参考BLOG←これ動画では話せない情報などもあるので動画と一緒に見てね!
https://ameblo.jp/lakuju/entry-12570752780.html
参考動画
空き家って?増え続けるの?!本当の問題を考える!GEGE金谷さんとコラボ!!
使った機材
カメラ:EOS80D、レンズTokina SD14-20F2
マイク:オーディオテクニカAT2035
ミキサー:ヤマハAG03
録画:OBS
編集:premierepro
_______________________________________
設計士ブログ
https://ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
https://homeinspect.jp/
ラクジュ
https://lakuju.jp/
待ってました! 吹き抜けの参考にします。
やっぱり吹き抜け良いですよね〜私も吹き抜けプランにしてます。
吹き抜けは最初モデルハウスみたときは明るくていいなぁっておもいましたが、後日打ち合わせで伺ったときに子供さんの声が響いてすごかったですw
窓のメンテナンスも不安だし、声は響くし、間取りがもったいないし、にゃんこや子供が落ちたらいやだったのでやめました!
メリットよりデメリットが私はうわまわりました。
( ˘ω˘ )もしかして『吹き抜けについてポジとネガ』を話ししてくれる設計士や工務店がお勧めのスクリーニングとして機能するのかも
いつも勉強させて頂いています。
南側の家との間が5メートルくらいになり、採光のためにリビングの吹き抜けを検討しています。リビング階段、二階がそれぞれ1人部屋の寝室のため、リビングからの音を気にして二階と一階の繋がる部分に壁を作る予定ですが、壁はやめた方が良いでしょうか?
北側玄関に吹き抜け・・・・・あそこの工務店系の住宅の事か・・・・・・・
清掃やメンテナンスの為に足場組んだ家あったなあ。シャンデリアなんか付けるともっと大変。
南側の玄関を吹き抜けにしたら、照明器具のメンテナンスが大変になりましたわ。開放の二階に人が動くと埃が階下に落ちたり、掃除が大変です。
虎は何か嫌なことあったの(´・ω・`)?
吹き抜けの天井からぶら下がってるシャンデリアとかはいつ見てもメンテナンスや掃除が心配になる(´・ω・`)
ご自身でせっかく猫飼ってるんだから、ペット対応の工夫について一度まとめてもらえると面白いと思います(´・ω・`)
何時も楽しく拝見させて頂いています。
私は吹き抜けに梁を出して、足場を組めるようにプランニングしてみました。
サムネの顔バリエーションが楽しみです
吹き抜け寒いイメージが有りました。理想の家は一回に窓が無くて吹き抜けで2階から採光取ることです。
土地の形状、近隣の環境(隣家との近さ、景観)で決めていくのが筋が通ってますね。ただ闇雲に2階建てがいい!とか、2階リビング、吹き抜け…などなど、必要性があって初めて採択するのではなくて、見た目だけで選んでしまう人の多さ。思考停止は罪ですね。
おっしゃる通り吹き抜けは一軒家の醍醐味ですね。我が家はリビングの吹き抜けにし中二階のキッチンとダイニングとつながっています。よってエアコンをつけないと風の気流を感じ冬は寒く感じますが一応高断熱にしてあるので温まると全体に自然に循環するようです。お話を聞いてちょっと自信が持てました。とにかくどこに行っても吹き抜けを返して視線が抜けるところが大して広くない家でも広く感じるのでとても良かったと思っています。
我が家は27年目の家で吹き抜け構造です。お陰様で高気密高断熱の家なので寒くは無いのですが、クロスをリフォームする時、家全体を替えなくてはいけなくなったのがデメリットでした。耐震性においては東日本大震災や他に震度5以上が27年間に多く発生した地に住んでいますが、今のところ大丈夫です(笑)
あのね、もちろんこちらが素人だからしょうがないけど、前者と後者の構造的違いの説明がないから、壊れ方にどう違いが出るのかもよくわからない。まあ構造計算しろっていうことなんだろうけど、わかりやすく説明してほしい。
吹き抜け 電気屋さん泣かせです。エアコン全然効かないし電球交換もたいへん!ローリングタワー組まないといけない。電動昇降機は設計に入れといてくださいね。雪国☃️には無理ー。
本橋さんご苦労様です。
お洒落はは我慢で贅沢わかりますね~。
HMの吹き抜けで人様のお子さんが走り回って他人事では確かになかったですね。
でも開放感があって素敵だとは思いますが私はメンテが大変そうで見送りました。
お時間あれば構造用合板のお勧めがありましたらUPしてもらえればうれしいですね、木系とかいろいろあって難しいです。
これかたも楽しみしております。
家という、一般人には建てる回数の限られているものに対する知らないことを、知ることが出来てとても勉強になります!
