Menu^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
00:00 冒頭挨拶
01:50 家づくりありがちな失敗事例
03:24 Tさんにインタビュー
15:08 失敗しないポイント
18:57 結論
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ラクジュメンバー登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCenNyYtH2_z4KhUBt-LJUdA/join
【参考BLOG←これ動画では話せない情報などもあるので動画と一緒に見てね!】
https://ameblo.jp/lakuju/entry-12597236710.html
【参考動画】
土地と中古住宅購入の契約前のチェックポイント
知らないと損をする!不動産はどこで買うのがいいの?
【住宅業界の裏側】騙されやすい人、失敗しやすい人、損する人の特徴!!
土地探しからの家づくりは!!バランスが大事!!
【住宅業界の裏側】注文住宅の値引き戦術!!本当にその見積値引きしてくれるの??
【住宅業界の裏側】利益率とモンスタークレーマーの闇!!
【住宅業界の裏側】業界の闇?ハウスメーカの裏側!!テレワーク、リモートワーク、ZOOMミーティングにて
【不動産の闇】不動産購入!買っちゃダメな人の特徴!!不動産は真っ暗闇です・・・
【失敗事例から学ぶ】その住まいさがし!道に迷っていませんか??
【テレワーク、リモートワーク】
ZOOMミーティング
https://zoom.us
使った機材
カメラ:α6400、レンズSIGMA 16㎜F1.4
EOS80D、レンズTokina SD14-20F2
RX100M7
マイク:オーディオテクニカAT2035
ミキサー:ヤマハAG03
録画:OBS
編集:premierepro
_______________________________________
設計士ブログ
https://ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
https://homeinspect.jp/
ラクジュ
https://lakuju.jp/
一コメ(`・ω・´)!!
もうこれは家だけの話じゃないよね。高い買い物を短期間で決断するならリスクはあるよね・・・
断れない人はわざとハンコを忘れていくのがいいね
購入前に境界確定を請求した方が良いのでしょうけど、どのタイミングでどう要求するのが良いのでしょう?
仮に業者さんが境界確定済みと言った場合、それを信じちゃっても大丈夫なんでしょうか(´・ω・`)?
知らない方が幸せなこともあるんですよ (笑) 普通資金ショートしちゃいますよね。。
3倍の時間をかけてお話聞きたいです
北海道在住の土地なし客です。笑 ZOOM飲み中、横浜で2年前に新築を建てた友人が外構をそろそろやりたいみたいな話をしていたので、チャネルを紹介しようかと頭を過りましたが、建てた方に勧めるのはやめようと今回の動画で思い留まりました。勉強になります。
金銭的な損害がなくてよかったですね!
他の動画で、早大の教授であり有名な建築家が建てた欠陥住宅の動画がありますが、その施主さんもTさんと同じように建築のことを人任せにしないでしっかり勉強して立てた方がいいと言ってました。
私は船橋市のベストハウジング○○で建築条件付きの土地を購入しましたが、宅建の資格を持っていな営業マンが重説を読んできました。
これはもめれば契約解除になりますか?
説明をよく聞かない、質問しない、できないが問題で、営業マン、会社が悪いわけではないと思いますよ。住宅メーカーとなぜもめたのか具体的に説明せずに悪者にするのはいかがなものでしょうか。契約していたらキャンセルの場合かかった経費は差し引かれて当り前です。全額返したのであれば、優しい住宅メーカーだと思いますよ。キャンセル料を多くとったなら非難されても仕方ないと思いますが、いかがでしょうか。Tさんをよしとしてはいけないと思います。
私達は、家造りで大切なことを知る機会が少なすぎるんですよ!知れた人は本当に幸運だっただけです!ちなみに私は幸運な人間の一人です。本当に偶然でした。
家を建てようと思った人の9割5分が大手のモデルハウスに行くんです。そこで「何かがオカシイ」って気付けるかどうか。本当に小さな疑問に気付いた結果、幸運にも良い工務店さんに巡り会いました。神様ありがとう^_^
サムネこわいw
よく耳にする「先に土地を買うな」ないし「土地を先に買うな」でYoutube検索すると、割と有名どころの動画がヒットしますが(ウェルネストホームの早田様も以前どれかの動画の中で触れてたはず)、ならば「土地なし客が土地と注文住宅を購入する際の理想的なアプローチ」についての解説動画があるとよいと思います。
(そこに至るまでの「持ち家vs賃貸」「マンションvs戸建て」「建売vs注文住宅」といった分岐はこの際省略でもよいので)
知識のない人を相手に、言ったもん勝ち的に「こういうことになってるんですよ。普通こうですよ。」って言われると、「そういうもんなのかなぁ」と思ってしまう、という所につけ込まれるということなんですね…
その地域じゃなきいけないから
予算がこれだから
セキュリティーや、憧れ、家族構成
色々考えて、勉強したら、
建売、注文住宅、マンション、賃貸、新築、中古が必然的に決まるものだと思いますが、、
能動的に動いて、よい営業さんや、本橋さんのようなアドバイスしてくれる方が見つかるとよいですね
カモネギどき!!
