【取材会社】
新建ハウジング
https://www.s-housing.jp
松本さん!!荒井さん!thank you!
【参考BLOG←これ動画では話せない情報などもあるので動画と一緒に見てね!】
【参考動画】
【テレワーク、リモートワーク】
ZOOMミーティング
https://zoom.us
使った機材
カメラ:EOS80D、レンズTokina SD14-20F2
マイク:オーディオテクニカAT2035
ミキサー:ヤマハAG03
録画:OBS
編集:premierepro
_______________________________________
設計士ブログ
https://ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
https://homeinspect.jp/
ラクジュ
https://lakuju.jp/
いつも楽しく見させてもらってます。庇って必要ですか?
今日は木製窓のあのハウスメーカーYouTubeの方との動画かと思いましたー笑〜 対談動画出ますか? 1つ質問なのですが、北側の窓だけをAPW430トリプルガラスで東、南、西側はAPW330ペアにするのはあまり意味がないですか? 金額的な問題で北側だけでもトリプルを提案されて迷っています。よろしくお願いします。 PS、ラクジュさんの動画参考にしてすれ違い窓は使わず、窓は全て縦滑り窓と横滑り窓です。よろしくお願いします。
新建ハウジングさん!いつも見てます!この動画を見て新建ハウジングさんのことがより身近に感じ、好きになりました!
弊社取材もお待ちしています(笑)
本橋さん、逆取材遅くまでお疲れさまでした!!
ライターさんの言う通り、家を建てた後にラグジュさんの動画を見て勉強してます。
もう家建てる予定ないけど見てしまいますね。
自分の家建てた時にした様々な決断が正しかったのか答え合わせをしている気分です。
クオホームさんとコラボしてください!
パッシブジャパンと新住協の考え方を知りたいです
私は1軒目は一条工務店で建てながら、2軒目は地域スーパー工務店で建てたいと考えています。
しかし、地域工務店には、営業力、技術力の低いところも多い(多すぎる)ですね。
「家」という一生のうちで一番高い買い物ですが、良い買い物をするのに、消費者にノウハウが必要なのは問題ですね。
ラクジュさんも以前地域工務店の見つけ方の動画を作ってられました。
一つの方法としてとても参考になりましたが、最終的にまでふるいにかけることが出来ませんでした(買うつもりなわけではないので訪ねることも出来ませんが)。
工務店側には、営業力の問題ありますね。
あと、一部の工務店には技術力(ヒト、モノ、情報)に問題。
また一部の工務店には財務(カネ)の問題があるのではないかと思います。
つまり、経営力の問題ですね。
消費者側には、家の勉強のハードルが高すぎることが課題でしょう。
高い買い物なので時間をかけるのがマーケティング的な視点で言えば一般的なのですが、それにしても勉強することが多すぎるのです。すべての建築会社が100点満点で誠実であれば良いですが、そうではないですからね。
本来、政府の規制により、低レベルの建築会社はふるいにかけられ廃業すべきなのだと思います。そして、技術があれば拡大をする…。しかし、ここで問題になるのが、経営力の問題と…。
技術力であれば、ある一定数20棟くらい?までレベルを保てるのでしょうが、それ以上になると、経営力つまり家内制工業から組織化が必要になってくるんだと思います。そこでつまずく地域工務店が多いのでは?というかそれ以上の拡大には進まない、進めないということかと思います。
という前振りのもとで、
次くらいに来るであろうウェルネストホームさんとのコラボは楽しみかと思います。ウェエルネストホームはいい家つくりされていると思うので頑張って欲しいですね、YOUTUBE発信型の営業戦略も非常に理にかなっていますよね。
ウェルネストホームは営業面では困っていないでしょう、技術面もしっかりとされているでしょう、あとは財務面ですね、たしかヘーベルハウスの資本が入っている???では無かったかな?ということで財務面もある程度大丈夫でしょうか。
いずれにせよ、良い家つくりをする建築会社が拡大戦略を取ることは良いことだと思います。
もう少しお値打ちになると良いですね。
SDGsについては、消費者利益と両立しなければ前には進まないと思いますね。家買う人がSDGsって言葉を使って家つくりするとはとても思えないです(笑)。だからこそ、消費者利益との両立が必要だと思います。断熱・気密・太陽光・リン酸鉄蓄電池くらいが現時点で受け入れられやすい答えかと思います。地域工務店には太陽光と蓄電池はハードルが高いですね、そこは何らかの解決策が必要かと思うんですが…。設備なので差別化にしにくいポイントでありながら、無いとマイナスになり得るところなので、本当は横のつながりを作り共通化できると良いところなんでしょうけど…難しいでしょうね。世の流れを考えると10年後には必須になるような設備かと思います。
地域工務店の強みである多様性が弱みになるというところは悩ましいところですね。
次の動画楽しみにしていますw
業界として性能やメンテナンスコストにある程度の水準を定めて、デザイン性や+αの機能、性能、コスト低減などで差別化できるような工務店組織があればユーザーも工務店に対して不安なく選びやすいのかもしれませんね。(自動車の品質がある程度保障されているように。)
家を建てようと考える人たちのため、ぜひライブをしてください。
地域工務店に足りないのは財務力と技術力と後継者です、自宅の南側の家を建てた建設会社の社長が死んで廃業しました
だからアフターサービスや10年保証は無い。東日本大震災の時は大手ハウスメーカーの家は無損傷だが地域工務店が建てた家はボロボロ
北側の地元工務店が建てた家は倒壊はしないが酷く壊れました。問題なのは工務店2級建築士のレベルが低すぎるのと手抜き工事です。
一見立派な欅の敷台や日光杉の大黒柱や船底天井や格天井だったりしますが、東日本大震災で耐震瓦に釘打ちせず瓦が全て落ちた
サッシはただ嵌め込んだだけで高さ調整できちっと決めていないのでサッシも落ちた、
たぶん施主を何もわからないバカと思って手抜きをしてるか?工務店が基礎屋や屋根屋に払う工賃を値切ってるかどちらか?最低です。
本橋さんご苦労様です。
幾つになっても日々感謝と勉強ですね重要なことです。
来週末に上棟です、やっとここまできました。
個々に妥協する箇所が予算上あって紆余曲折しましたが本橋さんの動画で勇気と希望を頂戴しました
もう一分張りその先と精進あるのみです。
次回動画も楽しみしております。
SDGs なら、これ見ないと>https://www.youtube.com/watch?v=ROHij1DCFMY
初めまして、ラクジュさんの前に当社でも取材を受けました。
荒井さん緊張してましたね(笑)
とうとうトラさんおしゃべりを始めたんですね♡かわいいです♡
はじめまして
注文住宅検討しているものです、
低炭素住宅ってどう思われますか?
いつも拝見して参考にしております。ありがとうございます。
外構計画についての動画を作っていただけませんでしょうか。
はじめまして。WBハウス(WB工法の家)は健康に良いと聞きますが、この建築方法についてどう思いますか?
とても参考になります。
次回と言うか終の住まいは社長さんにお願いしたいです。
ふむふむ、つまり地域に特化した上手いチーズを作る
これが工務店の目指す未来なんですね笑
本橋さん
めっちゃ笑いましたよ