【大募集!!】
間取り実況ライブ!にて間取りプラン作って欲しい方募集!!
メールにて間取り実況にてプラン作成希望と送信ください!
採用された方は、追ってメールにて条件た希望などお聞きします。
lakuju@gmail.com
【取材会社】
メガソフト株式会社 西脇さん、Thank you!
https://www.megasoft.co.jp/
3Dマイホームデザイナー
https://www.megasoft.co.jp/3d/
【参考BLOG←これ動画では話せない情報などもあるので動画と一緒に見てね!】
【参考動画】
家を建てるなら!どれがお得?平屋・2階建て・3階建て
誰でもわかる!戸建住宅の建築規制【建蔽率・容積率・斜線規制】
【PRO】建築士になる!建築家になりたい方へ Vol.03 私の好きな建築(住宅)
【PRO】サザエさんの家!シリーズ
ズバリ!!予想!!未来の間取りプラン!!住宅の家づくり未来に必要な物って?
ビルトインガレージは危険!!注文住宅の家づくりインナーガレージ作りますか?
【失敗事例から学ぶ】注文住宅の家づくり!吹抜って造って大丈夫??
【テレワーク、リモートワーク】
ZOOMミーティング
https://zoom.us
使った機材
カメラ:EOS80D、レンズTokina SD14-20F2
マイク:オーディオテクニカAT2035
ミキサー:ヤマハAG03
録画:OBS
編集:premierepro
_______________________________________
設計士ブログ
https://ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
https://homeinspect.jp/
ラクジュ
https://lakuju.jp/
日本の景観向上という意味でデザインはもうちょっと頑張ってほしい
こんにちは。
CAD進化してるみたいですね特にVRはHMのモデルハウスが要らなくなる可能性もということも聞きました。
お聞きしたいのは、CAD製図→WALLSTAT?耐震シミュレーションのソフトです。以前にラクジュさんでも見た気がしますが、CADデータでそのままシミュレーションできると別の動画で見た気がします。
もしそれが出来れば、設計に関しては耐震等級3というよりは、実際の阪神の地震や熊本地震などで揺らすことが出来るんでは?と。
それはかなり木造建築にとっては画期的で、耐震の可視化が出来るのではと思います。
HMに対して工務店が耐震性をアピールできるのではないかと。
もっと発展すれば、モデルハウスを揺らす、そしてYOUTUBEで公開とか…
いいと思うんですけどね~。
うちの敷地でライブお願いしようかな…。
逆取材おもしろいです。
私もjww です
最近は有料CAD のゼネコンがほとんどです
3Dプリンターが普及したら大工さんも・・・。
将来的に家の設計データを扱う会社が設計データをカタログ販売して、
顧客が業者にプリントを頼むという感じになるのではと思います。
当方は事務系でしたが、AotoCADやってましたよ。AutoLispと言う組込み言語で自分のよく行なう動作とか、属性を使った集計とか、能力と時間の許す限りで便利に使っていました。会社を辞めた後は、LTすら高嶺の花で離れてしました。PCも個人的にはPC8801でしたが、会社側の都合で、情報の少ないFM互換のPanacomMを嫌々使っていました。
会社の技術系の職場にはドラフターも在り、当初は羨ましかったです。その頃は仕方なく方眼紙に図面を書いていましたね。今住んでいる父が建てた家を考えたときの要領です。 CADになってからは、測定した実寸で入力して行くので、レイアウト工事の度に社内の図面が整い、全館図面のCAD化が出来ました。手書きと異なり基本図に重ねるだけで再利用が出来るので重宝していました。
でも今のCADは、私の使っていた素のCADとは一変し、日陰計算やそのシュミレーションも当り前の様で変わったなとの印象ですね。
さて、本題、建築士の行なう構造計算も任せられるなら、確かに素人でもレイアウトさえ描けば良いのかもしれませんね。しかし、施主の要望を100%入力したとしても、それは総てではありません。住むと夢は現実の成り不満が発生します。たてるときには殆どの人は、将来のメンテを重要視していませんし、本人が年老いたときのことを描けないものです。その様なアドバイスはAIに出来るでしょうか?出来たとしても納得する説明が単なる誘導ではなく出来るものでしょうか?その領域はやはり建築士が過去の経験や調べた情報で顧客に接して行なうしかないのではないでいょうか?