更新を楽しみにいつも拝見してます。吹き抜けって寒い家が多いと思ってたら、やっぱりそうだったのでしっくりきました。
これからも知らないことに触れられる動画配信を楽しみにしています
メンテは本当に出来ないですね。シーリングファンや照明を天井につけて壊れたまま放置されてるお宅見たことあります。
素敵な雰囲気のお宅ですね。虎のぬいぐるみがあって幸せそうです。上の方に広がりがあるのは秘密基地のような特別感あってうらやましいです。天井高いと子供の成績が良くなるそうですよ
吹き抜けは希望じゃなかったので、平屋をチョイスしました
父方の実家には大きな吹き抜けがあります。農家であり建て替える前の古い家には囲炉裏の煙抜きを兼ねて吹き抜けがあったので、囲炉裏がなくても躊躇いなく吹き抜けを設けたようですね(笑)
とはいえ、長く吹き抜けに親しんできただけあって合理的に作られてるんですよね。この動画で説明されてるメリットはしっかり取り込んであります。吹き抜けには2本梁があるので猫が走り回ってます。間伐が手に入り易い地域なので、冬は1Fで薪ストーブを焚くんですが、すると2Fは全室が程好く暖まります。高断熱にしてますが1Fは薪ストーブ周辺は暖かくても他はそこそこ寒いですね。ですから夏は1Fで暮らし冬は2Fでと暮らすみたいな上下移動して暮らしてまが、それはそれで吹き抜けのある家でのライフスタイルなのかなぁ~と肯定的に受け止めてます。
参考になります!
雪国なので吹き抜けだと暖房のききが悪くなりそうなのでやめてリビングは勾配天井にしました。
ダウンライト交換の際も大変そうだし。
ちなみに2階空間とつなげるとキッチンのにおいが2階までいくってよくききます。
吹き抜けは幼児が居てる場合は止めた方がいいのでは?家も梁の上で猫が寝ていて落ちないか心配しています。子供は好奇心は猫並みなのにバランス感覚は猫程じゃ無いから危ないかも?確率は低いが火災事故よりは高そうな気がします。
自宅は耐震強度を考えて吹き抜けは作らなかったが、知人で多いのは建蔽率と容積率で吹き抜けを作ると
大きい見栄えのする家を作れて坪単価が変らないので作る人が多かった。
後はリビングに構造材ではない貼り物の大黒柱を差し込んだ友人、止めとけと思ったが言えなかった。
皆さん、家は高額なのでYoutube やGoogle先生に聞いたり本を何十冊も読んで知識武装しましょう。
先生〜うちは吹き抜け最高です!
一階でエアコンの暖房一台付ければ何故か二階の部屋まで暖かいです。
断熱バッチリやって壁をできるだけ無垢材で作って吹き抜けは玄関ではなく部屋の中に作ってます。
うちの吹き抜けは満足してます。
昔、屋根に太陽光を集光して光ファイバーで室内にひっぱってくるようなものがあったような気がする。
今もあるのだろうか。
吹き抜けを予定しています。
高気密高断熱ですが、二階に屋根裏は無く垂木が見えるような作りになっていますが、断熱性は大丈夫でしょうか?
またff式ストーブを考えています。
吹き抜けの家には相性いいのか、教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
吹き抜けはメリットよりデメリットの方が多いです!
