Twitterフォローで
LIVE配信の告知が受けられます
↓ ↓ ↓ ↓
https://twitter.com/totohudousan
私「トト」とは?
・不動産営業マン、業界歴約10年
・年間30棟ほどの売買実績
・人事兼任、面接官
「コメント、ご質問には毎週日曜日にお答えします。基本的にお名前を出してしまうので、それは困るという人は匿名希望とお伝えくださいm(_ _)m」
【トト一押しの不動産関係オススメ動画はこちら】
○長嶋修の「不動産経済の展開を読む」
不動産を媒体として、世の中全体を深く理解できる!!
https://www.youtube.com/channel/UCOcQ68ppAk_ezdSNKzlP81Q
〇不動産テックの学校
最新の不動産テック情報を得たいならこの動画!!
https://www.youtube.com/channel/UCk9Wn11Cs0PVhb1slgEvvVA/community
#コロナと不動産価格
#家を買うタイミング
#消費行動
本当にそうですね!ビビビとくる家に出会うこともそんなにないですし、タイミングと出会い次第ですね。
不動産価格の上下よりも、自身の給与所得や会社の動向が今後どうなるのかが買い手の大きな懸念事項でしょうね。
うちは夏のボーナスは満額でしたが、今年の冬のボーナスは影響でるでしょう。
ダメージは少ないとはいえ、それでも売上は下がっていますからね。
そして来年の夏冬、今後の給与体系、未知な部分は多いですね。
あとこの財政出動の穴埋めで、今後は社保や税金が上がると可処分所得が減るでしょうしね。
様子見というのは「自分の今後を見極めようとしている」ということかなと思います。
不動産に影響がでるのは一年後とよく聞きますが、それだと現在たいして下がっていなくても冬頃に下がり始めるのではないかと思いますが、それについてはどう思われますか?