AIも学習しなければ人のする設計を真似ることすら出来ません。人を凌駕する設計を生み出し、人が説明する以上に納得する説明を出来るものなら建築士も要らなくなりますが、恐らくは、建築士が居なく成ると共に、進化も止まり劣化が始まることでしょう。そのときに名前が建築士なのかはわかりませんが、それを制御する役割は残ります。AIに感情や思いやり、顧客への配慮を発揮することは、論理整合性が存在する範囲しか望めません。
顧客は要らないと言うけど、怒られても、将来困るだろうから完成後説明することにして、これはサービスで入れておこうと言う意識を持つのが建築士なら建築物の耐用年数が永久に成らない限り必要な業種かと想います。
ぉぉお、楽しみです。
同じ趣味で語れると営業然り、取材でも捗るものなんでしょうか。
FM-7・・・タモリが宣伝してましたね~(´・ω・`)
知育ソフト、チーク、チーズソフト!!受けました!!オタク&ボケ具合が面白い。笑 クールオタク
14:45 敷地をちゃんと整地してから行かないと、合成された画像みながら歩き回ってるうちに地面の穴ぼこに足突っ込んで怪我しちゃうかもしれない(´・ω・`)
CADがテーマになったので・・・今、ネットで検索すると素人が間取りシミュレーションできるアプリとかがいくつか公開されていて、私自身も「せっけい倶楽部」とか色々弄って遊んだ経験がありますが、ああいうアプリの出来ってプロから見てどんなもんなんでしょうか?
あと、素人がああいうアプリを使って「こういう家が欲しい」とか持ち込むのは、持ち込まれる側からしてどんなもんですか?
アーキトレンド使ってますが、マイホームデザイナーってそんなに安いんですね!コスパ良すぎです。3dビュー時の質感が柔らかでとても良い!
そのうち医者も半分でいい、弁護士いらない、教師もいらない、事務もいらない、経営者もフルタイムの議員もいらない、販売の仕事もいらない. . . .
残るのは. . . . サービス業くらい?
注文住宅を頼む際にマイホームデザイナーでイメージを掴んでみたり、家具を置いてみたりして部屋の間取りを検討して、建築士さんと相談しました
建築士目線で修正してもらい最終的に決めていきましたが、CADだけでは限界が有りプロ目線での見方は必要と思います
形式化できるものの多くは自動化されるリスクがありますね。平面図からの窓配置などはおおよそのニーズを入力すれば自動的に採光・防火・断熱を考えるところまではソフトウェアで実現可能だと思います。ただし、デザインセンスのようなものは簡単には実現しないと思います。MRの話で言えば現場の日当たりなどや近くの施設に歩いたときの感覚まで、生活をイメージできるようなものは実現できるかもしれませんね。(まだ先の話かもしれませんが)
間取り相談したいですが、どんな家にしたいかなど決められないでいます・・・。実用的な家にしたいんですが・・・。
今年から使っているオープニングの曲は
かっこいいですが、何ていう曲ですか?
この曲、好きです。
CADねー…
自分も建築士に受かった時代も手書きの時でした。
CADは出始めでただ単に図面をひくって感じでしたが、現代のは進化してるんですね!
