この動画の参考動画
注文住宅の家づくり!!屋根は何を選べば良いの??スレート?ガルバリウム鋼板?瓦?
超ローコストハウスメーカーで注文住宅を建てるな!
プロが教える!家を買うならハウスメーカーか地域工務店か!どっちがいいの?【家の選び方と比較の仕方】
設計士ブログ
https://ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
https://homeinspect.jp/
ラクジュ
https://lakuju.jp/
この動画の参考動画
注文住宅の家づくり!!屋根は何を選べば良いの??スレート?ガルバリウム鋼板?瓦?
超ローコストハウスメーカーで注文住宅を建てるな!
プロが教える!家を買うならハウスメーカーか地域工務店か!どっちがいいの?【家の選び方と比較の仕方】
設計士ブログ
https://ameblo.jp/lakuju/
ラクジュインスペクション
https://homeinspect.jp/
ラクジュ
https://lakuju.jp/
屋根の上の太陽パネルは光さえ当たっていれば常に発電しています。
台風等で被災して屋根にブルーシートをかける際、コンセントに電気が来なくなったからてっきり太陽パネルが死んだんだろうと勘違いして太陽パネルに触って感電する事故も発生しています。
停電してても昼間なら電気が使えるという防災上のメリットもありますが、感電/漏電のリスクが停電中も消えないんだという事は頭の片隅に入れておく必要があると思います。
暖炉とか薪ストーブには触れなかったな・・・セーフなのか(´・ω・`)
同業者ながら、いつも楽しみに視聴させていただいております。
メリットばかりで、デメリットを伝えない営業マンや業者が多いですよね。
ラクジュさんの動画は、専門的かつわかりやすく、住宅建築の裏・表を解説してくれます。
私も、有益な情報発信に取り組んでいきます。
太陽光発電システムは、ゴミと言っていいと思います。
今より百倍発電効率がよくなり、耐久性が増して蓄電池が大発展して
安くならないうちは、ゴミですね。
1階が駐車場になっている狭い3階建ての家が近所にどんどん建ってますが、あれも耐震面ではどうなんでしょ?
制震装置入れちゃいました…耐震等級も2やし、少し不安になりました(笑)
質問なのですが、①外壁をそとん壁②断熱材を外張り断熱のネオマフォーム③屋根はガルバ
コスト、費用効果をみるとどうなのでしょうか?
住んでるのは関西ですが、気密断熱の高い家にしています。(c、q値など測って雪国の基準近くとなってます。)
反論の余地がないほど正論です
6:15 太陽光発電を活用するなら、この程度が限界。
メガソーラーなんて、百害あって一利なし!政府御用達どころか「捨て犬」のくせに…
いつもお世話になっております。
土地の広さの関係上で2階にインナーバルコニーを採用ることになりました。
外壁同様の壁内仕様にて断熱及び採用する可変性透湿防水シートを張っていただくのですが。
1LDKの一部が面する為天井は透湿性のクロスが良いのでしょうか、それともあまり気にせず外壁側のみ
透湿クロスでよいのでしょうか?
太陽光はしなかったが、床暖はつけてしまった。
あぁーあ
決める前に見たかった
家を建てた時に考えていた事ばかりです。不安でやめた事ばかりでしたが、お話しを聞いていて確信が持てました。
温水床暖房の営業・施工をしております。電気式は論外として、温水配管の劣化とは何を指しているのでしょうか?銅管配管であればピンホールの危険性はありますが、樹脂管であれば問題ありません。一つ言うならば、熱源機からの出湯温度の問題があります。そのあたりを理解していれば何も問題ありません。
将来、自宅を改築、もしくは立て直す可能性があるのでじっくりメモを取りながら拝見しています。大変に助かります。残念ながら遠方ですが・・・。
現在建築中です(基礎工事)
2階にバルコニーを採用していますが完全北向きです。
屋根はないですが日光を避けるべく
あえて北向きにバルコニーをしました。
雨漏りとなると心配になりました。
ちなみにバルコニーは広々と洗濯、布団干しがしたいというのがあるのと、
北陸地方ですが田舎なので夜空が綺麗なんです(角地でまわりが気にならない)
ふと、外を眺めて一人の時間に更けたいと
そこの土地を決めた時にバルコニーあったらいいだろうなと思って。。
こんな意味合いもあるバルコニーです(^_^;)
天窓やっちゃったし、バルコニーもやったw
3000万クラスの戸建てを
やっと買ってる人が大多数。
50~70年なんて持たないでしょ?
