★ラクジュメンバー登録は↓
https://www.youtube.com/channel/UCenNyYtH2_z4KhUBt-LJUdA/join
【この動画を見た方は以下の動画も見て】
住宅業界の闇シリーズ
【参考BLOG←これ動画では話せない情報などもあるので動画と一緒に見てね!】
https://ameblo.jp/lakuju/
【テレワーク、リモートワーク】
ZOOMミーティング
https://zoom.us
使った機材
カメラ:α6400、レンズSIGMA 16㎜F1.4
マイク:オーディオテクニカAT2035
ミキサー:ヤマハAG03
録画:OBS
編集:premierepro
_______________________________________
設計士ブログ
https://ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
https://homeinspect.jp/
ラクジュ
https://lakuju.jp/
仮契約という法律行為はないはず。仮契約とはなんですこ?こういう言葉を使う担当者、プロは要注意ではないですか?
いつも参考にしております。
3月末で住宅贈与の非課税の絡みで仮契約で百万払いました。もっと早く知りたかったです。
以前にかなり細かいプランまで作ってくれましたが、契約に至らず一銭も支払わなかったです。その労力を考えれば支払うべきかと思いますが、はじめましての所に、図面や費用が明確になる前から費用を払うことについては、抵抗があるのも事実です。
一方で、建築士の報酬として、家を立てた総額の数%が報酬ですと言われた時に、私は家を建てる前提ではなく、図面を書いてほしい、もし、家を建てなくても設計に必要だった費用は支払うので、そのような契約書を作って欲しいと伝えたことがあります。
一条工務店の仮契約はかなり初期段階で求められますが危険ということでしょうか(^_^;)
こんにちは。
HM2社で請負契約したことがある身として(笑)
まさに良い例、悪い例の対照的な2社の手法だったので書いてみます。
良い例は一条工務店、
悪い例は書けませんが大手鉄骨メーカー
一条工務店は一、鉄骨は鉄とします。
【手付金比較】
・一 100万(実質的には設計着手料)
解約時は設計打ち合わせ1回につき約11万手数料引いた状態で返金。設計料として1回あたり11万。設計料11万はある程度人が動くことを考えると妥当性を感じます。契約印紙代1万は契約者負担で、何もしなければ設計着手契約としては1万の負担です。
・鉄 150万(間取り設計済み)
解約時は、かかった費用分の請求
→金額の大小ではなく、「設計料をだれが負担すべきなのか」との視点で一条工務店は公平です。契約の方法は不明ですが、住友林業も設計料を支払わないと設計しない点では、非常に良心的かと思います。確か住林は1回5万の設計料かと思います。
【契約時期】
・一 間取りプラン前、仕様確認後
間取りプランは土地にもどこにも紐付かない営業がどこかしらのプラン集からとってきたプランで契約します。そこには仕様と建築平米単価(建築面積が多くくなるにつれ下がる、逆に小さくなると上がる)の記載。ただし、外構費用、付帯設備などについて安く記載する営業マンはいる模様です。契約書には外構費用などの記載は通常ないので注意が必要なものの、私の場合は逆に高く見積もられていたため、最終的に予定金額よりもかなり安くなりました。これは、私が不適切な資金計画書を出さないよう求めた結果かもしれません。
・鉄 間取り設計後
間取り設計後とはいえ、設計士が描いたものではないので非常に雑なものでした。分かり易く言うと「大きな建売り」のようなプランでした。型式適合認定と独自CADのおかげで営業でもプランが描けるため一級建築士事務所を構えていながら、「主要な業務は申請業務」とのことです。消費者には建築士がプランを考えている体にしながら、コスト削減で営業マンが間取りを描く非常に経営上は優れた仕組みといえます(消費者にとって利益か否かは別です)。
→契約時期は全く異なりますが、そもそも一条工務店の工事請負契約は何もしなければ1万円の負担なので、工事着手手付金の意味合いです。設計料について「契約者が負担する原則が良」とすれば仕様確認がある間取り提案前の設計着手契約は合理的かと思います。消費者にとっても合理的な形であるため、すべての事業者がこの形を採用すべきとも思います。
【クロージング(契約獲得手法)】
・一 「坪単価が来月は上がるかも」→実際に坪単価が翌月5千円上がりました。クロージング手法は実際には私の場合は無く、営業マンからは契約時期の引き延ばしを提案されました(契約検討機関が短かったから)。一方、実際に翌月に坪単価が上昇したため急いでも契約して良かった稀有な例でした。
