【YouTubeコメント欄2021,3,3のご質問】
いつも、善さんの動画で勉強させてもらっています。
私も善さんにお聞きしたいことがありましてコメントさせて頂きました。
私は個人でレバレッジをあまり掛けずに築古戸建てを買い進めています。
ただ、あまりにも善さんからレバレッジを掛けて、資産を拡大する話を聞いているうちに、私もレバレッジを掛けて資産拡大したいと考えるようになりました。
現在、不動産賃貸収入は年間1200万円くらいで、所得は年間600万円くらいです。
もちろん手残りは違いますが、所得で話を進めていきます。
今年、法人を作ろうと思いますが、その所得の600万円をどう振り分けて良いのか分からないので、善さんのアドバイスを伺いたいです。
目的は節税というよりも、次の物件購入するために公庫や信金さんからの融資を有利にすることが目的です。
また専業なので所得600万円のうち、400万円くらいは生活費として必要です。
例えば、パターンとして、
1、次の物件を法人で買うまでは個人所得600万円のまま。
2、法人にサブリースや管理をしてもらって法人所得200万円、個人所得400万円。
3、物件を法人に移して、法人所得600万円で、給料や役員報酬で個人が400万円もらう。
など、どんな形がいいのか疑問です。
ただ、複数の戸建てがありますので、すべての物件の名義を法人にするのはちょっと大変かな・・という思いです。
それと、法人から役員報酬でもらうのと、給与でもらうのは、いったい何が違うのでしょうか?
宜しくお願い致します。
【プロフィール】
金融機関で10年間融資業務に携わっておりました。
大手不動産会社で投資用不動産の売買仲介営業をしておりました。
現在は大家業と投資用不動産専門の買取業者を営んでおります。
得意技は、資金調達、財務、不動産売買です。
アセット株式会社 ぜん ゆうすけ
Twitter https://twitter.com/assetzen
【不動産業者様へ収益物件買取希望です】
URL「お問い合わせ」より収益物件情報を送信頂けると幸いです。
※不動産仲介および融資斡旋およびコンサルは一切行なっておりませんので、お問い合わせはご遠慮くださいませ。
http://www.asset1.co.jp
※弊社の買取目線は以下の通りです。
・ROI 25%以上
・1棟レジ(ALLレジ)
・1億円〜10億円
・RC
・東京駅 or 大阪駅から30km圏内(できれば25km圏内)
・駅徒歩10分以内
・新耐震基準
・グロス利回り9%以上(築年数、場所により変動)
・入居率が高い物件
・あまり加工しなくてもいい物件
上記の通りですが、利回り15%以上なら
違法物件でも鉄骨でも木造でも旧耐震でも金額小さくても区分でも購入検討します。
【関連動画】
https://youtu.be/JiFOmaPNBW8
https://youtu.be/4yrrkYvZkk0
いつもありがとうございます。
残りの2パターンのメリットデメリットを解説していただけたら、ありがたかったです。
ゼンさんいつも、YouTube、Twitter、自分の人生の為拝見させていただいております。
ゼンさんのYouTubeを全てみて、自分でも本50冊ほど読み、資産管理法人を今月立ち上げました。ゼンさんのおかげです。
属性は千葉県松戸市在住 男35歳
妻 子供四人 年収1100万 金融資産1300万 (証券 仮想通貨 ニーサ含む)
自宅は持家になります。 他に不動産はもっていません。
今までのゼンさんのYouTubeをみて、不動産管理業は間違いなくレバレッジをかけた方が良いと思い、購入を進めて行こうと思っております。
今後の市況がわからないので、まずは資産管理法人を立ち上げた事もあり事業実績を作る為に下記の様な物件を買っていこうと思っております。
千葉県 松戸市 土地50坪 駅徒歩20分 近隣環境は良いと思います。
築31年の木造アパート 8戸の単身アパートです。 近くに大手工場が複数あるので集客は見込める レジデンスです。
現状一室空室。
内容は→(3200万 相続税路線価 土地のみで1900万 建物価値なし 8戸 利回り10% 検査証なし 直近で大規模修繕をおこなっている)を買って行こうと思っております。
オリックスさんでは頭金一割を入れて、金利3%で24年で融資可能との事でした。
年間キャッシュフローも80万近くでるので、下見も行きましたが大規模修繕も必要なさそうで購入を検討しております。
ただし、金融資産が、とぼしい為、購入となると初期費用含めると700万近くかかります。
ですので家族構成含め失敗はできず、仮に入居ずけがうまくいかない場合に生活保護受給者の入居もかんがえております。
この規模なら松戸市の生活保護受給者の相場にもあっており、金額の引き下げなく運用可能かと思います。
こんな甘い考えですが、これに対してのリスク、メリット、デメリットがあれば教えていただきたいです。
お忙しいとは思いますが、ご回答頂けると幸いです。