床暖房、ガス代が高いですヽ(;▽;)
でもめちゃ便利です
ヽ(;▽;)
メンテナンスコスト(ライフサイクルコスト)を考慮して支払い、預貯金の事まで考えて建てないとイカンぞ。
温水式床暖房についての勉強が足りないと思いますよ。
要は「自分が設計している建物の断熱性能が良い」ということを言いたいだけなんでしょうけど。
温水式床暖房の配管はパネル部分でつなぎ目がありますし、部分的に穴が空いたら補修は可能です。
実際に現場で大工が床材を貼る際に釘で穴を開けてしまって補修するなんてことはよくあります。
配管自体は架橋ポリ管で紫外線に当たらないところならほぼ半永久的に使用できる耐久性があります。
これは現在のほとんどの住宅の給水・給湯配管に同じ材料が使用されていることからも心配するものではないことがわかります。
この間、お城みたいなお家があって、すごーいと思って見てたら外壁のタイルあちこち外れてました!!
その時、これいつか落ちてくるん?車とか止められないし、通行人とか居たらやばくない?って思った事を思い出しました!!
基本金がある人が太陽光と床暖つけるよね。新築時バルコニーは掃除が大変なのと雪が入るのとか虫鳥の糞や巣、蜂の巣が作られるので洗濯は部屋干し用ランドリールームにしました。外壁は継ぎ目が嫌なんでニチハのフュージェにしましたがどうなんでしょう。
本音トークでとても勉強になりました。ただ、誤解されるような見出しをつけるのは視聴をふやしたいからと思いますが、「いいね」は押せませんでしたよ。
ワタシ的に要約すると「新築するなら余計なものはつけるな。つけなくても他のやり方があるものもある。つけるならメンテナンスをしろ、しないと後が大変だぞ」ですね。家に限らず自動車やバイク、自転車などでも同じですよね。
床暖房に深夜電力利用した蓄熱式を撰びましたが快適ですよ。大体100年住宅って言うけど、修繕無しには住めませんよね。
はじめまして!
年内に注文住宅で購入する予定でいます!
週末に色々これから打ち合わせなどするので参考になります!
チャンネル登録させていただきまた!
勉強になりますね!
タイル外壁30年メンテナンス不要なら30年後のメンテナンスでの費用とどっちが安上がりかになるんじゃね?
わかりやすく的をついてます。
オール電化を考えてるんですが、その場合、太陽光発電は必須ですよね?
それとも太陽光発電のコストを考えると、オール電化にするメリットが少ないんでしょうか??
50年後の劣化との戦いですね。今のハウスメーカーに50年後の考えはまったくない。基本30年、今築20年の比較的高級住宅をリフォームしているがめちゃめちゃめんどくさい。某有名家電メーカーのハウスメーカーだが機能はするがいつ壊れてもおかしくない年式、家としてはまだまだだけど、家電としては終わってる組み込まれている施設が多数ある。
リフォームする側としてはほんとめんどくさい。
これから家を建てる予定なのでとても参考になりました!バルコニーはあまり必要性ないなぁと思っていたので、作らない事にこの動画みて決めました!
実家が雨漏りしたので雨漏りはもうこりごり、、、
うちも雨漏りはバルコニーからだったな~。でもわたの布団を愛用してる我が家では干すのにバルコニーは必須。おっしゃっている通り、要不要やメンテを考えて仕様をつけるべきだよね!と思いました!!
あと、床暖・太陽光は本当に同意!!同じ理由でビルトインの食洗器なんかも不要だよね、と思っています(反論は認める)
エアコン室外機の置場所でバルコニーは必要だと思ってます。冷媒配管は、最短距離がいいと思う。FRP防水よりいい方法は無いですか?