本橋さんご苦労様です。
努力と学ぶ大切な事です、今現在毎日建築中の家に行っております、うっとうし客でしょうねw
悪い意味で思われると困るのですが綻びを見つけて旨く結びつける事を心がけておりますもう少しの辛抱です。
知らぬが仏…
知っていて選ばないのと知らずに選ばないのでも違うからなぁ
しかしとことん調べて知識を入れたら自分の腕で家建てる(苦笑
だいたい契約を結ぶということが何を意味するのかわかってるのでしょうかね。そんな簡単に契約書にハンコ押しますか?信じられません。
請負契約した後にキャンセルして契約金が戻ってくるなんて全く理解できません。お金が戻ってくるなんて一体どれほどのクレームをつけたんでしょうかね。本当にTさんを良しとしてもいいのですか?ハウスメーカーは悪者なのでしょうか?
サムネ攻めてますね!
半年ほど勉強してみてヒシヒシ感じるのは、土地無し客最大の障害は、建て売り業者との取り合いにまず勝てないって事ですね
利便性がよく、割安な土地は全部取られちゃいますから
Tさんが「いい土地ありますよ」と言われたのが、まず最初の嘘です
市街化調整区域。
これからどうなるのか??
こんばんは。
何よりもまず…サムネイルが…怖い(笑)
2点かな…
・「幸せな方が幸せなこともある」という背景はなにか?
・契約では返却しないはずの金銭が返却された理由
「幸せな方が幸せなこともある」
と言いたくなる背景はいくつかありますね。
①情報量の差があり過ぎてそもそも時間かけて説明することが、事業者はもとより、消費者にとっても過剰な情報で双方に不利益になり得る。
②情報の差と、顧客ごとの価値観の多様性があり、すべての選択肢を提供することが時間的、コスト的に不可能。
③事業者が情報の差を利用し契約獲得に利用する。
①②については、いつの時代になっても埋められない溝なのだと思います。
どんなに良心的な事業者であっても、場合によっては、「確認すればよかった」という後悔がありうる点です。
但し、新潟の工務店の、オーガニックハウス新潟の相模さんは
「顧客の要望のはるか上を目指す」とツイッターでつぶやかれていました。
そのような事業者がつくる家は、後悔も多少生まれる事があっても、
それ以上の要望を超える驚きがあるので不満や対立にはなりにくいでしょう。
①②について言えば、「知らない方が幸せなこともある」は確かに存在するし、
知ってしまって後悔することもあるでしょう。
でも事業者への不満にはならない場合が多いですね。
問題は③で住宅業界らしい話ですね。
消費者には知識は無く、伝家の宝刀「次はもう買わない」もない。
だからダマせばいい。
これは揉めますね。
しかし、揉めたところで消費者には勝ち目がないです。
ハウスメーカーに限らず、工務店でも営業費用がかかっているので100%折れません。
裁判でも負けないと分かっているからです。
契約書が存在し、
「契約した消費者が悪い」
そして、消費者は裁判で負けます。
法的には正しいから、事業者は何とでも言えますよね。
「知らないあんたが悪い!」って。
難しいのは、消費者が法律知識がない事です。
そして、事業者は法律知識をある程度持って対応しますから法的に間違ったことはほぼ行いません。
消費者が法律知識をつける以外にはありませんね。
※H30消費者契約法の改正がありました。
次に、「事業者が契約を曲げて返却しないはずの金銭を返却したのか」
ですが、上に書いたことと反対ですね。
事業者が、法令に違反していることを認識したから。
大企業には法務部がありますし、弁護士も付いています。
法令違反が無ければ、契約で得た権利を放棄することはしません。
(もし権利放棄が大きな金額であれば、会社の資産に損害を与えたとして株主代表訴訟もあり得ます)
