Menu^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
00:00 冒頭挨拶
01:08 コロナがもたらす世界的衝撃
03:28 建築と不動産業界はどうなる?
07:05 建築は何が変化する?
08:59 では住まいは買った方が良い?
10:45 大事なこと
11:48 結論
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ラクジュメンバー登録はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCenNyYtH2_z4KhUBt-LJUdA/join
【参考BLOG←これ動画では話せない情報などもあるので動画と一緒に見てね!】
https://ameblo.jp/lakuju/entry-12595611217.html
【参考動画】
ズバリ!!予想!!未来の間取りプラン!!住宅の家づくり未来に必要な物って?
【テレワーク、リモートワーク】
ZOOMミーティング
https://zoom.us
使った機材
カメラ:α6400、レンズSIGMA 16㎜F1.4
EOS80D、レンズTokina SD14-20F2
RX100M7
マイク:オーディオテクニカAT2035
ミキサー:ヤマハAG03
録画:OBS
編集:premierepro
_______________________________________
設計士ブログ
https://ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
https://homeinspect.jp/
ラクジュ
https://lakuju.jp/
私も地方のひがみではなく、東京に住みたいと思いません。住環境の良い所に住み、通信の発達で直接会わなくて良い人には会わずに済ませたいですね。
仲介と中古は変わらず、性能重視系工務店は活況、ですか。
先生の主張がそのまま加速。
建築や不動産業界に収まらず全ての業界に起きる変化のきっかけが今回のCウィルスでしょうね。
大きな災害が起きるたびに変化が求められていると感じます。
復興=元に戻す….のではなく大きく変化し新しい産業や業態が生まれたほうが復興が進むと思います。
しかし信念は貫くことが大切だと思います。
良いものを作り続けることは本当に大切ですが大変なことです。
全く異なる業界ですが、今後の参考にさせていただきます。
※税の仕組みが変化すれば今後の動向も大きくなると思います………..希望的観測です
いつも本当に解りやすい解説でありがとうございます。
「中古戸建のリカバー」期待してますっ!
家での勤務が通常になり、いずれは自動運転が当たり前になれば…生活コストと環境で分が悪い都市部に住む必要性がなくなります。交通の手段が解決できれば高齢になっても地方で生きていけますから…
都市部では家を持つ事が出来なかった層も、郊外でなら快適な広い持ち家を手に入れられます。かつての人気団地は空き家だらけ、中古の戸建ての質を上げるリノベーション技術が進み普及すれば、多くの人が幸せになるのでは。
本橋さん達プロの力をますます発揮して頂きたい所です。私たちエンドも知識を身に付けて賢明にならねばなりませんね…
今新築を建設中ですが、住宅ローンの金利が心配です。本橋さんはこれから金利上がると思いますか?それとも下がると思いますか?
今日の虎さんは電球の周りを飛び交う虫を目で追う猫のようだ(´・ω・`)
都市部で人々が少ない緑を求めて公園に殺到し密集状態になっている現状から鑑みて
豊かな自然と快適な生活インフラが備わった軽井沢などのリゾート地の価値が上がる気がします。
都市部への通勤から開放されるわけですしね。
先立つ物がないので、私は指をくわえて見ているだけですが・・・。
経済的に大きな揺さぶりが起きると80%の人の生涯賃金が下がると思うのでローエンドな住宅が増える気がします
人気のある土地は残り20%が住みたがるので価値は上がりそうですが‥‥
いつも楽しみに見てますが、今回は特に一つ一つの内容が、納得させられるものでした。 勉強になりました。
前回、本橋さんの工務店の探し方動画、すごく為になり感謝してます。次回もとても楽しみにしてます。
いつも勉強させてもらっています。
営業してますが、地方工務店です。
うちの会社の性能はいいのですが、
その値段のローンを取れない人が多いです。中古しか買えない人もいるので、
そこの部分での本橋さんの考え方、しりたいです!
明治時代の民家とかは、どういった位置づけになるのでしょうか?
色々な方がアフターコロナの自論を上げていて、ポジや人により様々な考えがありとても勉強になります。
結論、良いものはイイって(笑)
次回も楽しみにしてます!