採光目的のでの吹き抜けですが、明るさは電気で十分、エアコンの効きは悪くなり、光を取り込むどころではない!
南玄関ですが、玄関ホールに吹き抜けを作りました。その吹き抜けは2階の廊下と階段に繋がっています。ダウンドラフトの防止と、やはり暖かい空気は上に上がってしまうので、暖房効率対策としてリビング階段ドアを設置しています。メインの生活空間であるリビングには吹き抜けは作りませんでした。全館空調とか高断熱とは言いますが、やはり空調空間は最小な方がエネルギー消費は少ないと思います。
二階のホコリが食事してる上から降って来ます。
吹抜けは断熱をしっかりしないと寒いとのことなんですが本橋さん宅は暖炉があるから暖かいのでしょうか?
いつも見させてもらってます。 今後、もっと高齢化社会になりますが、増える高齢者に対して賃貸はどうなるのか、動画で教えてください(高齢者用住宅などに高くて入れないケースです。)
チャンネル登録しました。
凄く面白いです。
はじめまして。楽しんで観させてもらっています。二階に風呂等の水回りを予定しているのですがメリットとデメリットなどはあるでしょうか。
吹き抜けが採光性を高めるのは確かだが、私が必要だと思うのは、B1と1階の家とかだ。あとは要らない。通常に建てる家で日当たりが悪くて必要なんて家はそもそも「土地選びから失敗している」、あるいは「見栄」を優先させているに過ぎない。
また、吹き抜けに関連してさらに悪いのは「スキップフロア」である。スキップフロア採用の家は概ね扉が極端に無い。先程の理由通り、このような家は土地選びからして間違っているのだ。さらにそこに流行という見栄が重なる。
家というのは土地をじっくり吟味して、当たり前で面白味もないなというもののほうが総じて長く住むには適しているのだ。白米やパンやトウモロコシなどの世界の「主食」を形成する主要穀物はそれ自体の味はみな薄い味だ。そこにおかずを変えてバリエーションを増やすと長く食べられる。家も同じ。オーソドックスな家にあとから必要だったり、譲れないものを足していくと家を親しみあるものにすることができる。最初から味の濃すぎるものを作ってはいけないのだ。
吹き抜けを作っていますが、吹き抜けにして良かったと思っています。
とても開放感があり、イメージしていた通りの感覚です。
冬も暖房は床暖房のみで十分暖かくヒートテック1枚で過ごせます。
オール電化ですが、電気代も一番高い時期で1.7万くらいなのでそんなに高くないと思っています。
コメントでは吹き抜け無しを支持されている方が多いようなので作って良かったという意見もありますというところで。
建築士さんをどうやって探せばいいのでしょうか?
サイトやメール相談など行っているところはありますか?
また、土地探ししようと思いますが、建てたい家のイメージがあるので、土地を探してからの建築士さんへの相談なのか、建築士さんに相談してから土地を探した方がよいのか、番組で取り上げていただけたらありがたいです。
旦那の実家がまさに北側吹き抜け!そして家の真ん中に大きな吹き抜け!でも吹き抜けのあるリビングは全然活用できてなくもったいない。次に大きな地震来たら危なそうです。
山梨で新築を建てようと計画中なのですが、二階にお風呂を設けたいなと考え中。窓の外を眺めながらゆっくりお風呂に入りたいと描いているのですが、二階にお風呂って一般的ではないですが作るのは普通より難しいものでしょうか?
平家が一番いい
家を建てる前に先生の此方の動画に出会いたかったです。
外観を大きく見せたいが為に内側に出来てしまった無駄な空間。つまりハリボテ状態。
シンガポールのMベイサンズホテルはその典型だと感じた。
まず、音が響きますよね。
して、窓をどうやって拭くか?
窓が老朽化したら?
と考えれば自ずと答えが出る。
とても為になりました!が…滑舌お悪く聞き辛いです…
天井型扇風機ないと 熱気がこもっちゃうよね
品確法での構造計算では、足らないのでしょうか?やはり許容応力度出ないと駄目なのでしょうか?