契約は「権利」と「義務」が書かれているので義務を果たしていれば、権利を放棄することはあり得ません。
民法、消費者契約法、建築基準法(建築基準法施行令含む)、建築士法等々
いろいろな法令があります。
単純に「法令違反があった」ということですね。
証拠さえあれば事実が明白になるので、
消費者が裁判で勝訴することも不可能ではありません。
ということで、打ち合わせ内容については、「記録に残す」というのは非常に大切です。
確認という一般的な意味だけでなく、
「裁判になったら負けて困りますよ」という事業者へのけん制の意味でもあります。
正直、ここまでしなくてはならないのなら、
家なんて買いたくはないという気さえしますが(笑)
ハウスメーカーから土地買うとこうなることもあるんですね。Tさんが最終的にハッピーになれてほっとしました。貴重な体験ありがとうございました。
う~ん、ちょっと一方的で恣意的な動画ですね。
こんな極端な例は滅多にありませんよ
意地悪な言い方ですが、作られた感じがしますね。
本当に勉強してほしいです。
職場の先輩が今日家を買うと言って、どこで買うんですか?って聞いたら知り合いのところで買う。って言うので仕様とか性能とか聞いたら、わからんけど全部任せる!って言ってました。
どうせどこでもお金払わなあかんしどこでも一緒やろ!って、、、、、
おいおいマジかよって思いましたが2週間後あって契約する予定らしいです、、、
ハウスメーカーの営業がいってました
「旦那なんか無視すりゃいい嫁と子供を落とせばいい」
そのあと、モデルルームの各種整備をみる
ワイ「この設備っていりますか?暖炉!?煙突!?」
営業「これって女受けがいいんすよーw」と言ってました
ハウスメーカーの家のことはよくわかりませんでしたが
世間のサラリーマンパパの辛さはよくわかりました、、、お父さんがんばれ!
ハウスメーカーって本当に契約を迫るの上手いですよね。
私は家探しを始めてから結局1ヶ月強で大手HM(羊のキャラが有名)と仮契約してしまいました。
勿論、そこに至るまでには、担当営業さんの仕事の早さや要望に寄り添う姿勢、安心感などに納得したこともありますし、凄く気に入る土地を探してくれたというのもありますから、一概に失敗したとは思っていませんが。
自分も同じでした
1ヶ月で仮契約
実際に土地を見に行ったらビミョーだったので土地契約前に土地はキャンセルしました
今は建て替えベースで1年くらい引っ張ってますが、
高断熱住宅に切り替えたい気持ちが強くなってます
高くて買えないかもですが
住宅メーカーが契約を解除するのは、お客様と信頼関係が継続できないと判断したときです。短時間に契約したお客様は会社の良さがわかっていないので、トラブルになります。
業界は決して変わりません。なぜなら、既得権益層が既に存在しており、しかもその既得権益層が行政とも癒着して、自分たちのやりたい放題しているからです。
それは住宅業界だけではありませんよね。食品業界、健康・サプリメント業界、医薬業界、戦争業界など大きな業界はみなそうです。
そしてそのような業界からすれば、我々一般消費者はビジネス(金儲け)の対象でしかありません。消費者が一営業マンに騙されようが、あくどい商売に巻き込まれようが、そんなことは業界の知ったこっちゃない。
これを我々はまず理解しておくことです。
でもできれば騙されたくはないですよね。では、我々はどうすれば良いのか?
もちろん何事も知ろうと努力するしかないでしょう。自分でできうる限りの情報を集めて、吟味し、なにが正しいのかを判断することです。それこそが本当の知性であり、これからの時代を生きていく上での糧になります。
それでは知ろうとしない人たちは?