・鉄 「値引き総額600万円」値引きは資金計画書上600万以上でした。しかし、実際の契約書では、資材運搬費、荷揚げ費用他多数が「別途工事」となっていたため、資金計画書上の金額との帳尻合わせが行われていたことが判明しました。資金計画書との整合性も無く、説明も要求したものの合理的説明はありません(そもそも出来ない)でした。
→「値引き600万」「資金計画書の虚偽」はそもそもダメですが、多くの建築会社でまかり通っていると感じます。
一条工務店での一連の契約、手付金入金、着手金、中間金、引き渡し時支払いまで考えると非常に合理的であると思う反面、その合理性を理解している契約者はほぼいないというのが感想です。BtoBの契約の流れとやや似ている部分があると感じます。ちなみに、一条工務店の悪い点は、現場での設計変更が難しい点です。今後、人手不足からパネル工法は今後増えていくと思いますが、その弱点かと思います。
鉄 については、販売手法が練られていると感じます。情報弱者へのマーケティング戦略としては正しく、正当派な手法と感じます。しかし、今後本橋さんなどの情報発信で商売はやりにくくなるだろうなと感じます。
今後は
①より一層情弱層に向けてマーケティングを行わなければならない
②販売商品(Product)、販路(Place)を変えて、広告手法を変えなければ本当に生き残れない(=撤退)
と思います。
住宅購入の情報の民主化で業界は激変するな~
と思う今日この頃です(笑)
もっともっと情報の格差が少なくなり、事業者が消費者をダマすことが出来なくなった時には、値引きも無くなる気がします。まだまだそこまでは先は長いと思いますけど。
本橋さん頑張ってください!
追伸 最近、構造塾の佐藤先生の動画https://www.youtube.com/channel/UCBomiIuwHonz8E5hIEOtIHQも勉強になり見ています。本橋さんから浮気しています(笑)
今日、見積もり書をいただきました。
主人の知り合いの工務店で建設予定で、仮契約もなく、ご好意で設計までしていただきましたが、見積もり書を見てびっくり。
当初の予算より大幅オーバー。
仮契約で、きちんとお金を払っていた方が断りやすいな…と思いました。
そう言えば居ましたよ。
期限を短くして契約迫る営業マン
Tホームさんは、来月単価が上がるので…Aホームさんは、オリンピックが始まると物価上昇で金利が上がるので…
なかなか面白かったですよ。
オリンピック延期になちゃいましたしね。
「仮契約」・・・・建築条件付土地なんてものが可愛く見えるのは自分だけなのかな
古地図やら閉鎖登記簿見て以前、工場だったりしたら土壌汚染やら地中埋設物の調査もどうするか
コメント失礼します
いつも色々勉強になっております
仲介業業者さんとのメイルのやり取り時に「こういう方のYOU-TUBE動画を観て勉強しています」と書いて、ラグジュさんとふくろう不動産さんの動画アドレスを添付する様にしています。
そうすると、こちらの基礎知識の程度が分って貰えて便利です
今日はトラさんが画面覗き込んでて積極的に見える(´・ω・`)
ザハ設計の新国立競技場の予算が跳ね上がったのも同じような感じだったのかな(´・ω・`)?
時期と言うか季節というか・・・工期を考えるうえで選ぶべきタイミングってあるんですかね?
たとえば梅雨時期は雨が多いから・・・とか(´・ω・`)?
地方によっては地元林業振興のために地元産の木材を使うと補助金が出たりしますけど、どの木材をどんだけ使うかなんて建築には素人の施工主には分かると思えないんですけど、ああいう補助金分は建設会社が貰うんですかね?
だとすると、その分がこの動画で言う「(まだ出来上がってない建物の)値引き」分になってたりしますか(´・ω・`)?
担当さんに、この見積もり以外で掛かるお金はありますか?と聞いたら、
オプション以外はかかりません!
モデルルームと同程度の家が建ちますと言われて、その通りでした!
見積もりには、土地、建物(外構含む 登記費用、引越し代、火災保険料、一般的なカーテン代まで入っていました!
会社の方針か、担当が優秀なのかはわかりませんが、良い家が建てれたと思っていますし、
良いハウスメーカー、工務店の良い担当者に出会うことが全てな気がします!
なんか今回、瞳がキラキラ✨してます!♥️
うちも夫が大手ハウスメーカーで仮契約してしまいました〜(;∀;)
仮契約までラクジュさんの言うとおりめっちゃ早かったです。
家について勉強もせず何が何だかわからない状態だったのでここ最近ラクジュさん方の動画を見ながらこれ以上悪くしないようにと思ってます…( ;∀;)