ハウスメーカーの売り文句を冷静に否定
会社が太陽光扱っていても良心的な営業マンは太陽光はススメないですね。貴殿のように断熱性能を高めます。それでもマンションに比べて木造一軒家は寒いですね。家の最大の弱点は屋根と壁。これ基本です。バルコニーはやっぱり気持ち良いかな〜ちゃんとした施工会社選びましょう。
床暖房は電気代が高いので自分ならパスです。断熱を良くして大型石油ストーブで家全体を暖房の方がいいと思う派です。
日本人は100年以上住むという感覚で家建てている人少ないと思います。古くなったら建て替えるという考えでないでしょうか。私はできのいい中古住宅をリフォームしたい方なのですが、参考になりました。新築で床暖房付けたい人などは裕福な人だろうから長期で見ると30年後とか壊れた場合は入れ替えでいくらかかるかもしれないがとはっきり言ってそれでもやりたい人には付ければいいと思います。
太陽光発電とバルコニーは、工務店の人にも言われましたね。なるほどです。
タイルの外壁、動画に出てるの乾式工法でしょ。ボンドで貼ってるやつね。
横浜じゃ床暖房はどうなんだろう?
此方は東北なので床暖房は必須ですね。
温水式(ヒートポンプ式)で10月半ばから5月上旬まで24時間運転、計40帖を
室温22℃で運転しています。
電気代はエアコンを使う夏場で18000円、冬場ですと一番寒い2月で38000円
程です。(氷点下でも霜取り運転しないように井戸水をヒートポンプ入り口にラジエターを設置しています。)
蓄熱式暖房の約半分程度の電気代ですね。
循環液が水道水を使用できるメーカーのものをチョイスしました。
天窓が原因で雨漏りが起き、明日工事します。親がカッコつけていらない天窓つけたせいで無駄な出費です。
先生がおっしゃることそのまんまです。あーあ。
以下,実際に施工してみての感想です.
1.太陽光:50年レベルでのメンテナンス出費はしかたないのでは?それまでにメリットを享受できるかといえばyesですし.うちは瓦に取り付けるタイプで屋根には穴開けてないので雨漏りはしなさそうです.あと最悪太陽光壊れても修理しない(使用しない)という選択肢はあるかと思いました.なお,屋根に直射日光にあたらないので断熱材としても働いており,夏にエアコンはほとんど使用していません.
2床暖:床下にも断熱をびっしり張ってそこをバカでかいエアコンで温める方式にしてるので,床自体にはなにも細工してません.経年でエアコンが劣化してもエアコンの交換で済みそうなので,今回電気式や温水式にしなくてよかったと思いました.
3.外壁:サイディングにしましたが,自己クリーニング効果?付とかにしたのでたまに外壁をケルヒャーであらいますが,ほとんど汚れついてません.目地の経年劣化は仕方ないと思いますが,タイルよりはメンテコストは安そうです.
4.バルコニー:あまり気にしてませんでしたが,バルコニー上にも屋根をのばしてる&一階はウッドデッキなので雨漏りしても問題ないという状態なのでそれほど心配しなくて大丈夫そうです.
5.免震:おまけ(施工費タダ)でついてきたやすいやつなので気休めとしてはありかもです.家自体は長期優良とってるので地震に対してがっちり作ってます.
兄貴の家はルーフバルコニー付けた。
景色は3日で飽きて、バーベキューは近所からクレーム来て1回やっただけ。
洗濯物は階段がしんどくて2階の物干し。
前回いつ屋上上がったか覚えてないそうです。
木造家屋の解体工事をしていましたが、バルコニー付近が腐っている家はかなり多いです。最近は軒の短い(ほぼない)ような家もよく見ますが、水がまわっていることが多いですね。大工さんに話しを聞くと、屋根や家の形が変わってないと売れないって言ってました。経験的にもシンプルな形が一番傷みにくいと思っています。話しを聞いた大工さんも同じ意見でした。
「普通の家が一番なんだけど、こだわり仕様入れるならココだけは知っといてね。」
ってラクジュさんのスタンス大好きです。
タイル外壁が築30年以降、どの様な大変な問題が出てくるのかを知りたかったです。現状、タイル外壁のメリットを享受して満足している身としてはとても気になる点です。
これから家を建てようとしてるんだけど、○条工務店で。
床暖房、太陽光、外壁全面タイル貼り、バルコニー有りにしようとしてるんだけど、どうしましょう。
長期的に考えてメンテナンス費が抑えられて良いと思ってたのに、全否定、、、。
太陽光、床暖房、天窓…必要無いって言っても、なかなか信用して貰えないお客様に動画紹介してみます。
結局はメンテナンスというのは、人が作ったものの共通点。
メンテナンスフリーなんて怪しいし、何より設計した技術者は50年後を見たわけではないし、その頃死んでる。
タイル張りをとおもっていました。早く聞いてよかったです。ありがとうございました。
あんたの偏見だよ!