というか本橋さんと同い年でした!風格からもっと先輩かと。。
また一層親近感がもてた動画回でした。
こんど事務所にお邪魔させてください。大工目線と設計士目線で話してみたいものです。
自分、AIも扱う半導体系のエンジニアです。
AIで建築士の仕事が奪われるかどうか・・・結論から言って、Yes/No両方です。
AIは、過去の出来事(学習)から最適な解を高速で割り出すことを得意としています。
一方、過去には無い新しい価値観を含んだ創造は不可能です。
つまり、毎回同じような設計をしている建築士さんの仕事はAIになるかもしれません。
逆にいつも尖がった設計を行うクリエイティブ派の建築士さんの仕事は残っていくでしょうね。
本橋さんご苦労様です。
人の技術と考えが生きる世界が続きますように祈りたいですね。
ライブ応募したかったなあ~。
楽しみにしております。
マイホームデザイナー触ってると時間を忘れて没頭してしまいます。
素人でも図面書けるのがすごく楽しいです。
家の打ち合わせでハウスメーカーに要望提出した図面はマイホームデザイナーで作りました。
ライバー、とても面白い試みですね。
社会に何か大きな変革をもたらすかもしれないと思いました。
技術はオープンにすればするほど、逆に有益な情報が集まってきそうですね。
後の動画でまた勉強させていただきます。
栄養士です。どの職業も同じですね(笑)
栄養士は毎日3食+おやつの栄養計算をして献立を組み立てていきます。1週間を目安に栄養バランスを考えていきます。
それらは全てPCで栄養計算ソフトウェアを用いて計算しています。ハッキリ言って素人でも出来ますし、簡単です。ソフトウェアには予めたくさんの献立メニューが入っていますのでなおさら(汗)
栄養士の仕事は、提供した食事が原因で具合を悪くした人が発生した際に『責任を取る』ことです。
そして日頃の衛生管理です。
食事提供だけなら調理師だけで事足りますから。
そんな私は栄養士として働かず農業で食べてます。仕事がAIに取られるのが他職と比べて遅いと思うので。
素人ですが毎回楽しみに拝見しております。大昔、ドラフター使ってる方に「これ使うと手書きするより百倍速く製図できるよ」と教えていただいたのが懐かしです。建築士の仕事はやはり人間でなければ出来ない何ほどかの物があると思います。ただVRはかなり脅威です体験しちゃうと気が済んで家を建てる気がなくなるかもしれません。それにしてもトラさん、ねっからチーズが好きなんですね。
設計ライブ、楽しそうな試みですね!こうやって世界がフラット化していくんだなーというのを一つ感じました。
コンピューター技術はそこまで信頼できるのでしょうか?、、、とてもつまらない社会になりそうな気がしてなりません。
2,30年後には5LDKのような大きなものの需要が少なる気がするので20坪2DKくらいの間取りがどうなるか知りたいなぁ
FBで西脇さんのところから来ました。インテリアデザイナーNeoユーザーです。PCオタクに響きました。私はコスモキャド→セコムキャド→Autocad→Vectorwork&インテリアデザイナーNeoです。JWCADはJwデータをDFXに変換する位です。建築士は無くならないけど、国内CADオペは減りそうです。ベトナムとか海外のCADオペ会社さんが超安い超早いで図面を描いてくれるそうです。確認申請図も格安だそうですよ
CADの新規って、想像以上でした!
間取りライブ見たいです!!
いつも楽しく拝見してます。
質問です‼️スマホアプリでCADほどの性能は無理でもある程度間取りシミュレーション出来るアプリありませんか?
仕事は無くならないと思いますよ。
産業革命から始まり、家電、自動車、ITと何から何まで効率化されましたが、仕事の量はちっとも減らず…
やり方が変わるだけで、結局ヒトは働く羽目になるのです…
建物燃費ナビみたいに施主からも燃費確認、検証できるソフトが良いですね
私はAutoCAD歴25年。今も業務で使ってます。
建築ではなく弱電専門ですけどね。
構想を練る段階、エスキスは、皆さん、手描きだと思うんです。これは、その方が速いからではなくて、描きながら膨らませていくからだと思っています。脳と手の連動で、発想が豊かになるのは、事実なんじゃないかなって。平面図を眺めながら、出来上がった家の中を歩き回る想像力って、本当に不要なんでしょうか?使わない能力は衰える。CAD中心になれば、必ず衰えますよね。なんだか不安なのは、変でしょうか、、、
20代の二級建築士です。確かにAIの技術はどの業界も進歩が著しいですね!そんな中、気休めかもしれませんが、「建主が人間である限り、設計士も人間である必要がある。」との言葉、すごく安心しました。笑 同時に家作りに本気で取組む為にも、知識を更に教養し、来年に控えた一級建築士を目指そうと改めて強く思いました。
本橋さん私より年下なのが判明(笑)
CADが進歩し全自動化されても、各種申請はJIS規格のA4又はA3用紙に
所定の書式で出力のままなんですかね?
お話をお伺いしていると、将来においてCADの高性能化というよりはむしろdeep learningでコンシェルジュするウェブサービスになりそうという印象。
そうなると、他の職業と同じで、ある程度レベルの高い人は仕事をロボットに奪われるということはないのでは無いかと思います。
やはり経験は財産ですね。