こんばんは。
コロナでものすごく変わりましたね。
私も周りにZOOM使う人なんて全くいなかったのに、
ZOOM飲み会したり、TV会議したり活用できる環境に変わってきています。
間取りはそれに応じて変わるでしょうね、
不動産価値も変わるでしょうね。
人の移動が少なくても良くなると、
今までの価値観が当然でなくなることを実感します。
まだまだ変わると思うので面白そうな世界になりそうです。
しかし、早く収束して欲しい事は確かですが…。
工務店選びの動画はめちゃくちゃ楽しみにしています。
素晴らしい考察ですね。
これはもう明日5万人いきますね!
どうかなー、2年もしないで元に戻っちゃう気も
どちらかというとua値の告知義務のほうが影響大きそう
本橋さんが予想していた展開になってきましたね。でもコロナでこうなるとはびっくりです。工務店ですが、自分は、埼玉県に住んでいて県民共済住宅で建てました。本橋さんの動画は家を建てる前後で始まったのかとおもいます。吹付断熱は入れたのですが、樹脂アルミサッシでC値とか、Ua値とかは、計測していませんがどうなんでしょう。ちょっと不安です。。。
もとはしさんはピンクや白の方が似合いますね
今年の初めに中古戸建を買いました。なんだか将来不安になってましたが、この動画を見て元気になりました。やっぱり、買って良かったです。明日からやっと、待ちに待った引っ越しです。本橋さん有難う、大好き!!
冒頭でお話しされてた断熱ですが、北海道の地域工務店が両断熱住宅ってのを以前出してました。厳寒の北海道でも暖房費のコストを高気密内断熱住宅に比べて半額以下に抑えれると
の事でした。
賃貸住宅も利回り重視の安普請から、コストを最初に掛けても長く住みたくなる住宅が供給されるようにシフトしていくのかもしれませんね。
本橋さんご苦労様です。
在宅でのお仕事は疲れますが医療従事者の苦労に比べればたいしたことはありません。
住宅コストは高性能もしかりですが製造コストも上昇するでしょうねチャイナから国内へ全世界がその方向へ向かうでしょうね
私は本橋さんが少し触れた通りに少しでも家の性能を上げるためにお金がないので英知を集めて取り組んでおります。
本橋さんの教えを胸に^^
予算内で突き詰めるってのは大変ですね。でも楽しいですねw
工務店の名前出すのでNGなら削除願います。
秋田県の大型住宅展示場で一条工務店以外で冬季に加湿器を置いていなかった日沼工務店に取材してほしいです。ホームページを観ると断熱気密など力を入れてるように素人目ですが思えます。
秋田県なら西方設計やもるくすがありますが…
北関東で、インターに近い物件探したい^_^
テレワークを行えている人は、都心でも2割。
これで良い住環境へとはならないのでは。
不景気の影響は大きく、新築の需要は激減し、都市部の高価物件は大きく下落。ローン返済に困った投げ売り物件も増えるので、お金のある人には安く買えるチャンスでしょうね。
東京一極集中も回避できて良いのかと思います。以前の動画で自動運転の事も踏まえて土地選びを話されてましたが参考にしてなりました。京都在住ですが個人的には湘南に憧れです。都心の一等地よりも価値はあると思います。ただ駅から徒歩30分ぐらいは保ちたいな~!徒歩10は薄れました。後地方もコンパクトシティーになると思います。インフラ整備しやすいのでは?
げげさんがちゃんと性能上げて作ったらコストかかりますとおっしゃってましたね。
ローコストが無くなる時代ですか。
前、二級建築士じゃなかったでしたっけ?
