★取材メモ
凰建設株式会社youtube
https://www.youtube.com/user/ohtorimikiharu
凰建設株式会社
岐阜市芥見南山3丁目5番31号
TEL.058-243-2173
モデルハウスご予約
https://www.ohtori.net/reserve/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラクジュメンバー登録
ラクジュチャンネル→メンバーになる(ボタン)
https://www.youtube.com/channel/UCenNyYtH2_z4KhUBt-LJUdA/join
ラクジュメンバー解約の仕方
ラクジュチャンネル→メンバーシップ(タブ)→設定(ギアマーク)→メンバーシップと特典の利用を終了する
【参考BLOG←これ動画では話せない情報などもあるので動画と一緒に見てね!】
https://note.com/lakuju/n/n990a1562b8b3
【参考動画】
005_作り方によってこんなに違う生涯コスト。生涯コストをお化けにさせないために知っておこう
【テレワーク、リモートワーク】
ZOOMミーティング
https://zoom.us
使った機材
カメラ:
マイク:RODEワイヤレスGo
ZOOM F1-LP
ミキサー:ヤマハAG03
録画:OBS
編集:premierepro
_______________________________________
設計士ブログ
https://ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
https://homeinspect.jp/
ラクジュ
https://lakuju.jp/
南大阪の工務店とコラボして欲しい。
どこかいいところがあればですが。
いつもためになる動画、本当にありがとうございます。
本橋さんのおかげで、住宅に対する意識が上がっていると自負しております。
ですが、今回の動画は気になるのですが、これはR6で撮ってますか? 周辺減光なのか、けられてるのか、あえての演出なのかはわかりませんが、ちょっと見ずらいですね。
あとピントが浅いのも見づらいです。
新しい機材なので慣れていないのかもしれませんんが。
良い機材で撮る楽しみというのもあるとは思いますが、小さいセンサーサイズのもので、被写界深度が深くて、明るく撮れるほうが見やすい印象です。
特にロケは一発勝負だと思うので、むしろ無難な万能さを持ったスマホ+照明などの方が良い気がします。
どうしてもR6でと言う事であれば、感度を上げて絞ってもらうと、もう少し見やすいかなと思います。
もちろん、TPOでの使い分けもあると思うので、その辺は上手く使って頂けたらなと思います。
勝手な意見ですが、ご一考いただければ。
お疲れさまです。初めてご連絡します。本橋さんが、戸建の資産価値を求める考えに賛成です私が考えるに、一番やって欲しいことは、新築時と売却時の性能評価です。性能評価表示は来年度から重要事項説明になるようですが、中古物件として販売する時には、稀に新築時のものしかありません。将来の資産価値を上げるためには、新築時と併せて中古で売る際にも、中古販売時の住宅性能表示を義務付けるべきではありませんか?それが設計者、工務店、HMの本当の意味の成長に繋がるのではありませんか?新築時中古販売時も第三者のホームインスペクションによる住宅性能と瑕疵状況を確認し、住宅の正当な価値を数字で表示する。このような法律が現在無い以上、中古で販売する時には、その物件の設計者、施工者を明示し、tっ
中古年数と住宅性能表示を明示すれば、戸建中古販売から、価格は正常化すると思います。また設計者、施工者は、適度な緊張感と満足度、築年数が経ったあとの新しいPRになると思います。
すみません。追加の要望です。万一、自分の持ち家を売却する場合、住宅えばその段階で数値として計算出来ないならば、数値化できるシステムを開発するべきです。測定器械の開発、新しい計算式の開発等やらなければならないことはたくさんあると思いますが、それが出来れば、新築時の将来の資産価値も分かって来ますし、何より売却しなければならない時に、新築時の設計者、施工者、そして売却時悪徳不動産屋に騙されることも少なくなるでしょう。住宅、特に戸建住宅の資産価値を正当に評価できるシステムを本橋さんに作って欲しい。
なんか、画質というか色調と言うか、撮影モードがいつもと違う(´・ω・`)?
内開きドアって蚊とか羽虫は逆に入りやすいんじゃないですか?
ドア開けた瞬間にドア付近に飛んでる虫は負圧で屋内に引き摺り込まれてしまいそうな・・・(´・ω・`)
鉛バッテリーだと充電する時に水素ガスが発生するから換気をしっかりしないと腐食とか爆発とかの危険があるのでは?
家にメーターがゴチャゴチャ・・・そういえば松本零士のSF漫画だとフスマにでっかいメーター付いてたりしたけど、将来あれが実現してしまうんだろうか(´・ω・`)?
収納できる壁の向こう側に何か間違って落としちゃったら取れるんだろか(´・ω・`)?
12:23 「広いっすね」が「酷いっすね」に聞こえた
日本の家の耐久が下がってるのは・・・ひょっとして火災が減ったせいで建て替え需要が減ったからだったりして(´・ω・`)?
卿もトラさん出番なし(´・ω・`)
オフグリッドのヲタ…マニアックな話、youtubeの仕様で再生速度落としても駄目だった
バッテリー容量的に非住居用でしょうね?住居ならやっぱ商用電力の契約したくなるw
10Aでも良いから…冷蔵庫ダウンや夜間に真っ暗は避けたいですもの。。
「カメラは傾くが家は傾かない」とはうまいですなぁ笑
電力オフグリッド住宅ならば直流電源の方が効率的ですね。省エネの考え方が浸透してこそ直流コンセントも実現しそうです。でも交流電源はなくなりません。なくなるためには自治体ごとに電力自給する仕組みが必須だからですね。
BEAM方式のワイヤレス給電は発展していくんじゃないかな~と思いますね。10m位飛べば色々便利ですっきりするでしょうね♪
まさか松尾さんと肩を並べる?位の方が、ご近所だったとは! 驚きと同時に感謝です。
本橋さん、素敵な情報を有り難うございます。
依然見せていただいたことがあるモデルハウスです。マニアックな話ききたかったね。
本橋さんにわたしも推薦した菊池さん 今自宅建築中!800mm断熱 取材してきてください!! デザイン、性能、低価格 すごいです。私が見た中でもピカイチです。むつ市遠いけど(笑)行く時ついて行きたいな。また行きたいので本橋さん連絡ください。!
なんか本橋さん、最近チャラくなってないwww
テレフォンショッキングのお友達紹介みたいな感じですね。楽しくて良い試みと思います!
電気で飯を食っている一技術者としてコメントします。
途中で無線送電の話がでましたが、無線送電自体はある程度技術として見えてきました。
ただ、反射するという欠点がありますし、送電ロスが避けられず有線よりエコじゃないという問題があります。
そのため、将来家庭用に導入する場合には、今までの配線跡を利用して各部屋に無線送電親機を付けるというのが現実的な解になってくると思います。
そこまで考えると、壁をフカしておいて、配線交換できるようにする+フカしたスペースに無線送電親機をつけれるようにしておくというのが、今の時点でできる最良の準備かなと考えます。