★コラボメモ!
しばたまるさん!ありがとうございました!
https://www.youtube.com/channel/UCx3dokFQ-35HzbGUzo73DJw
BLOG
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラクジュメンバー登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCenNyYtH2_z4KhUBt-LJUdA/join
【参考BLOG←これ動画では話せない情報などもあるので動画と一緒に見てね!】
https://ameblo.jp/lakuju/entry-12604159044.html
【参考動画】
【PRO】建築士になる!建築家になりたい方へ Vol.01 私の建築士としての生き方
【コラボ!松尾さん、げげさん】建築士編:失敗しない住まい入手の秘技!コンサルタント活用は必須!
【テレワーク、リモートワーク】
ZOOMミーティング
https://zoom.us
使った機材
カメラ:α6400、レンズSIGMA 16㎜F1.4
EOS80D、レンズTokina SD14-20F2
RX100M7
マイク:オーディオテクニカAT2035
ミキサー:ヤマハAG03
録画:OBS
編集:premierepro
_______________________________________
設計士ブログ
https://ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
https://homeinspect.jp/
ラクジュ
https://lakuju.jp/
しばたまるさんよかったね^_^
高気密高断熱の家に床下エアコンを設置することはどう思われますか?
本橋さん、しばたまるさんに、ツッコミ激し過ぎですね。
だけど、もし、この年ですぐに回答と説明(レスポンスが早い)が出来れば、もっといい建築士になれそうですね。
常に、勉強しないといけないってことですね。
意匠をしっかり学んだ学生さんが性能に興味を持ってくれたら最強の建築家になりますね。
(テラ子屋かふぇ)
先日あるモデルハウスで本橋さんの話になりました。
私が「YouTubeも見て色々検討してます。」と言うと、「僕もYouTube見て色々情報収集してますよ。」との答え。本橋さんファンを身近に感じました。
過去動画で本橋さんが、「以前より建売り住宅のレベルも上がって来た。」と話されていましたが、YouTube等の影響も多いにあると感じてます。
今回のコラボも素敵でした。若い人に頑張って欲しいです。
本橋さんが、これからは色々な分野の知識が必要と話されていて、同感です。私もYouTube視聴等で、不動産・住宅知識の多くを学ばせて頂いています。感謝。
建築に限らず、いつから、デザイン=アピアランス(見た目)になったのだろうと思いました。性能や機能の確保を大前提として、必然性のあるアピアランス(見た目)を考える、建築で言えば、「この土地・この場所で性能を確保しようと思った結果、このアピアランスになりました」って言うのが自然ですね。デザインは、性能を生み出す見た目を考えることなのだと思いました。
Ua値と聞いて、「6地域ならG2基準の0.46は最低…」とか浮かぶようになったのは本橋さんや早田さん、松尾さんのおかげですw
メンバー配信でもいいので、国立競技場の建築についての本橋さんの話(解説?見解?)を聞きたいと思いましいた^^;
海外では、医者・弁護士に並ぶ3第職業といわれるくらい専門性の高い仕事と言われているようです。海外では、それなりに高収入のはずですが、どうやって成り立っているのでしょうね?工務店・設計事務所も、中小企業というより、社員10人未満の零細企業といった位置づけではないでしょうか?となると、社会保障も、零細企業と同じ。資格も大変、実務も大変、設計から現場に回れば気の荒い(気のいい?)おっちゃんと土方仕事。ゼネコンの設計士さんが一番恵まれているのかもしれませんね・・・・。
厳しい洗礼だったかと。。
こんにちは。今日もまた、新しいコラボが実現していますね!若い方に住宅建築をもっと拡げたいですネ。
雑誌は、住宅の意匠的なものばかりではなく、耐震のことや安全の基準、住宅にすまうことと健康についての特集も、した方が良いと思います。
家は人の命を守る責任あるお仕事であることに、誇りを持って欲しいです。
逆に倒壊するような家を建てれば自分のところだけではなく、他の家を壊したり、避難する道路を塞ぐと構造塾さんの動画で聞きました。そういった責任があるということも(これは若い人だけでなく、むしろ、昔からいる方に)学んで欲しいところですよね。
そして不動産としての家は土地や地盤も含める総合的なもので、資産です。
たくさんの人が興味を持ち、拡がってくれるよう、期待しています!
3Dプリンター建築についての話しが聞きたいです。
工務店はDXで恐ろしいほど確変できるのになかなか進まない現実
こんにちは。
私の知り合いにも建築家?がいます。
某大手交通系インフラ企業に勤め、交通インフラの建築物の設計で働いたあと、今はアメリカで建築を働きながら夢追い人してますね。
私が家の建築の事聞いたら、
住宅建築全くわからないので家建てるときは相談させてほしいと言われましたよ。
建築と言っても
お医者さん以上に分野が広いんでしょうね。
25歳と分かっていて「何歳ですか?』と訊く理由が解らない。
昨今の青年の多くは『安藤さんが好きかな』と、決して断定しない口調で云う。これは流行なのか、それとも断定口調が流行らないのか、、、。
この業界は長い方だけど、色んな設計屋を見て思うことがある。
それは先輩面の「先生」が多すぎるんですよ。
言うことは立派。でも現場の納まり知らない。鉄筋、型枠知らない。木造知らない。2×4も知らない。
でも偉そうなの態度で現場検査も頓珍漢なことを言って失笑を買う。
こんなんじゃ若い社員を雇っても覚えることもないので、他の設計屋へ移る。また他へ移るの繰り返し。
どのみち建築士余りは全国的だと思いますので、自然淘汰されるでしょう。
近い将来、巨匠などと呼ばれる人も不要になる時代が来るかも知れませんよ。
まさしくAIの出番ですよ。
普通の会社なら営業はズブズブの活動で超ブラック。
ハウスメーカーはよく分からないけど先日順番を換えて設計士さんと先にシミュレーションさせてもらいましたが営業の方が立場が上に感じました、しかも営業はリスクを負わないし割りきってるからブラックではありません。設計士さんの金銭待遇が低い所以ではないでしょうか?
大変興味ある内容でした。未来の建築家さん頑張ってください。見ていて思ったのは大学の非常勤講師としてて、最先端の建築レベルを兼ね備えたトップランナーの方々(本橋さん)が講義をされたら良いのにと思いました。住まいの本質と建築芸術を兼ね備えた大学生が輩出されたら世の中変わるんじゃないですかねえ。
9:33 「住宅に資産価値を持たせたい」 ☜ 同感です。この意味で(残念ながら予算の関係で取壊されてしまいましたが)次の動画の様な明治・大正・昭和初期のレトロ建築にたいへん惹かれます。
【参考】旧ジョネス邸:https://www.youtube.com/watch?v=uWsT1X15iWE