そんな事言うんだったら、建築しない方がいいと言っとけよ。アパートでいいじゃん。
人って価値観が違うと思うよ。
お家作りをお願いしたいなと思うほど参考にさせていただいております。
温水式床暖房を取り入れるか、エコウィンという暖房器具を取り入れるか…と考えているのですが、エコウィンについてはどう思われますか??
断熱性を高くしたら、北海道でも床暖いりませんか?
賛同できる部分もそこそこありますが、基本的に知識と認識がかなり偏ってますね。
実際住んでみて
天窓 → 構造上確かに弱そう。そんなに明るくはないので、結局電気つける。断熱性能が犠牲になってる感。換気でたまに活躍。
床暖房 → ランニングコストがすごいかかるので2年目以降使わなくなった。直で触れてないと寒い。ペットは幸せそう。
バルコニー → 急な雨で洗濯物が濡れたりするので室内干しに移行してから全く使わなくなった。掃除も大変。
解説ありがとうございます。
バルコニー、トップライトの指摘は良いと思います。長期的なデメリットを伝えない営業、建築士がたくさんいます。ちゃんと理解してもらった上で顧客に選択して貰うという事は良いと思いました。
その上で建築士である以上、仕様については、もうすこし 勉強した上で 会話した方が良いと思います。
タイル、制振、太陽光の解説は非常に問題あります。ライフサイクルコストをちゃんと示した上で 会話しないとダメだと思います。
タイルはモルタル、樹脂によってまるで異なります。制振はマユツバもありますが本物もありますなどなど
タイルは浮いてくるからメンテナンスにお金と手間が掛かりますよね。
万が一剥がれて落下したら大事ですし。
十数年前に麻布十番商店街で、ビルのタイル外壁が歩道にガラガラと落下したのを見てからそう思うようになりました。
この方の言ってることも知識もとても大切な要因と思います。でも、面白みや贅沢かっこよさ見栄そんなものがあってもいいじゃない。 いわゆる不良が悪いわけで。うちはRCで問題もあるけど空間も広く全く揺れない。でもこけたら死ぬかも。ってな家だけどまーそれも人生(笑)作ってる時も今も楽しいよ。
どの分野のプロでもそれぞれ見解は違いますからね…
どんな家でも劣化はするし…
表題に疑問がある。「いけない」「ダメ」の否定的な言葉はいかがなものか。実際に満足してる方もいられるし、建築者としての発言なのですから気を付けた方が良いと…「私ならこうする」程度で良いのでは?
遠回しにハウスメーカーを侮辱してるようにしか聞こえない。
バルコニーに自信がない業者ならそこまでの業者でしょう。屋根もなくメンテナンスをしてなくても雨漏りしないお宅も多いですよ?
該当する方いたとしても失敗じゃないですよ
バルコニー防水はFRP製だったのか― 施工している場面見た事ないけど
FRPは木や鉄と絡みが悪いからなぁ樹脂自体揮発成分多すぎて縮むし
10年、20年も性能維持できるとはとてもとても
まぁ今仕事で使っているポリエステル樹脂とは別の樹脂なんだろうけど ビニエス樹脂かな?