もちろん情報弱者として騙され続けていくでしょう。
ここで、「戦争責任者の問題」という伊丹万作という人が書いたエッセイの有名な言葉を引用しておきましょう。
「だまされるということはもちろん知識の不足からもくるが、半分は信念すなわち意志の薄弱からくるのである。我々は昔から『不明を謝す』という一つの表現を持つている。これは明らかに知能の不足を罪と認める思想にほかならぬ。つまり、だまされるということもまた一つの罪であり、昔から決していばつていいこととは、されていないのである」
つまり、何事も騙された方にも責任はあるということです。
この動画に出演なさっていたTさんも「(既に知っている)あなたではなく、(なにも知らない)あなたの知り合いや友人にこそ知って欲しい。また自分のようにだまされることをよしとしないで欲しい」というようなことを仰っていましたね。
しかし、残念ながら本当に無知な人たちは、「知ろうとすらしていない」がために無知であり、無知であるがゆえに騙される。騙されても気づかず、気付いたとしても時すでに遅し。
今回のTさんは結果的に幸せになれたから良いものの、騙された挙げ句の果てに取り返しがつかず不幸になる人たちのなんと多いことか。しかし、それは因果応報、すべては自分たちが「知ろうとしなかった」ことにより起こったことなのです。
アフターコロナの時代、このような知ろうとすらしない情報弱者たちは、いろんな意味で淘汰されていくと思います。
それを知らぬが仏と捉えるか、知らぬは地獄と捉えるか。
私も情報弱者にならぬよう、このような有益な情報を日々自分で取りに行くよう努力していきたいと思います!
うちも大手ハウスメーカーさんの建売検討してたけど、買うつもりないのに買いそうになりました。
彼らの営業スキルは凄いですよねー笑
トラさんがちゃんと映るように座る場所を移動している(´・ω・`)
すみませんが、どこがどう悪いのかよくわからなかったのです。
本当にその土地と、そのハウスメーカーが気に入っていれば、納得できるならば、当日に値段が上がっても土地契約して、その後に請負契約しても問題ないように思います。
実際、ハウスメーカーが持つ分譲地などの流れでは普通に起こりそうで、問題ないように思われます。
私は気に入ったハウスメーカーが、ここしかないと思ったので、すぐに請負契約だけしてしまったのです。
解説いただけるとありがたいです。
建築条件付の土地も似たようなケースがありそうですね。土地で儲からないから建築請負(コンサル料)とセットだということを知ってほしい。
とても勉強になりました!T様ありがとうございます。
本橋さん真摯で真面目な方な雰囲気ですが
実は結構お笑い好きですよね?
公簿売買と実測売買の違いは判ったのですが、
土地売買の仲介業者を知らないまま契約するデメリットを解説してもらいたかったです。
非常に勉強になる動画をありがとうございます。どこかのサイトで見たのですが、不動産ジャパンはレインズと同じ土地が見れるというのは本当なのでしょうか?しかし、本当に良い土地はレインズ等に載せていない(載せなくても売れる、あるいは載せる前に売れちゃったという体裁)という事も指摘されているのですが、そういうものでしょうか?
最近、田舎へ移住し、古民家をDIY等でリフォームし、おしゃれなシンプルライフがブームですが、高断熱・高気密・耐震性などと真逆と思いますが、本橋さん的にはどう思いますか?
T氏はどんな逆転で挽回したのでしょうか?
意味深そうに話すあなた、名言せず、問い合わせに誘導する、知らない素人を転がすところは同じだなと感じました。
俺も請負契約まで出会って一ヶ月です
土地はさすがに自分で探して仲介業者かまない所で決めましたけどね
実測売買というのは、初めて知りました。
8パーで契約したかったから焦ってしまいました
建物の間取りやコンセントとかでの不満や後悔と、工務店との意思疎通や意見の違い等での不満(窓の大きさ等での)はありましたけど、あからさまにおかしな契約なら契約はしていません
ちなみに、そこで建てたことへの後悔はありません
自分が知らなかったが故の社会勉強だと思ってます。
建て売りやマンション向きなんでしょうね。
前置きが長い…
私も土地なし客でI◯工務店で、まだ土地を決めてない内から仮契約を急かされて、大きい金額を払っちゃいました。紹介される土地は微妙なところばかりで、不信感を持ちました。
本橋さんっ、笑いすぎですっ(笑)
T様、ありがとうございました。