南面大きな高窓にし構造計算で3取得し高断熱にした4.5m高の傾斜天井平屋にしました。ほぼ吹き抜け、半端無い開放感です。この記事よんで納得しました。
吹き抜けの家に住んでいますがはっきり言って吹き抜けはやめたほうがいい。住みにくく確かにダウンバースト?はある。
最近の断熱材なら問題なと主も言っているのでそれはいいのでしょう。。しかし、構造的に空間を作るというのは暖房・冷房のききがわるい。これは否定の仕様がない事実。断熱材の性能を上げればいいというのは大きなストーブを使えばいい。あるいは高出力のエアコンを買えばいい。燃費で家を考えて作るはずなのに・・・灯油代や電気代を通常よりも多く使えばいいっと言っていることとどこも変わらないでしょう?
吹き抜けの利点というのは周りの環境、要はその1階部分又は人がいる部分に日が入る明るくなるそういった目的をきちんと持っていればその人の想い次第であり、もっと言えばその家の資産価値を下げてまで手に入れたいと思っているのならばすればいいと思います。
吹き抜けを作らずにあとから吹き抜けを作るのと吹き抜けを作ってからそこに部屋を作りたくて床を貼るのどちらもお金はかかる話ではあるのですがどちらが安く上がるかということでもあります。
個人的には吹き抜けなんか無駄の塊であり趣味ならば仕方ないがきちんと家族と自分の財布と相談するべきものですね。高断熱のものを使ってもらえるだけの優しい建築会社であるかも大事ですね。素人にはその辺の区別などつかないのでね。
実際に生活された方から、よく「もっと収納があればよかった」と言われました。吹き抜けがない家でもそんな声が聞かれるので、2階の吹き抜け空間を眺めて「この吹き抜けが収納だったらなぁ・・・」と後悔しないよう、よく考えましょう。吹き抜けがあっても、生活スタイルに合ってれば困らないでしょう。特に、家の管理を奥様がされているのなら、奥様の意見を重視すべきでしょう。(自分は貧乏で小さい家しか建てられなかったので、収納スペース確保で精いっぱいでした><。)
余談:リビング内階段からも「ダウンドラフトで寒い」との話を聞いたことがあります。
最初建てた家は玄関吹き抜けにして床面積調整しました。
なるほど、階段を南側に持ってくれば吹き抜けっぽくなりますね。
アメリカのオフグリッド生活している人たちに人気がある中古コンテナ改造キャビンが一番良さそう。
この動画見てると何がいいか解らなくなるから、全部見ることを推奨しますw1級建築らしいですw 追伸、1級建築士でも「収まり」知らない奴は多々いるよ。
6畳の吹き抜けリビングです。
メリットは解放感。
ソファに座る、上が吹き抜け、それだけです。
それだけのために、マンションでなく、建売でなく、注文を選びました。
吹き抜けの分、二階は狭くなるし、どう考えても冷暖房代はかかるだろうし、
音も響くでしょうね。
経済的にギリギリの方や、家族が仲良くない方は厳しいかもしれません。
でも逆に考えれば、子供にエコ意識や、人の迷惑を教える良い機会に
なると思います。
耐震等級の算出方法で保有水平耐力計算って言われたのですが
限界耐力計算でも出して欲しいってお願いはお門違いになりますか?
(どちらも構造計算???)
大抵、建築家の家って「奇をてらった設計」が多くて、ここで「一体、どうやって住むんだろう?」って思える物がほとんど。ラクジュさんのは、そこまで行かずに「寸止め」(笑)、ちゃんと実用性の部分を残している、例えて言うと「伊達の薄着」
もオサレな(おしゃれではない)住まいのためには少々の我慢も必要と説く。
このCAD、いいですね。20年以上前に初めて見たWalk Throughの画像で感激していたのに、普通のパソコンでここまでできるなんて技術の進歩は素晴らしい。
雨樋って要らないと思うんですけどどうでしょうか?
