、エコキュートの省エネをどうすればよかったのかは謎です。北海道みたいにタンクを室内設置の方がよかったのかや、室外機は東西南北どっち向きがよかったかなどです。もしよかったらいつか解説お願いします。
もっと公務員をバカにしてやって下さい(国交省)
日本の住宅基準は明らかに遅れてるんですから
ついにですね!
本橋さんの影響も結構大きいと思います!!
スーパー工務店以外の工務店はかなり淘汰されてしまいそうな。
HMはローコスト系でも最近はG2程度の商品を出してきてるしなんとかなりそう
ようやく改訂なんですね。
我が家は等級5と6の間でしたね。
これから建てる方が羨ましい!
今回の改訂でC値に対する言及はあったのでしょうか?
いつも興味深い内容の動画を視聴させていただき、ありがとうございます。
ウェルネストホームでマイホーム建設し、10月半ばから実際に住んでいる者です。
住んでみての率直な感想ですが、一言でいうと「アンビリーバブル」です。
外から帰ってきたときに感じる木のにおいや肌で感じる心地良い空気感、そしていつどこにいても同じ快適な温度と湿度。
この感覚は、G3レベルの家に実際に寝泊まりしたことのない人でないと理解できないのだろうと思います。
ただ、我が家は南面の窓に外部ブラインドをつけていないからか、この時期は日射取得で日中オーバーヒートするのか、カーテンやシェードをしていても室温が上昇してしまい、いまだにエアコンで冷房をかけているくらいです。まさか11月に冷房するなんて、想像だにしていませんでした。
今後本格的な冬を迎えたときにどうのるのか、とても楽しみです。
また、同じG3レベルの家に住んでいらっしゃる方がどのような暮らしをされているのかとても興味があります。
もし可能でしたら、G3レベルの施主さんとの対談動画など、作成していただければ幸甚です。
ありがとうございました(^ω^)
基準の引き上げようやくですね!
日本全体の住宅性能向上の第一歩だと思います。
日々自己研鑽して快適な家づくりを進めてきた作り手の皆さんが評価されるとうれしい!
早くG2〜G3レベルの家が広がって建設コストも下がってくれるといいな
家全体じゃなくて寝るとこと椅子だけかまくらみたいに発泡スチロールで覆えばいいんじゃない
ウッドショックの影響も、各社性能アップに絡めて価格アップ、吸収していく流れなのでしょうね。
性能アップを各社やっていったとき、
その先の競争軸がどうなるのかに興味があります。
価格は勿論あるでしょうが、
おそらく情緒的なものだったり、
自然派路線だったり、施工精度だったり。
そんなことをしているうちに3Dプリンタ建築を大手が実施。そんな予感がします。
2025年以降は木造住宅新築時は断熱等級4は最低基準になるけど一応クリアできるってことですか?
今後断熱性能が上がれば、断熱リフォームに対する補助金等あるんでしょうか?
我が家は6地域でG2レベルですが、冬は寒い。厚着してます。
いつも学ばせていただいております!
平成11年改正後改正はないまま、ようやく22年経って設定されるところまできたのでしょうか?
ここから移行期間ですよね。
まだ、気密も手をつけていないし、高気密高断熱です!って自己申告制で表せてしまう。燃費を表示するなどの方向にいくといいと思うのですがいかがでしょうか?私は、今、設計中ですが家が建った後もよく見ていきたいと思います!
家は仕事などから帰ってきて食事を取ったり睡眠を取ったり人間の心身ともに安らぐべき場所なので、コストパフォーマンスが良く、かつ超高性能の基準が設けられたと言うのは本当にありがたいことですね。貴重な情報本当にありがとうございます。
ためになる動画ありがとうございます
実際、新断熱等級が施行されるのはいつ頃になる見込みなのでしょうか?