★取材データ
日本ボレイト株式会社
代表取締役 浅葉 健介さん
・日本ボレイトチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCn8fKkUTmz93Ntn6EaZ3I-A
・この虫なに?
https://line.me/R/ti/p/%40nihonborate
・日本ボレイトホームページ
https://borate.jp/
「高性能な住まいの相談室」住まいルサポート株式会社
代表取締役 高橋 彰さん
https://smlhousing.com/
CoCochi Reno
Menu^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
00:00 冒頭挨拶
03:48 日本ボレイト浅葉さん紹介‼︎
07:29 シロアリの種類、習性
12:49 シロアリの食害の恐ろしさ!
15:10 シロアリの対処法
18:22 購入時にする事
20:47 維持管理時にする事
25:22 ホントにシロアリって怖いの?
29:08 結論
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【参考BLOG←これ動画では話せない情報などもあるので動画と一緒に見てね!】
https://ameblo.jp/lakuju/entry-12592050152.html
【参考動画】
ボロンdeガード®工法PV 「ニッポン対シロアリ編」
【テレワーク、リモートワーク】
ZOOMミーティング
https://zoom.us
使った機材
カメラ:α6400、レンズSIGMA 16㎜F1.4
EOS80D、レンズTokina SD14-20F2
RX100M7
マイク:オーディオテクニカAT2035
ミキサー:ヤマハAG03
録画:OBS
編集:premierepro
_______________________________________
設計士ブログ
https://ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
https://homeinspect.jp/
ラクジュ
https://lakuju.jp/
シロアリの話!待ってました!
トラに乗ってる笑
うちも新築からちょうど5年経とうとしています。とても興味のある内容です。もし続編あるなら、ザックリでも費用が知りたいです。
2年前に防蟻処理やったんで、3年後に頼んでみようかな。
坪単価も若干安価なみたいで、5年毎の施工が不要とは、大きなメリットじゃないですか!!
シロアリ会社どこ選ぼうか考え中です。愛知県在住ですが営業範囲外なんですね日本ボレイトさん・・・。
エコボロンはどうでしょう?
新築に建て替えたら
1年に一回は点検したいと思います
シロアリとゴキブリ
ホウ酸でイケるんですね。有り難うございます。。
出演:本橋さん、浅葉さん、高橋さん、鳥たち
コストとの兼ね合いですが基礎高を1mにして防蟻防腐をしないのもありなのかなと思います。
あと蟻道の確認ができるようにウッドデッキ等はできるだけ基礎から離して基礎内はホウ酸で防蟻をするのが色んな意味で安心のような気がします。
でも基本は維持管理をしやすい作りにして自分で点検することですよね。
木工好きでカレージがおが粉だらけの者が言えることではないですが!笑
本橋さんご苦労様です。
シロアリ怖いですね~メンテと確認に予防で可能な限り防衛を行うしかないですね、後悔先に立たずで実行あるのみです。
とっても勉強になりました。
実家に住んでいた時、羽アリ(イエシロアリ)が飛んだことがありました。
もう数十年前の話なので今現在建っている実家がどのような状況なのかわかりませんが…心配ですね。
これから家を建築する人にとってどのような防蟻防腐処理するかは大事なので
また動画にする機会があればよろしくお願いします。
個人的には、
ホウ酸か加圧注入処理をしておけばかなり安心度が高まると感じています。
なぜ大手ハウスメーカーはホウ酸や加圧注入処理をせず、
有償による防蟻処理で保証としているのか???
お金儲けにしか感じられないのですが???
シロアリもまた闇の部分がありますね…。
次回以降の?乾材シロアリ系の解説にも期待してます。
ハウスメーカー検討時に木造住宅をやめて鉄骨系にした最大要因が、将来的にアメリカカンザイシロアリで悩みたくないというものだったので。(まあ鉄骨造でも内装などでの木質系素材はいろいろ使われてたりするのですけど)
木造系メーカーの営業マンは「シロアリは陶器とガラス以外はなんでもかじりますよ」と説明してましたが、いろいろ聞いた限りでは、今のところ木造メーカーのアメリカカンザイシロアリに関する対策も保証もまだまだだと思いました。
ちなみにシロアリは建物躯体に害を与える部類ですが、いずれはアルゼンチンアリやヒアリ(最近報道が下火ですが日本での定着は時間の問題だと思っています)など、人体に直接害を与える害虫をいかにして居住空間に入り込ませないかが、高気密高断熱と同じかそれ以上に重要な建物性能になっていくだろうなという気がします。
ルーフバルコニーのウッドデッキをツーバイ材等で作った場合にそこからシロアリ(羽アリ)がつく事はあるのでしょうか?
(._.) φ メモメモ
地下シロアリ ヤマトシロアリ、イエシロアリ
乾材シロアリ アメリカカンザイシロアリ ダイコクシロアリ
北海道はシロアリがいないんですが、本州における北限はどこら辺なんでしょうね。雪国でもいるんでしょうか。
ためになる動画有り難うございました。大変勉強になります!
質問なのですが、床下を点検する際に、「床下断熱」なら白蟻のチェックもしやすいかと思いますが、
「基礎内断熱」な場合ですと、どの様にチェックするのが良いのでしょうか??
何卒宜しくお願い致します。
いつもありがとうございます。家づくりの良い勉強となっております。
質問なのですが、檜の家であれば、問題ないですか?また、網で物理的に侵入を阻止することは可能なのでしょうか。薬剤は使用しなければならないでしょうか。是非とも教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
タチバナさん、主演前に得意?のトリオでまた登場!?かと思いきやおもいきや、全然別人、失礼しました。お忙しそうで、ネタ渋滞?で、主演作は温め中のようですね。(笑)忘れた頃に真打ち?登場でいいかも
隣の家は羽アリが飛び立ったのを見たときはびっくりしましたがその後何事もありませんでした。床下潜るのは腹が支えてつらい。首が痛い。地震が起きたら出られなくなるかもしれないと思うと恐怖ですね。
説明が上手ですね。とても参考になりました。
話一辺倒で、想像するすしかない、写真とか動画で説明してほしいですね。
木造は怖いです。日本は湿度が高く、水害も多いのでシロアリにやられやすい環境です。木造建築は不向きな環境ですね。
25:22 はほんとにカットされたトークですかね笑、気になる