住宅設計の打ち合わせが重要情報とは思えませんのでチャイナ・スパイアプリを使っても問題ないのでしょうね。
企業情報を含む場合はz***など絶対に使用してはいけないアプリです。
家にずっと居て思ったのが、気密性が高いと家の中の声、音がやたらと響くのが気になる事ですかね。前のスウェーデンハウスは広かったのでそう思わなかったのですが、狭くなってリビングの扉とかを省いたりしたのが原因なのか感じるようになりました。もっと防音性考えれば良かったです。
激しく同意です
これから先、場所より環境になる気がする
オンラインで買い物から仕事までできる世の中になってきつつある
いい場所の意味が薄くなると思います
湾岸タワマン・・・
一年前の動画を拝見しましたが、現在の在宅ワークを既に話されていましたね。考え方とはとても大事だと再確認しました。
選べる立場なのは一部だと思いますよ
住宅に対して意識が変わるのはあると思うが、単に意識が変わっただけで動く金が無い
自分の読みでは来年には戦争になるので不動産資産はリスクだと私は考えてます
中国分配が為し得た後に建築バブルが中国で起こるでしょう、その時に日本の住宅が世界に受け入れられるか、、、
地震の少ない中国、雨も少ない中国
ツーバイが主流になるでしょう
その時に日本国内はどうなるか、、、
動画いつもありがとうございます。いつも楽しみに拝見しています!
国土交通省の建設費デフレーターを確認すると建設費は2011年当時から12%ほど上昇しているようです。消費者とすると単純に12%割高になっている今、家を建築すべきタイミングなのか悩んでしまいます。中長期で上昇傾向に変化がないのであれば諦めもつくのですが。。コロナ禍による景気低迷が建設費に影響を与えることは考えられますかね?
中国人が爆買いでしょ
どうなんでしょうね。プライベートとパブリックを分けて、パブリック側にオフィス部屋を作る感じになるんですかね。1階にリビングダイニングが来て、和室がくっついている間取りが多いですが、和室部分がオフィスになって、LDとしっかり区切る、みたいになるんですかね。ZOOMがもっと進化して、バリバリ使えるようになれば、出勤の回数が減りそう。
たしかに、今回は世の中が丸ごと数年先へテレポートしたようなものでしたね。
コロナ前の生活に戻りたいと思う人は、残念ながら市場から退場になりますね。
とりあえず延期になったオリンピックをはじめ、大イベント、大イベントと調子に乗って、華やかさによる虚飾の街に持っていこうとした利権をむさぼるやつらの東京一極集中政策が、こういう汚染リスクを招いただけ。地方をおきざりにした報い。「国民皆で乗りきろう」なんて虫のいいこと言ったって、地方から言ったら「・・・・?」しらける。関東圏の人間だけが、勝手に「のりきろう!」ってやってろ。ついでに虚飾の街にあこがれて東京都民や関東圏民になった地方出身者も永遠に都市で暮らせ。
コンテナハウス、トレーラーハウスが良さそうだなあと思っています。
来年ハウスメーカーへ新卒で入社します。建築業界の今後が不安で観ました。
中古戸建てのリカバー楽しみにしてます‼️
来春から、組織設計事務所で働くので不安になって来ました。
幸いなことに、病院や公共建築に強いからまだマシなのかな…?って思ってます…
私も不動産賃貸業を生業としているので色々考えています
コロナ後の世界、住宅はテレワークの普及で駅近マンションより郊外が有利
コロナ不況で銀行融資引締めなので新築住宅は売れないが賃貸需要はある
コロナ不況で家賃不払いや値下げ交渉には徹底的に戦う、退去して貰うのが最善
コロナ不況で家賃の減免を認めるなら、コロナ後は家賃の増額を確約させる
コロナ後は3密の業種は衰退するので店舗賃貸は控える、賃貸住宅はOK
コロナ後はスタグフレーションやリストラ破産により新築住宅着工減少か?
情報化社会の現在では物は所有せず利用・借用・共有になる、賃貸はOK
最近契約した賃貸住宅は新築戸建てで8棟、もちろん億円は行きます
木造軸組み在来工法で各部屋エアコン付きオプションでノボパンSTPⅡを外壁に張り
IHコンロ人口大理石キッチン駐車場3台分と外部立水栓と室外コンセント付き小学校から100mの距離
この条件なら家賃高めでも絶対失敗しない確信があります。
YouTubeのおかげで、こういう1生に1度の買い物で分かりずらい問題や疑問が晴れるのは良い時代になったなぁと思う。