良さそうな建売を見つけたら、リビングの南側に吹き抜けがある間取りだったのです。藪から棒に。採光を取るか…うーん
そこのHMによりますよね?一条では、吹き抜け作る方が多いですよ(メリットがあるから)もちろん私も吹き抜け作ってます。ファンもつけました。2階から、伸びる棒の埃とりで、ささーっと掃除できます。多分、一条で吹き抜け作って後悔してる方は少数なのではないでしょうか?
雪国とか寒い地域は絶対無理。
欧米の住宅には、とても少ない【吹き抜け】が日本では好評を博しているようです。現在は新築にするか中古住宅を購入するか迷っていますが、中古物件は矢鱈と吹き抜けを造った住宅が多いのが実情です。
管見ですが、大金を支払い購入をする家に【吹き抜けという小さなデラックス】を付けた方が消費者は喜ぶ、という建築業界の企みがあるのではないでしょうか?企みですから高断熱などに費用をかけず、見てくれで売り抜く、という営業方針ではないか、と推察いたしております。愚生は吹き抜けの家を造るのなら、一階と二階の間に手動式のカーテンのような物を取り付け、冷暖房を調整したいと考えますがいかがでしょうか?、、、。
東北地方ですが50坪の少し大きめの家をQ値1.0で建てました。
北側床下エアコン暖房、南側リビングに5畳吹抜けでプランお願いした時は正直心配でしたが全然寒くないです。明るくて開放感もあって大満足ですよ。
はじめまして、いつも楽しく拝見しております。
私も吹き抜けのある家を建てたいと思っていますが、高断熱にするには具体的にどのように工務店さんにお願いすれば良いですか?
在来工法で建てる予定なのですが、今現在、現場発泡105mmの充填断熱でお願いしています。例えばU値0.5以下にしたい目標値がある場合、具体的な対応方法などがあれば教えて頂きたいです。
医者の不養生と猫、笑わせてもらいました(~_~;)
一週間で動画30本は拝見しました。土地探しから勉強になります。(長文失礼します。)
父が一級建築士で自分で実家(現在、築21年)を設計しました。夢である吹き抜けのある家を建てましたが、諸々我慢できなくなり、キッチンのリフォームと共に半分塞ぎました。(北海道の家ですが、一番の理由は2階が暑くなり過ぎるという理由です。)
何本か父にもラグジュさんの動画を見てもらった所、建てる前に見たかった!ととくにこの動画で笑っていました。
私も新築を検討しているため、このチャンネルの動画で勉強して、考え方の基礎を養うといいねとお墨付きをもらい、何もしてないのに認められたようで、なぜだか嬉しくなりました。札幌の姉夫婦にも早速、紹介しました。おそらく次に実家で集まるときは(いつになるかわかりませんが)このチャンネルの話題で持ちきりだと思います。
参考になります。
新潟の豪雪地に住んでるけど、オシャレな吹き抜け住宅作った知り合いは冬にストーブをガンガン焚いてもめっちゃ寒いって言ってたww
正直な方ですね。とても参考になりました。
いつも楽しく拝見しております!中古物件なのですが、確認書を見ると【○○様邸新築】と書いてあったのですが、この物件は注文住宅でほぼ間違いないでしょうか…?
北海道で吹き抜け10畳以上あります。リビング階段です。延べ床45坪の2階建て冬はマイナス20度からマイナス30度いきますが暖かいです。外断熱でパッシブでサッシはトリプルです。光熱費は1番高くても2万くらい。設備は全て自分でやりました。お金かければ南極だろーが吹き抜け造れますよ。要は設備投資にどれだけ賭けれるかですわ。
今でも、たまに吹き抜けの要望があるけど、ちゃんとデメリットを伝えてます。
1番は音です。
生活音が上下どちらにも丸聞こえになり、変な話ですがSEXの声も聞こえます笑
冬場に吹き抜けの2階手摺り付近に洗濯物を干すと乾くのが早い利点はある。
構造上も不安だし、シーリングファンも付けなきゃないし、隣の家が離れてるなら吹き抜け要らないです。