30年後→50年後→70年後!どうなるでしょう。
いや~、家よりも自分の身体のほうが心配です。
現実的に考えて、メンテフリーで30年持てばいいと思いますよ。
数年後になりますが、家を建てるときは、是非コンサルとしてお願いしたいですね。 屋根の無いバルコニーって多いですね。 耐水も心配ですが、そもそも夏は日が入って暑いし、洗濯外に干しっぱなしだと夕立にうたれるので何がよいのだろうか。 そもそも、軒が無い家って嫌いです。
設計課題で天窓付けがちやなぁ
おっしゃっていることが、どれも筋が通っている様な気がします。
個人的な利益のために、何かを否定したり猛プッシュしたりしてない感じがとても信頼できそうというか。
トップライトと床暖房は、現実にトラブルを抱えてしまった知り合いがいます。この動画を見て、確かにね!と思いました。
ただ、バルコニーはお布団を干すのに最適だと思うのですよ。雨漏りの危険は大きいのでしょうけれど、バルコニーに掛けて天日干しした敷き布団やマットはとても気持ちが良いです。
これからも動画を見させて頂きます。大事な情報を教えて下さってありがとうございます。
本橋さん、わかりやすいお話は建築士の鑑だと思います。
減振金物類は各社実験データがありますので信じて付けてもメリットしかないと私は思います。大地震時にはすじかいは全部すっ飛ぶとも言われてますし、そうさせない為にも減振は有効なのではないかと思います。
実家は建てて間もなく雨漏りし、どう修理しても直らなかった。天窓のせいだったのかも。
素人が常識で考えて疑う事は、やはり変だということが確認できて安心できました。有難うございます。
私は参考にさせていただきます。
バルコニーの防水工事は塩ビがいいよオススメ 今の材料は劣化とかに強くなったから
端末は押さえ金物とシーリングで! シーリングは塗装しておけばもつから
50、70年後の話は何にでも当てはまるのでは?
雨漏り診断士やリフォーム詐欺の動画などを見ると
ここで挙げられているような「やっちゃいけないこと」をしている家が多いですね
昔ながらの、謎の営業活動などがない普通の家がいいんですね
吹抜についての意見聞かせて下さい。
最高ですね。最高に学べました。
いっつも笑顔なのもホントすごいです尊敬します…(」ロ゜)」
どの外壁と比べてタイル外壁がダメっていってるんだろう?逆に70年でメンテナンスが一番安い外壁を教えてほしい。
今軒のない四角い家が流行ってますが、壁から雨漏りの原因になりますか?
屋根は瓦がいいですか?
床暖房じゃないけど、我が家は床下にセントラルヒーティングの温水配管が通ってます。30年くらいで水漏れ、使えなくなりました。温水配管が何十年も持つわけないと思う。
すみません、ラクジュさんの動画で一体型トイレをお勧めしないとの投稿はありましたか?
採用しない方が良いと言う内容やらば、もう少し詳しく根拠を述べられた方が良いかと思います。
特にタイル外壁に関しては、採用しない方が良い理由として接着を挙げるのは違うと思います。他の項目と揃えて言えば、先ずは防水(雨水の侵入)についてのリスクを説明すべきです。
何れにしても、説明不十分で不安を煽るだけの内容は悪だと思います。
セントラルヒーティングが、本当のところどうなのか知りたいです…!
3階建ての戸建てを検討中ですが、2階にバルコニーをつけて、大きな窓をつけたいのですが、バルコニーがないと大きな窓を付けられないのでしょうか?
げげさんのところから、きました。初めて見ましたが、とても聞きやすく、長くても飽きない、最後まで聴きたくなる動画です。
これからも、参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
20年ほど前になりますが、海岸沿いの北風が強く当たる場所に家を建てました。
平屋、寄せ棟、瓦、
天窓は希望しましたが、棟梁と瓦屋さんが勧めないと言い、不採用。
太陽光発電もなし、動画を参考に今後もつけません。
床暖房もなし。
いろんな選択がよかった気がしています。
他の動画も楽しみたいと思います。
全くその通りではあるんですけど、ちょっと知識が古いですね。
いまはメーカーや工務店によってはこれらの事は改善されているので、知識のアップデート必要だと思います。不安に思う方々が増えると思うので。
うちの地元にあったららくじゅさんに頼みたい!くらい好きです。勉強になります。
太陽光はコストや環境問題より自家発電できるというメリットが1番だと思います。
取り付けたこともない素人発言ですが。
勉強になりました。ありがとうございました。
多くの日本人にかけている視点は、出口戦略だと思ってます。
家を建てた時点をゴールにしてしまうメーカー、所有者が多い。
ゴーストマンションが典型例ですが、不動産は放棄できませんので出口こそ重要だと再認識しました。
まともな建築系youtuber見つけたw
はじめまして!住宅建設中で半年ほど前からラクジュさんの動画を拝見していて、心地よい話し口と間合いに癒されています。
目からウロコの知見をいただきました!とてもとても参考にさせていただき、床暖やベランダも無しにしました。プロ目線の有益な情報を発信していただき感謝です❢。
今後日本の住宅の改善、発展に尽力されているのもすごいなと思い、応援しています(^^)❢
ラクジュさんを始まりに他の建築系youtubeを拝見し、ほぼyoutubeで建築案を考えた私です(笑)。
このような私が、もyoutube等で自宅を紹介することがあれば、ラクジュさんのこのyoutubeを紹介させていただいてもいいでしょうか?
実家に天窓ついていますが、30年以上もってます。ビデオの中のような空が見えるものでなく、丸いカバーのようなものでガードしてあり、日中はカーテンを開けて天窓の光だけで明るいです。しかし、屋上の真ん中に出っ張てるので布団を干すときに邪魔です。私はハワイ在住で太陽光発電14枚つけています。(ハワイの住宅は太陽光発電が人気です)電気代は毎月$24とお得ですが、廃棄処理が環境に悪そうで。いずれ日本に移住しようかと思い、ラクジュさんのサイトで勉強中です。やはり温水式の床暖房は魅力ですが、コストが気になります。
全部が全部そうではないと思うんですけど、選んではいけないっていうより工務店がどうしても大手HMに仕入れや保証といった面でかなわない、工務店サイドが苦手ということはないでしょうか?
家づくり中なので動画見て勉強してます。ありがとうございます。床暖房がいらないレベルの断熱性能はどの程度でしょうか?Ua値0.87では不十分でしょうか?気密性のレベルも合わせて目安が知りたいです。
現在の「常識」を打破した建築理論ですね。業者側でありながら、消費者の見方。ありがとうございました。
自宅の北側は、直ぐ前に家が有ったので、天窓を提案されて、着けています。暗かった台所が明るく成りました❗
お久しぶりですね、お元気そうですね 私は耐震性は床組みをきちんと作れば強いかなと思います、また設計で防げるのは車庫をビルトインにすると地震に弱いと思います、半間の耐力壁をきちんと作る方が強いのかなと思います、トップライトはガラス瓦を使う方がいいですよ 遮蔽できるようにボリカなど可動式の遮蔽板を入れるなど工夫もいいかなと思います
オススメに出てきて見ました!よかった、一つもうちに導入していない設備だった…
「水に接するものと動力が要る複雑なものは壊れる」と思って建てました
セキスイハイム パルフェ築28年で今まで塗装してきましたが、今回の更新でタイルを採用しようか考えていたのですが、この動画を見て迷いました(汗)
別に将来のメンテ気にせずにお金があってタイルやりたいならやればいいですよと言われそうですが…
セキスイでは塗装かタイルを勧められるのですが、例えば他社でもいいので、将来のメンテも考えてパルフェでも採用できるおすすめの外壁はありますか?
それともセキスイのパルフェは他社のリフォームはおすすめできず、塗装かタイルを選ぶしかないのでしょうか?
我が家はタイル張りにしてしまいました(笑)。「タイルは30年以上経った後にコストがかかる」とのことですが、タイル張りの外壁は50年後にどのように劣化するのか、また、どのようにコストがかかるのか(サイディングなどよりも修復コストがかかる理由)などについては動画内にあまり説明がありませんでしたので、具体的にご教示いただけませんでしょうか?
大工現職として言いたい事全部言って下さいましたね。元請けの場合は大工の意見が通るんですが
住宅メーカーの下請けの駄目が解ってても言う事もできません。貴方のような設計士さんばかりなら良いですけどねo(^-^)o